#author("2025-11-03T18:47:58+09:00","","") *でゅえまる。[#top] 幼児向けのYouTubeコンテンツ。ClaN Entertainmentがコンテンツ制作を行っている。 小学館の雑誌『幼稚園』や『めばえ』でも展開している。 **登場人物 [#character] いずれのキャラクターも元のクリーチャーの面影は残しつつ、丸みのあるフォームにデフォルメされている。 -ぼるる([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=nnL0N2Y_iJo]]) --でゅえまる。幼稚園に通っている。好きなものはカレー、嫌いなことは水遊び、特技は重たいものを持ち運ぶこと、将来の夢は立派な[[ドラゴン]]になって空を飛び回ること。 [[《ボルシャック・ドラゴン》]]を基にしたキャラクターと思われる。 -じょにぃ([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=1wwjLG05VA8]]) --好きなものはステーキ、特技は射撃。物知りでぼるるからよく質問を受ける。アカシックとしょかんで読書をたしなんでいる。 語尾に「だぜ」が多用される。[[《ジョリー・ザ・ジョニー》]]を基にしたキャラクターと思われる。 -だんちょー([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=LNhKvRBOfeo]]) --好きなことはみんなで森で遊ぶこと、特技は剣で物を真っ二つにすること。 語尾に「であーる」が多用される。[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]を基にしたキャラクターと思われる。 -じゃしんくん([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=0sANKf7H3EA]]) --好きなものはぶどうジュース、苦手なもの・ことは野菜と眩しい光。 語尾に「などだ」が多用される。[[《アビスベル=ジャシン帝》]]を基にしたキャラクターと思われる。 **登場する場所 [#stage] でゅえまる。タウンを舞台としており、でゅえまる。タウンには以下のエリアが存在する。テーマはいずれもデュエマの[[文明]]を基にしている。 -ひかりのエリア([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=XT1Nzb_Nz7A]]) --正しさや思いやりがテーマのエリア。ぼるるが通うでゅえまる。幼稚園や、交番、遊園地などがある。 ---交番が光のエリアに存在するというのは[[不正]]を取り締まる[[《制御の翼 オリオティス》]]などからのイメージだろう。遊園地については、[[《デュエマーランド 〜レインボー・ドリーム〜》]]をイメージしたものかもしれない。 -みずのエリア([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=VFrE9V9ho3Y]]) --知ること・見つけることがテーマのエリア。ひらめきのみずうみやアカシックとしょかんなどがある。 ---「ひらめき」といえば、[[《ヒラメキ・プログラム》]]が想起される。アカシックが付いた施設として[[《完全水中要塞 アカシック3》]]がある。 -やみのエリア([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=9gwLv1KvdF4]]) --心の不思議・自分と向き合うことがテーマのエリア。[[アビス]]城がシンボル。 ---[[闇文明]]の背景ストーリー上の特徴として、死や犠牲を顧みない、がある。これを幼児向けにマイルドに再解釈すると上のようになるのだろう。 -ひのエリア([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=tZ0djxaGLUo]]) --勇気・元気・挑戦がテーマのエリア。運動場があり、ダンベルなどが設置されている。背景には工場や火山も描写されている。 -しぜんのエリア([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=D3_5qml-k5c]]) --命・繋がりあい・助け合いがテーマのエリア。[[フィオナのもり>フィオナの森]]がある。 -レインボーひろば([[紹介動画>https://www.youtube.com/watch?v=PA88Kdzbf2E]]) --でゅえまる。タウンの中心地にあり、5つのエリアのエネルギーが集まっている。 **参照 [#reference] -[[メディアミックス]] -[[小学館]] -[[イマムー軍曹]] &tag(用語集,メディア);