#author("2022-08-11T16:34:56+09:00","","") #author("2022-08-11T16:36:27+09:00","","") *【超次元ダーツ】 (デュエプレ) [#zafc9a19] [[《ラッキー・ダーツ》]]で早期に呪文を踏み倒して戦うデッキ。 [[DMPP-07]]から組むことができたが、実用に足る構築にできるようになったのは[[DMPP-15]]で[[《ホーガン・ブラスター》]][[《ポジトロン・サイン》]][[《超次元ガード・ホール》]]が登場してからとなる。色は[[白青黒]]で組まれる。 デュエプレではコストが重くなった[[《ラッキー・ダーツ》]]だが、新たに獲得していた[[S・トリガー]]が[[《ポジトロン・サイン》]]とシナジーを生み出している。 |ラッキー・ダーツ R 光文明 (5)| |呪文| |S・トリガー| |自分のランダムなシールド1つを見る。その中にある呪文をすべて、コストを支払わずに唱える。| |ポジトロン・サイン VR 光文明 (5)| |呪文| |S・トリガー| |自分の山札の上から4枚を見る。その中から《ポジトロン・サイン》以外の「S・トリガー」を持つ呪文を1枚選んでもよい。残りをランダムな順番で山札の一番下に置き、選んだ呪文をコストを支払わずに唱える。| |ホーガン・ブラスター VR 水文明 (6)| |呪文| |S・トリガー| |自分の山札をシャッフルし、上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであればバトルゾーンに出し、呪文であればコストを支払わずに唱える。それ以外であれば、自分の手札に加える。| |超次元ガード・ホール SR 光/闇文明 (7)| |呪文| |進化でないクリーチャーを1体をシールド化してもよい。| |自分の超次元ゾーンからコスト10以下の、闇または光のコマンド・サイキック・クリーチャー1体をバトルゾーンに出す。| **主要カード [#cf8e840a] |[[《ラッキー・ダーツ》]]|コスト6以上の呪文を多く採用してそれらを唱えたい| |[[《ホーガン・ブラスター》]]|あらゆる呪文の水増しとなる| |[[《ポジトロン・サイン》]]|デュエプレでは[[S・トリガー]]を得た[[《ラッキー・ダーツ》]]の水増しとなる| |[[《超次元ガード・ホール》]]|重量級超次元呪文| |[[《超次元ロマノフ・ホール》]]|このデッキは[[《時空の邪眼ロマノフZ》]]と相性が良いので、[[色事故]]回避の単色呪文として候補になる| |[[《超次元エナジー・ホール》]]|墓地に呪文を6枚以上溜めれば[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]が覚醒できる| |[[《ボーンおどり・チャージャー》]]|3→5の[[マナ加速]]兼[[墓地肥やし]]| |[[《ロスト・チャージャー》]]|~| |[[《ロスト・ソウル》]]|[[オールハンデス]] TCG版と違い1ターン目から放つことはできない| |[[《ガンヴィート・ブラスター》]]|1体破壊除去と2枚[[セルフハンデス]]| |[[《英知と追撃の宝剣》]]|合計2体破壊orバウンス除去と2枚[[ランデス]]| |[[《盾神来光》]]|シールドを削る[[《ラッキー・ダーツ》]]後に唱え身を守る| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|[[《盾神来光》]]などコスト3以下呪文を繰り返し使う| |[[《ザ・ストロング・ガード》]]|[[《ホーガン・ブラスター》]]などをシールドに仕込む| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|[[《盾神来光》]]や[[《ザ・ストロング・ガード》]]などコスト3以下呪文を繰り返し使う| **参考 [#o8c01ae7] -[[デュエル・マスターズ プレイス]] -[[デッキ集 (デュエプレ)]] -[[【超次元ダーツ】]] (TCG版) &tag(デッキ集 (デュエプレ));