#author("2025-08-10T22:57:17+09:00","","")
#author("2025-08-10T22:58:02+09:00","","")
*【&ruby(しろたんれんさ){白単連鎖};】 [#l3c16ac8]

[[革命編]]で登場した、主に自身より1[[コスト]]低い[[光]]の[[クリーチャー]]を[[cip]]で[[コスト踏み倒し]]できる[[能力]]を持った[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]/[[革命軍]]の通称、あるいはそれらを連鎖的に[[コスト踏み倒し]]する[[コンボ]]を中心とした[[デッキ]]。[[召喚]]時の[[キャントリップ]]で[[手札]]消費を抑えつつ連鎖的に大量展開を狙う。
[[《時の革命 ミラダンテ》]]などの[[革命]]能力を持つクリーチャーが多いことから、【白単革命】とも呼ばれている。

|赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ P 光文明 (7)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍 7500|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後、進化ではない光のコスト6以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。|

|指令の精霊龍 コマンデュオ R 光文明 (6)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 6000|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後自分の、進化ではない光のコスト5以下のクリーチャーを1体、手札からバトルゾーンに出してもよい。|
|W・ブレイカー|

**主要カード [#ea9ec4b8]
|[[《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ》]]|1ドロー+進化ではない光のコスト6以下のクリーチャーを出す|
|[[《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ/「ハゲしくアツかりしスパークよ!」》]]|~|
|[[《指令の精霊龍 コマンデュオ》]]|1ドロー+進化ではない光のコスト5以下のクリーチャーを出す|
|[[《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》]]|光のコスト6以下のクリーチャーを出す|
|[[《真紅の精霊龍 レッドローズ》]]|1ドロー+[[マナ武装]]3で進化ではない光のコスト4以下のクリーチャーを出す|
|[[《信頼の玉 ララァ》]]|[[光]][[コマンド]]と光[[ドラゴン]]の[[コスト]]をそれぞれ1ずつ軽減。&br;[[コマンド・ドラゴン]]なら合計2軽減|

**候補カード [#l7b02e4d]
|[[《光の兄妹 るる&ルシファー》]]|1ドロー+[[進化]]ではない[[光]]のコスト8以下の[[クリーチャー]]を出す。[[ブロッカー]]|
|[[《歴戦の精霊龍 カイザルバーラ》]]|1ドロー+[[進化]]ではない[[光]]のコスト7以下の[[クリーチャー]]を出す。[[ブロッカー]]|
|[[《超過の翼 デネブモンゴ》]]|1ドロー+進化ではない光のコスト3以下のクリーチャーを出す。[[ブロッカー]]|
|[[《超過の守護者イカ・イカガ》]]|コスト3以下の[[ブロッカー]]を出す|
|[[《「火球の祈り手」&「伝承の語り部」》]]|[[G・ストライク]]+コスト4以下を出す|
|[[《革命の精霊龍 ローズダカーポ》]]|1ドロー+[[革命]]2で破壊された時に光のコスト7以下の非進化を出す|
|[[《一撃奪取 アクロアイト》]]|[[コスト軽減]]|
|[[《Re:奪取 アクロアイト》]]|~|
|[[《奇跡妖精ヴェヌス》]]|~|
|[[《聖鐘の翼 ティグヌス》]]|[[ハンデス]]対策|
|[[《巡霊者ニージェ》]]|~|
|[[《時の玉 ミラク》]]|軽量[[ブロッカー]]。[[エスケープ]]で[[革命]]をサポート|
|[[《奇石 タスリク》]]|相手の[[呪文]]コスト+2|
|[[《五憐の精霊オソニス》]]|相手の多色コスト+2|
|[[《巡霊者メスタポ》]]|[[山札]]を[[見る]]行為を封じる。[[モヤシ]]|
|[[《協奏の翼 メダロ・アンドロム》]]|[[マナ武装]]5で自軍全体[[ブロッカー]]付加。[[アンタッチャブル]]|
|[[《寄生の精霊龍 パラス・ルーソワ》]]|自軍[[コマンド・ドラゴン]]に[[ブロッカー]]付加|
|[[《エンジェル・フェザー》]]|[[光]]の[[ドローソース]]|
|[[《ジャスティス・プラン》]]|~|
|[[《ドラゴンズ・サイン》]]|[[S・トリガー]]。コスト7以下の光のドラゴンを踏み倒す|
|[[《ミラクルストップ》]]|[[G・ゼロ]]で呪文を封じるエンドカード|
|[[《ミラクル・ホーリー・スパーク》]]|~|
|[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]|[[S・トリガー]]使用可能な[[シールド回収]]と[[シールド追加]]|
|[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]|[[殿堂解除]]された元祖[[置きドロー]]|
|[[《侵略者 フェイスレス》]]|相手シールドが2枚以下なら相手ターン中[[パワー低下]]以外で不死身に|
|[[《精霊龍 ライトデュエル》]]|光のコスト6以下は[[すべてのバトルに勝つ]]。[[呪文]]限定[[アンタッチャブル]]|
|[[《乙女の玉 ルルル》]]|自軍クリーチャーが盾の枚数以上なら[[すべてのバトルに勝つ]]|
|[[《革命聖龍 ウルトラスター》]]|[[革命]]を強制発動。[[革命]]2で光のカードを[[S・トリガー]]化|
|[[《閃光の守護者ホーリー》]]|[[S・トリガー獣]]版[[《ホーリー・スパーク》]]|
|[[《ミラクル1 ドレミ24》]]|[[《キリモミ・スラッシュ》]][[《ダイヤモンド・ソード》]][[《ディライト・ディフェンス》]]等、召喚酔いを打ち消す呪文を打てる。[[NEOクリーチャー]]と相性が良い。|
|[[《リンクウッドの魂燃焼!》]]|[[ドラゴン]]が3体以上いれば[[G・ゼロ]]によりタダで唱えられる|
|[[《エンドラ・パッピー》]]|[[白赤]]の[[ドローソース]]|
|[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]|[[エンジェル・コマンド]]対象の[[ダブル・シンパシー]]を持つ[[NEOクリーチャー]]。[[cip]]で2ドローとコスト7以下の[[エンジェル・コマンド]]を2つ出す。味方全体に[[ブロッカー]]と[[警戒]]を付与|

**進化クリーチャー候補 [#d32e9653]
|[[《聖霊龍王 ミラクルスター》]]|[[光]][[進化]]。[[cip]]で2体[[フリーズ]]|
|[[《聖霊龍王 アルカディアスD》]]|[[光]][[ドラゴン]][[進化]]。[[光]]以外の[[呪文]]を封殺|
|[[《革命天王 ミラクルスター》]]|光のコスト6以下の非進化を出す。[[革命]]2で光コマンドの数だけ[[シールド追加]]|
|[[《革命聖龍 ローゼンスター》]]|自身以外の自軍光[[ドラゴン]]に[[ブロッカー]]付加。[[革命]]2で除去耐性も付加|
|[[《ミラクル・ミラダンテ》]]|[[光]]の[[革命0トリガー]]獣|
|[[《時の革命 ミラダンテ》]]|[[フィニッシャー]]。[[cip]]で全[[フリーズ]]。[[革命]]0で相手の[[召喚]]を封じる|
|[[《聖霊龍王 ヴィブロス・ヘブン》]]|[[フィニッシャー]]。[[cip]]で光以外のクリーチャーを全て[[シールド送り]]|
|[[《裏革命目 ギョギョラス》]]|[[コスト]]6以上の革命軍から[[侵略]]|
|[[《超聖竜シデン・ギャラクシー》]]|[[火]]を[[タッチ]]する場合の[[フィニッシャー]]。[[メテオバーン]]で2回[[攻撃]]と[[破壊]]耐性|
|[[《聖霊王アルファリオン》]]|[[エンジェル・コマンド]]が5体以上いれば[[G・ゼロ]]|

**[[サイキック]]または[[ドラグハート]]関連 [#y9df1bcf]
|[[《光流の精霊ガガ・カリーナ》]]|コスト5以下の光または水の[[サイキック・クリーチャー]]を呼ぶ|
|[[《龍覇 レグルスフィア》]]|[[《指令の精霊龍 コマンデュオ》]]から繋がる[[ドラグナー]]|
|[[《龍覇 エバーローズ》]]|[[ブロッカー]]。コスト4以下[[ドラグハート]]呼び出し。&br;《ジェネラローズ》から繋げるなら|
|[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]|[[コスト]]5以下[[ドラグハート]]呼び出し。[[マナ武装]]5で自軍に[[シールド・セイバー]]付加。&br;[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]のためサポート豊富|
|[[《霊魔の覚醒者シューヴェルト》]]|[[エンジェル・コマンド]]が並ぶので[[覚醒]]が容易。&br;相手が[[クリーチャー]]を出せば[[シールド追加]]、相手が[[呪文]]を唱えれば[[シールド]][[ブレイク]]|
|[[《天命王 エバーラスト》]]|展開力が高いため[[龍解]]が容易。&br;[[ブロッカー]]の[[攻撃できない]][[能力]]を無効化、[[光]]の[[ドラゴン]]に[[破壊]]以外の除去耐性付加|
|[[《頂天聖 レオザワルド》]]|[[龍解]]前は[[革命]]補助と除去耐性付加、[[龍解]]後は並べた[[クリーチャー]]を犠牲に敗北回避可能。|
|[[《真・天命王 ネバーエンド》]]|[[龍解]]前は味方が破壊されるたび[[シールド追加]]。&br;相手より盾が多ければ[[龍解]]し自軍[[ドラゴン]]の攻撃時[[フリーズ]]|
|[[《日蝕の精霊龍 ソレイルノワール》]]|展開力が高いので[[《白夜教会 ブランノワール》]]の状態で呼び出せば[[龍解]]が容易。&br;味方[[光]][[クリーチャー]]の[[攻撃]]時光の[[コスト]]3以下を[[手札]]から踏み倒し。&br;[[龍解]]すれば[[手札]]からだけでなく[[リアニメイト]]も可能。|

**その他 [#g4eff0ec]

-主要パーツの殆どは[[DMD-28]]に収録されているため構築難易度は低い。また[[DM25-EX1]]においてもこの戦術を強化するカードが多数収録された。

-ただ[[連鎖]]するだけでは防御力が心許ないので、《協奏の翼 メダロ・アンドロム》、《寄生の精霊龍 パラス・ルーソワ》、《革命聖龍 ローゼンスター》あたりの[[ブロッカー]]付加カードを用意しておきたいところ。ただし[[《メガ・ブレード・ドラゴン》]]などでせっかく並べたクリーチャーが全滅する危険も増えるので注意。

-当然[[コスト踏み倒しメタ]]には弱いが、[[《気高き魂 不動》]]の登場以降は比較的楽にコスト踏み倒しメタのメタを行うことが可能になった。最悪踏み倒しを諦めてコスト軽減で連鎖的にクリーチャーを並べても問題はない。

-アニメVSRでは[[ルシファー]]及び彼のデッキを引き継いだ[[滝川 るる]]が新たに使用するデッキとして登場。ルシファーはこれら[[コスト踏み倒し]]能力を「絆の連鎖」と呼んでいる。

*【白青連鎖】 [#nd5e9cb1]
[[DM25-EX1]]にて成立した、[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]で大量に[[エンジェル・コマンド]]を展開する【白単連鎖】の派生デッキ。

|滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン- SPR 光文明 (11)|
|NEOクリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 17500|
|''ダブル・シンパシー'':エンジェル・コマンド(このクリーチャーの召喚コストを、自分のエンジェル・コマンド1つにつき2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)|
|''NEO進化'':光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。|
|''T・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、コスト7以下のエンジェル・コマンドを2つまで、自分の手札から出す。|
|自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与え、それらを自分のターンの終わりにアンタップする。|

**主要カード [#hd2099f9]
|[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]|[[ダブル・シンパシー]]:[[エンジェル・コマンド]]。[[cip]]で2[[ドロー]]と[[エンジェル・コマンド]]2体の踏み倒し、全体[[ブロッカー]]&[[警戒]]付与|

**候補カード [#he7923b5]

***フィニッシャー [#l570efbf]
|[[《聖霊王アルファリオン》]]|[[G・ゼロ]]:[[エンジェル・コマンド]]が5体。相手に[[呪文ロック]]&[[クリーチャー]]のコスト+5|
|[[《閃光の決闘》]]|[[G・ゼロ]]:[[エンジェル・コマンド]]が5つ。敵に[[オールタップ]]+自軍[[エンジェル・コマンド]]全体に[[離れない]]付与|
|[[《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》]]|相手がクリーチャーを出すたびに[[ドロー]]&敵全員攻撃禁止|
|[[《聖霊超王 H・アルカディアス》]]|[[cip]]で3ドロー、[[ハイパー化]]で[[呪文ロック]]|
|[[《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》]]|全軍[[ダイヤモンド状態]]で[[G・ストライク]]や[[召喚酔い]]を無視|
|[[《ミラクル・ホーリー・スパーク》]]|[[G・ゼロ]]:[[エンジェル・コマンド]]で[[呪文ロック]]。[[G・ストライク]]|

***初動 [#k64620fb]
|[[《双子聖霊アンビアス》]]|[[呪文]]と[[コマンド]]を[[コスト軽減]]|
|[[《ライオネルの天宝》]]|[[手札]]・[[マナ]]・[[シールド]]それぞれについて相手の方が多ければ1枚補充|
|[[《サザンの天宝》]]|[[ターン1]]で[[コマンド]]の[[コスト軽減]]。[[エンジェル]]があれば[[キャントリップ]]|
|[[《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]|呪文と召喚に回数制限を与える[[離れない]][[ブロッカー]]/[[エンジェル・コマンド]]を最大3枚[[手札補充]]、[[チャージャー]]|
|[[《神聖の精霊アルカ・ガール》]]|[[キャントリップ]]、[[ジャストダイバー]]。[[コマンド]]を2[[コスト軽減]]|

***追加展開 [#a2da2fd5]
|[[《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ/「ハゲしくアツかりしスパークよ!」》]]|1ドロー+進化ではない光のコスト6以下のクリーチャーを出す/[[S・トリガー]]。2体まで[[タップ]]+ドロー|
|[[《神聖の精霊アルカ・キッド》]]|「[[《ホーリー・スパーク》]]」名称の呪文使用時、「《聖霊王》」を[[踏み倒し]]|
|[[《光開の精霊サイフォゲート》]]|[[S・トリガー]]。[[光]]の非進化[[ブロッカー]]を[[踏み倒し]]、[[【ヘブンズ・ゲート】]]とのハイブリッド型|
|[[《王導聖霊 アルファディオス》]]|光以外の[[呪文ロック]]、[[アタックトリガー]]で[[エンジェル・コマンド]]を出す|
|[[《連戦の精霊龍 カイザルルール》]]|[[S・トリガー]][[ブロッカー]]。[[ターンのはじめ]]に[[山札の上]]から[[踏み倒し]]|
|[[《ドラゴンズ・サイン》]]|[[S・トリガー]]。[[光]]の[[コスト]]7以下の[[ドラゴン]]を[[踏み倒し]]|

***その他 [#l5ba22d9]
|[[《審秘の精霊ピュリファイ・ジョーカー》]]|[[マッドネス]]で[[ハンデス]]メタ。[[水]]単色[[エンジェル・コマンド]]|
|[[《理想と平和の決断》]]|[[手札補充]]、[[シールド追加]]、[[コスト]]3以下[[エレメント]]の[[シールド送り]]から合計2回選べる[[モード]]|
|[[《きりふだるる》]]|[[ブロッカー]]。[[エンジェル・コマンド]]の数だけ[[ドロー]]|
|[[《青薔薇の天宝》]]|[[S・トリガー]]付き軽量[[除去]]。[[シンカライズ]]で進化元にも|
|[[《星光の精霊龍 ベルフォール》]]|[[ジャストダイバー]]持ちの[[「手札以外」メタ>コスト踏み倒しメタ]]|
|[[《華謡の精霊カンツォーネ》]]|[[超魂レイド]]と[[シールド送り]]、[[pig]]で進化元を[[シールド化]]。主に[[確定除去]]要員|
|[[《飛翔龍 5000VT》]]|[[パワー]]5000以下を[[全体除去]]&[[ロック]]。小型横並べデッキへの対抗札。''非エンジェル・コマンド''|

**このデッキの回し方 [#ue9aaa2d]

序盤は[[コスト軽減]]能力を持つ低コスト[[エンジェル・コマンド]]を出す。
2ターン目に[[《サザンの天宝》]]を出し、3ターン目に[[《神聖の精霊アルカ・ガール》]]を出すのが初動の理想。

中盤はコスト軽減を活かして軽量[[エンジェル・コマンド]]を出し、頭数を稼ぐ。[[《きりふだるる》]]などを用い手札補充もしておく。

十分に盤面が揃ってきたら[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]を召喚、そこから連鎖し一気に大量展開。[[エンジェル・コマンド]]・クリーチャーが最低でも5体以上になるように展開する。
[[《聖霊王アルファリオン》]]と[[《閃光の決闘》]]の[[G・ゼロ]]を達成するので、これらによって[[ロック]]を完成させる。

**長所 [#z0a37039]
大量の[[コスト軽減]]カードと[[ダブル・シンパシー]]の重ねがけにより[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]が非常に出しやすい。
《るる&ラフルル》の着地に成功してしまえばそこから強力な中〜大型[[エンジェル・コマンド]]を爆発的に展開でき、相手は逆転が極めて困難となる。

[[エンジェル・コマンド]]は非常に[[種族サポート]]が豊富であり、デッキ構築に幅を持たせやすい。

**短所 [#mce498d6]
[[ダブル・シンパシー]]の性質上、小型の[[コスト軽減]]クリーチャーに強く依存している。そのためこれを出せない、あるいは出した側から除去され続けると展開速度が劇的に低下する。
特に唯一のコスト軽減能力持ちコスト2[[エンジェル・コマンド]]である[[《サザンの天宝》]]への依存度は大きく、これを出せるか否かでデッキ全体の速度が大きく変動する。
早期のフィニッシュのための手札リソースの確保も早期に[[《きりふだるる》]]が引っ張り込めるかどうかに依存しがち。

類似デッキに[[【巨大アルファディオス天門】>【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]がある。
キーカードとなる[[《王導聖霊 アルファディオス》]]の自己[[コスト軽減]]がバトルゾーンではなく[[マナゾーン]]に依存することから安定性が高く、加えてデッキのベースが[[【白緑巨大天門】]]であることから[[手札補充]]・[[防御札]]の面でもあちらに軍配が上がる場面が多い。
とはいえ一度に展開できる数ではこちらが勝る場合が多く、またそちらとのハイブリッド型も組みやすいため一概に劣ると断言できるわけではない。

[[《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ》>《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ/「ハゲしくアツかりしスパークよ!」》]]など既存の追加展開カードの多くが[[踏み倒し]]対象に[[光]]を指定しており、[[《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》]]などの[[水]]単色クリーチャーを出すルートが限られる。

*【白青緑連鎖】 [#z2b3a71e]
*【白青緑アルファディオスるる】 [#z2b3a71e]
[[DM25-BD2]]で[[《明晰の精霊エバーリエス/ホーリー・スパーク》]]、[[《天彩の精霊ミルディアス》]]、[[《叡光の精霊アレックス》]]を獲得して組めるようになった型。

**主要カード [#tc2e5bf6]
|[[《天彩の精霊ミルディアス》]]|白ア緑エンジェル・コマンド基盤における優秀なマナブースト付きのコスト3初動|
|[[《明晰の精霊エバーリエス/ホーリー・スパーク》]]|ささやかながら耐性付きの[[置きドロー]][[ブロッカー]]/[[オールタップ]][[S・トリガー]]|
|[[《叡光の精霊アレックス》]]|エンジェル・コマンド基盤では安定した繋ぎ役となり、S・トリガーまで付いている|
|[[《王導聖霊 アルファディオス》]]|《るる&ラフルル》発射台|
|[[《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》]]|マナ戦術を兼ねた連鎖装置の1つ|
|[[《聖霊龍王 メルヴェイユ》]]|打点補強、除去|

**参考 [#r89ecce3]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/コスト踏み倒しコンボ]]
-[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]
-[[革命軍]]
-[[《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ》]]
-[[《指令の精霊龍 コマンデュオ》]]
-[[キャントリップ]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[連鎖]]
-[[【ジュラシック連鎖】]]
-[[【白単連鎖】 (デュエプレ)]]
-[[DMD-28 「カスタム変形デッキ 革命vs侵略 龍極の光文明」>DMD-28]]

&tag(デッキ集,コスト踏み倒しコンボデッキ);