#author("2025-05-14T08:24:17+09:00","","") *【青黒赤デッドゾーン】 (デュエプレ) [#top] 手札やバトルゾーンを荒らす[[《復讐 ブラックサイコ》]]や[[《S級不死 デッドゾーン》]]を[[《【問2】 ノロン》]]で使いまわす[[ハンデスコントロール]]デッキ。 色の俗称から【クローシスデッドゾーン】、採用カードから【ノロンデッドゾーン】とも呼ばれる。 [[DMPP-28]]で成立。 |復讐 ブラックサイコ VR 闇文明 (5)| |進化クリーチャー:デーモン・コマンド/侵略者 7000| |進化:闇のクリーチャー| |侵略:闇のコマンド| |W・ブレイカー| |このクリーチャーを進化でないクリーチャーの上に置いた時、相手の手札をランダムに2枚捨てさせる。| |S級不死 デッドゾーン SR 闇文明 (6)| |進化クリーチャー:ソニック・コマンド/S級侵略者 12000| |進化:闇のクリーチャー| |S級侵略[不死]:闇のコマンド| |T・ブレイカー| |バトルゾーンに出た時、そのターン、相手のクリーチャー1体のパワーを-9000する。| |【問2】 ノロン UC 水/闇文明 (3)| |クリーチャー:クリスタル・ドラゴン/革命軍/テック団 4000| |革命チェンジ:水または闇のクリーチャー| |バトルゾーンに出た時または離れた時、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。| **主要カード [#e347c38d] |[[《復讐 ブラックサイコ》]]|ハンデス| |[[《S級不死 デッドゾーン》]]|盤面除去| |[[《【問2】 ノロン》]]|[[《ブラックサイコ》>《復讐 ブラックサイコ》]]や[[《デッドゾーン》>《S級不死 デッドゾーン》]]を手札に戻して再起動| **候補カード [#xecf89d6] |BGCOLOR(#cff):|BGCOLOR(#cff):|c |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[S・トリガー]][[手札交換]]| |[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|S・トリガーで1ターン生き延びる| |[[《サイバー・チューン》]]|[[S・トリガー]][[手札交換]]| |[[《蒼神龍バイケン》]]|相手ターン中の《【問2】 ノロン》破壊や[[S・トリガー]][[手札交換]]で敵獣バウンス| |BGCOLOR(#ccc):|BGCOLOR(#ccc):|c |[[《禁術のカルマ カレイコ》]]|[[P'S封印]]、[[ビッグマナ]]、[[《ミラミス》>《ミラクルとミステリーの扉》]]メタ。こちらも《イーヴィル・ヒート》の墓地肥やしができなくなることには留意| |[[《轟獣X ゲリランチャー》]]|コスト踏み倒しに反応して侵略元ただ出し| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[手札交換]]で落とした《クロック》を[[リアニメイト]]できる除去S・トリガー呪文| |[[《凶殺皇 デス・ハンズ》]]|[[S・トリガー獣]]。[[cip]]で相手獣1体破壊| |[[《魔の革命 デス・ザ・ロスト》]]|進化コマンド。[[cip]]で相手に[[オールハンデス]]。自盾が少ないほど[[コスト軽減]]し、[[革命]]0で[[ワールド・ブレイク>ワールド・ブレイカー]]できる[[アタックトリガー]]を得る| |BGCOLOR(#fcc):|BGCOLOR(#fcc):|c |[[《勇愛の天秤》]]|[[S・トリガー]][[手札交換]]&[[ウィニー]]除去| |BGCOLOR(#fcf):|BGCOLOR(#fcf):|c |[[《轟音 ザ・ブラックV》]]|侵略元| |[[《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》]]|侵略元| ***革命チェンジ先を水増しする場合の候補 [#tc6bae82] |BGCOLOR(#fcf):|BGCOLOR(#fcf):|c |[[《【問1】 テック⤴》]]|[[pig]]で2ドロー| |[[《【問3】ジーン⤴》]]|[[cip]]で相手依存の1ドロー・1墓地肥やし| |[[《第二種 タマネギル》]]|[[cip]]で任意の3000火力。火力使用時は要ディスカード| |[[《第1種 アクミM》]]|[[pig]]でコスト4以下のリアニメイト| |[[《第3種 ベロリンガM》]]|[[cip]]で任意の3墓地肥やし| **このデッキの回し方 [#cade57a9] 侵略元攻撃→[[《ブラックサイコ》>《復讐 ブラックサイコ》]]侵略→[[《デッドゾーン》>《S級不死 デッドゾーン》]]侵略→[[《ノロン》>《【問2】 ノロン》]]革命チェンジと動くことで相手のシールドブレイク枚数を減らしつつ2ハンデス&パワー-9000による除去を飛ばし、リソースを刈りつつダイレクトアタック。 **欠点 [#a6eebd06] [[《終断δ ドルハカバ》]]の登場により、ハンデスによるリソース削りがリソース削りとならない状況が生まれている。 また、手札交換が多めではあるものの、コンボパーツの数が多く、理想的が動きができないことも多々ある。 [[《【問2】 ノロン》]]による[[《蒼神龍バイケン》]]の踏み倒しは、初見殺しの要素が大きいため、過度な期待はできない。 **参考 [#r054a8b9] -[[デッキ集 (デュエプレ)]] &tag(デッキ集 (デュエプレ));