#author("2022-07-01T08:31:19+09:00","","")
#author("2024-08-02T15:48:36+09:00","","")
*【&ruby(しろあおあか){白青赤};ドギラゴン&ruby(バスター){剣};】 [#mfcbef71]

[[【ドギラゴン剣】]]の一種で、構築を[[水]]の[[ウィニー]]と[[光]]の防御・[[メタ]]性能、果ては[[《武闘世代 カツキングJr.》]]の[[能力]]に特化させたアーキタイプ。[[DMRP-04魔]]期に流行し始めた、[[【赤青ドギラゴン剣】]]の亜種。通称ラッカバスター。

|蒼き団長 ドギラゴン剣 LC 火/自然文明 (8)|
|クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000|
|革命チェンジ―火または自然のコスト5以上のドラゴン|
|自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。|
|T・ブレイカー|
|ファイナル革命―このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''|

|武闘世代 カツキングJr. SR 光/火文明 (8)|
|クリーチャー:アウトレイジMAX/レッド・コマンド・ドラゴン/ハムカツ団 10500|
|革命チェンジ:光または火のコスト5以上のドラゴン|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。その後、このクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクする。|

|タイム3 シド UC 光/水文明 (3)|
|クリーチャー:エンジェル・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 4000|
|革命チェンジ−光または水のクリーチャー|
|相手の呪文を唱えるコストは2多くなる。|

**主要カード [#vff3972e]
|[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]※|[[1ショットキル]]の要|
|[[《“龍装”チュリス》]]※|[[革命チェンジ]]元|
|[[《勝利のアパッチ・ウララー》]]|打点補強の要|
|[[《プラチナ・ワルスラS》]]|[[ドローソース]]兼サブ[[フィニッシャー]]|
|[[《武闘世代 カツキングJr.》]]|[[シールド追加]]によって打点計算を狂わせ、[[cip]]と[[アタックトリガー]]の[[ブレイク]]で[[コスト踏み倒しメタ]]をケア|
|[[《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]|序盤はコスト踏み倒しを規制。終盤は[[呪文]]ロック。クリーチャー面が優先であり、大抵は呪文面を使う前に殴り切ってしまう|
|[[《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》]]|打点補強の要。単色のウィニーにもアクセス可能|
|[[《龍の極限 ドギラゴールデン》]]|1体確定[[マナ送り]]の[[cip]]と、[[極限ファイナル革命]]による次の相手の[[ターン]]に相手全体への[[攻撃制限]]|

**候補カード [#uda1a851]
|[[《海底鬼面城》]]※|パーツ収集、《2nd》の[[G・ゼロ]]達成要員|
|[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]|3[[ドロー]]によって必要パーツをかき集めよう|
|[[《南海の捜索者 モルガラ/トリプル・ブレイン》]]|《メメント》との複合で[[ラスト・バースト]]を発動し、[[ドロー]]でパーツ回収|
|[[《タイム1 ドレミ》]]|キャントリップ、《ラフルル》への革命チェンジ元、進化元。いざという時に《ドギラゴン剣》の踏み倒し先にもなれるので非常に用途が広い|
|[[《タイム3 シド》]]|[[呪文メタ]]。[[革命チェンジ]]、《ドギラゴン剣》による呼び出しなど、運用性はピカイチ|
|[[《月光電人オボロカゲロウ》]]|[[手札交換]]による事故回避、《ラフルル》への革命チェンジ元。赤青ドギラゴン剣よりも手札交換範囲の期待値が高い|
|[[《異端流し オニカマス》]]|強力な[[コスト踏み倒しメタ]]にして上質な[[ウィニー]]。《単騎連射 マグナム》と相互補完的|
|[[《ゴーゴー・ジゴッチ》]]|[[山札の上]]から5枚を見て[[ドラゴン]]を[[サーチ]]|
|[[《勝利の道標レティーシャ》]]|[[サイキック]][[リクルート]]が無条件である点で《ウララー》とは差別化可能。赤青ドギラゴン剣とは異なり光の[[マナ基盤]]になる部分も|
|[[《音精 ラフルル》]]☒|《オニカマス》や《単騎連射 マグナム》と合わせれば相手は実質逆転不能に。|
|[[《単騎連射 マグナム》]]※|《ラフルル》との並びで安全な勝利を目指す。|
|[[《エメラル》]]※|[[シールド交換]]が付いた《ラフルル》への革命チェンジ元。|
|[[《スパイラル・ゲート》]]|確定[[バウンス]]。|
|[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|[[水]]の定番[[S・トリガー]]|
|[[《ドンドン吸い込むナウ》]]|万能サーチ、除去。[[S・トリガー]]|
|[[《爆殺!! 覇悪怒楽苦》]]|[[SST>スーパー・S・トリガー]]による[[コスト踏み倒し]]先が少ないので単純な[[除去]][[S・トリガー]]としての運用が主体|
|[[《閃光の守護者ホーリー》]]|[[シールド追加]]のおかげで比較的安定してタップキル要因として利用可能|
|[[《天災超邪 クロスファイア 2nd》]]|《オボロカゲロウ》と《海底鬼面城》の複合により、やや遅いが踏み倒しはある程度自在|
|[[《Dの牢閣 メメント守神宮》]]※|防御用[[S・トリガー]]。素出しも楽|
|[[《光牙忍ハヤブサマル》]]※|色の合う汎用防御札|

**超次元ゾーン [#d254ade4]

|[[《勝利のガイアール・カイザー》]]|[[ドギラゴン剣>《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]のチェンジ元としては非常に優秀|
|[[《ガイアール・カイザー》]]|相手の[[手札]]が[[火]]だった場合。素で[[スピードアタッカー]]を持つ[[W・ブレイカー]]|
|[[《勝利のリュウセイ・カイザー》]]|相手の[[手札]]が[[水]]/[[闇]]/[[火]]だった場合。打点強化と[[マナ]]妨害札|
|[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]|[[自然]]に対応する[[W・ブレイカー]]|
|[[《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》]]|[[光]]に対応する[[W・ブレイカー]]|
|[[《時空の司令 コンボイ・トレーラー》]]|[[ハンター]]サイキック獣では貴重な[[多色]][[ブロッカー]]|
|[[《勝利のプリンプリン》]]|[[光]]/[[水]]/[[自然]]に対応する汎用性の高いサイキック獣。[[コントロール]]風に立ち回るとしたら多めに搭載することになるだろう|
|[[《レッド・ABYTHEN・カイザー》]]|選ばれたら相手にオール[[ランデス]]。コントロール力を上げるためにはこれが適任|
|[[《ヴォルグ・サンダー》]]☒|《シド》が刺さる相手にはこれも刺さるが、キルターンを考えると[[ライブラリアウト]]プランは取りづらいか|

**デッキの回し方 [#pb25c0bb]

**概要 [#h3994cbc]

***初期型 [#i0102181]
構築、プレイングの流れとしては基本的に赤青ドギラゴン剣を多少なれど踏襲しており、弱点の多くも共通しているが、コンセプトとしては[[光]]の色が強く出る傾向にある。

単純な[[ビートダウン]]としては色が少ない赤青ドギラゴン剣の方が勝るが、[[《武闘世代 カツキングJr.》]]の[[シールド追加]]から[[《閃光の守護者ホーリー》]]を[[S・トリガー]]で踏み倒すことによる[[タップキル]]、パワーの差で[[《熱湯グレンニャー》]]を一方的に殴り返せる[[《タイム1 ドレミ》]]の存在など、ほぼ同型である赤青ドギラゴン剣への優位がうかがえる。

[[《タイム1 ドレミ》]]と[[《タイム3 シド》]]の8枚体制を行っている構築の場合、[[サイキック]]・リクルーターが引けなくともそれらを踏み倒すことによって強引に1ショットキルを行うことが可能。

***[[超CS II>超CS]]以降 [#h7ac81c8]

序盤は[[《奇石 ミクセル》>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]で相手のコスト踏み倒しを牽制しつつ[[《ゴーゴー・ジゴッチ》]]で必要パーツをサーチ、[[《“龍装”チュリス》]]から革命チェンジして、[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]→[[《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》]]→3コスト以下のウィニーの3連鎖で[[1ショットキル]]を仕掛ける。相手のコスト踏み倒しメタがあれば、[[《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》]]で[[《終末の時計 ザ・クロック》]]を呼び出し、相手の[[コスト踏み倒しメタ]]の能力を[[解決]]する前に[[ターンの残りをとばす]]。

[[ミラーマッチ]]の場合は[[《Dの牢閣 メメント守神宮》]]を絡めたロングゲームになることもあるので、こちらも[[《“龍装”チュリス》]]から《Dの牢閣 メメント守神宮》へ3→4と繋げるために[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]のファイナル革命でマナを減らさないことを心掛ける必要が時にはある。

この頃になると[[《卍 デ・スザーク 卍》]]を[[S・トリガー]]で退かしてからサーチで必要パーツを持ってくることができる[[《ドンドン吸い込むナウ》]]が必須レベルになった。

また、[[DMRP-07]]期の環境を意識した場合、《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》に特化するなら[[《Dの牢閣 メメント守神宮》]]などのロングゲーム用のカードは削り、コスト踏み倒しメタはより攻撃性の高い[[《異端流し オニカマス》]]を優先するとよい。

**環境において [#l864cef9]
[[GP6th>公認グランプリ]]で3位に入賞した実績を持つ。

2018年7月14日の殿堂レギュレーション改訂で[[【赤青ドギラゴン剣】]]が弱体化したため、[[《タイム1 ドレミ》]]と[[《タイム3 シド》]]を積める点でそちらに取って代わるようになった。

[[超CS II>超CS]]では[[《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》]]を軸にした型が著名になり、優勝を果たしている。

2019年3月1日に[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]本体が[[殿堂入り]]。[[《月光電人オボロカゲロウ》]]を使わない型であれば、それはフィニッシュパーツを十分[[サーチ]]し切れなくなったことを意味するので、その場合は[[白青赤]]で組む意義が無くなったといえる。

[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]の[[殿堂入り]]後は[[《南海の捜索者 モルガラ/トリプル・ブレイン》]]や[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]などのまとまったドローで必要パーツをかき集めるケースが増えた。また、実際の[[ゲーム]]運びとして[[フィニッシャー]]を[[《龍の極限 ドギラゴールデン》]]で妥協するケースも多くなった。

[[DMRP-09]]発売から1週間ほど経過した頃にリペア型のチャンピオンシップ優勝が報告された。やはり各4枚投入した[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]や[[《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》]]でパーツを集め、3枚積みの[[《“乱振”舞神 G・W・D》]]で相手の盤面を処理するというコンセプトのレシピであった代わりに、[[アドバンテージ]]量の低い[[《タイム1 ドレミ》]]、刺さらない対面のある[[《タイム3 シド》]]は全抜きされていた。

その後も、[[超天篇環境]]においては偶にチャンピオンシップ4位以内入賞報告がされるなど[[地雷]]としてのポテンシャルはあった。本体殿堂入り後の環境では[[《ドープ “DBL” ボーダー》]]型が主流。

2020年1月1日に[[《音精 ラフルル》]]がプレミアム殿堂に指定される。ただ、このデッキの場合は[[《タイム3 シド》]]で相手の呪文に干渉できるため、【ドギラゴン剣】では、この点で被害は少ない方。

**参考 [#od042353]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/ビートダウン]]
-[[白青赤]]
-[[【速攻】]]
-[[ビートダウン]]
-[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]
-[[《タイム3 シド》]]
-[[《武闘世代 カツキングJr.》]]
-[[【白青赤ドギラゴン閃】]]

&tag(デッキ,ビートダウンデッキ);

&tag(デッキ集,ビートダウンデッキ,【ドギラゴン剣】);