#author("2025-07-08T09:42:26+09:00","","") #author("2025-07-08T09:43:42+09:00","","") *エンジェル [#p06983f3] [[種族]]に「エンジェル」とある[[カード]]を指す[[種族カテゴリ]]。[[DM25-EX1]]より登場した。 |サザンの天宝 C 光文明 (2)| |タマシード:エンジェル・コマンド・ドラゴン| | ''シンカライズ''(このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい)| |このタマシードが出た時、自分の他のエンジェルがあれば、カードを1枚引く。| |各ターンに一度、自分のコマンド・カードを実行するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。| **「エンジェル」とある種族 [#ofa870a4] -[[エンジェル・コマンド]] -[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]] -[[エンジェル・ドラゴン]] -[[メカ・エンジェル・コマンド]] -[[ジャイアント・エンジェル・コマンド]] -[[マジック・エンジェル・コマンド]] -[[エンジェル・コマンド・ワード]] **その他 [#lea6fdc8] -この[[種族カテゴリ]]登場時点のカードプールでは、『エンジェル』指定は、ルール上の『[[エンジェル・コマンド]]または[[エンジェル・ドラゴン]]』((裁定による省略を抜きに厳密に書くなら、『「エンジェル・コマンド」と種族にある、または「エンジェル・ドラゴン」と種族にある』という記述方法))と意味合いは変わらない。 --開発者の立場から逆算すると、たらればになるが「[[エンジェル・ワード>エンジェル・コマンド・ワード]]」のような、種族の文字列にエンジェルを含むがコマンドでもドラゴンでもない種族が作りやすくなったといえる。 --開発者の立場から逆算すると、例えばだが「[[エンジェル・ワード>エンジェル・コマンド・ワード]]」のような、種族の文字列にエンジェルを含むがコマンドでもドラゴンでもない種族が作りやすくなったといえる。 **エンジェルに関する能力を持ったカード [#tb6984df] -[[《サザンの天宝》]] **参考 [#w69fcceb] -[[種族カテゴリ]] &tag(種族カテゴリ,光文明,エンジェル);