#author("2021-02-28T01:08:39+09:00","","") #author("2022-07-27T15:13:04+09:00","","") *【&ruby(ちょうじげん){超次元};オロチ】 [#uab83f62] [[超次元]][[呪文]]と[[《斬隠オロチ》]]の[[コスト踏み倒し]]能力を生かした[[【ミラミス転生】]]の流れを汲んだ[[デッキ]]タイプ。主に[[水]][[自然]]に+1色で組まれる。 |斬隠オロチ VR 水文明 (6)| |クリーチャー:サイバーロード/シノビ 3000| |ニンジャ・ストライク7| |このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番下に置く。その持ち主は、自分自身の山札の上から進化ではないクリーチャーが出るまでカードを表向きにし、出たクリーチャーをバトルゾーンに出して、残りのカードを好きな順序で山札の一番下に戻す。| |BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''| |時空の探検家ジョン UC 自然文明 (3)| |サイキック・クリーチャー:ドリームメイト 2000| |覚醒−自分のターンの終わりに、そのターン、自分の他のクリーチャーを2体以上バトルゾーンに出していた場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。| |BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]| |時空の英雄アンタッチャブル UC 光文明 (2)| |サイキック・クリーチャー:キカイヒーロー 1000| |相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)| |覚醒-各ターンの終わりに、自分の他のサイキック・クリーチャーがそのターン覚醒されていた場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。| |BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]| [[超次元]][[呪文]]によって[[《時空の探検家ジョン》]]と[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]を呼び出し、オロチによって[[コスト踏み倒し]]を行う。[[コスト踏み倒し]]から出す[[クリーチャー]]は[[【ミラミス転生】]]などでお馴染みの[[《緑神龍ザールベルグ》]][[《シェル・フォートレス》]]等の[[ランデス]][[クリーチャー]]や[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]][[《光神龍スペル・デル・フィン》]]等の強力[[フィニッシャー]]。苦手な小型[[ビートダウン]]を抑え込める[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]、[[《機動聖霊ムゲン・イングマール》]]も有力。このあたりは好みによるところが大きい。 ターンの終了時にはジョンが実質[[W・ブレイカー]]の[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]に[[覚醒]]し、[[コスト踏み倒し]]によって出てきた大型[[クリーチャー]]を伴って殴りかかる。 **主要カード [#h71e3c56] |[[《斬隠オロチ》]]※|コンセプト 除去や防御にも| | 各種[[超次元]][[呪文]]|コンセプト| | 各種[[サイキック・クリーチャー]]|相手の[[除去]]に対応できるよう幅広く| |[[《フェアリー・ライフ》]]|マナブースト| |[[《エナジー・ライト》]]|手札補充| **候補カード [#sb90f22b] ***リクルート対象 [#h5371056] |[[《緑神龍ザールベルグ》]]|強力な[[ランデス]][[クリーチャー]]| |[[《シェル・フォートレス》]]|~| |[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]|自身もオロチと相性の良いフィニッシャー| |[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]|呪文をシャットアウト| |[[《サイバー・A・アイアンズ》]]|5枚ドローの大型獣| |[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]|小型獣をシャットアウト| |[[《機動聖霊ムゲン・イングマール》]]|[[《無限掌》]]内蔵[[スピードアタッカー]]| ***防御 [#sa332e41] |[[《ノーブル・エンフォーサー》]]|[[速攻]]対策| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[S・トリガー]][[除去]]| |[[《デーモン・ハンド》]]|~| |[[《スパイラル・ゲート》]]※|~| |[[《スパイラル・ゲート》]]|~| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火力]] [[S・トリガー]]| |[[《ミリオン・スピア》]]|強力な[[全体火力>火力]]| |[[《ミラクルとミステリーの扉》]]☒|[[コスト踏み倒し]][[S・トリガー]]| |[[《ミラクルとミステリーの扉》]]※|[[コスト踏み倒し]][[S・トリガー]]| ***サポート [#q032751d] |[[《再誕の社》]]※|2[[マナブースト]]| |[[《ピクシー・コクーン》]]|[[S・トリガー]][[マナブースト]] [[マナ回収]]| |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|社と好相性の手札交換| |[[《転生プログラム》]]☒|オロチと性質の似る呪文| |[[《魂と記憶の盾》]]|軽量[[除去]]| [[【ミラミス転生】]]の根幹であった[[《転生プログラム》]]が[[規制>殿堂入り]]され、[[《ミラクルとミステリーの扉》]]でまれに起こった[[クリーチャー]]がヒットしないという事故、また[[呪文]]を[[ロック]]するタイプのクリーチャーを出されるとほぼ詰みという欠点を[[《斬隠オロチ》]]によって補完したタイプである。 性質上[[ハンデス]]や[[除去]]を得意とする[[【除去コントロール】]]には[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]をいかに早く立てることができるかの早さ比べになりやすく、また[[速攻]]にも[[トリガー>S・トリガー]]頼りになりやすいため相性はあまり良くない。 以上の点からあまり安定しないデッキタイプであったが、[[《時空の不滅ギャラクシー》]]の登場により著しく強化された。(>[[【不滅オロチ】]]) -2011年7月23日付けでこの[[デッキ]]の中心パーツであった[[《斬隠オロチ》]]等が[[殿堂入り]]したため、大きく弱体化した。[[《転生プログラム》]]や[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]、もしくは[[《ディメンジョン・ゲート》]]などの[[サーチ]][[呪文]]を使ってある程度の[[リペア]]は可能だが、動かし方や戦い方はかなり変わってくるだろう、と見られていた。 --その後、2014年3月15日にて[[《ミラクルとミステリーの扉》]]が[[プレミアム殿堂]]に指定され、デッキを組むこと自体が不可能になった。 **参考 [#ya929c49] -[[デッキ集 (一覧)]] -[[デッキ集/コスト踏み倒しコンボ]] -[[《斬隠オロチ》]] -[[《時空の探検家ジョン》]] -[[《時空の英雄アンタッチャブル》]] -[[【不滅オロチ】]] -[[コスト踏み倒し]] -[[超次元]]