#author("2023-07-04T16:40:08+09:00","","")
#author("2023-07-04T16:43:20+09:00","","")
*【&ruby(てんもん){天門};ループ】 [#a011bf66]

[[【ヘブンズ・ゲート】]]系デッキの派生の一つ。[[S・トリガー]]をより[[コンボパーツ]]に特化させ、[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]と[[《奇跡の精霊ミルザム》]]で成立する[[【暴発ミルザム】]]の機構を利用して、[[山札圧縮]]を目的とした[[チェイン・コンボ]]を繰り返し、最終的に[[無限ループ]]成立を目指す[[コンボデッキ]]。
基本色は[[白青]]。場合によってはそこに[[黒]]や[[緑]]が[[タッチ]]させて組まれる。
研究が進んだことで、候補カードが多岐に渡る。自身のフィニッシュ方法に見合うカードの取捨選択が重要となる。

|ヘブンズ・ゲート R 光文明 (6)|
|呪文|
|S・トリガー|
|進化クリーチャーではない光の「ブロッカー」を持つクリーチャーを2体まで、自分の手札からバトルゾーンに出す。|

|音感の精霊龍 エメラルーダ P(R) 光文明 (5)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 5500|
|ブロッカー|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドをひとつ、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を1枚、裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。(こうして自分の手札に加えたシールド・カードの「S・トリガー」を使ってもよい)|

|奇跡の精霊ミルザム SR 光文明 (9)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド 11000|
|ブロッカー|
|ウルトラシールド・プラス−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を上から5枚まで、裏向きのまま、自分のシールドいずれかひとつの下に置いてもよい。|
|W・ブレイカー|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※プレミアム殿堂''|

**概要 [#ga522855]
[[シールド]]がひとつ以上存在するときに[[《ヘブンズ・ゲート》]]を唱え、[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]と[[《奇跡の精霊ミルザム》]]の2体を出すところから[[ループ]]を起動させる。

[[《奇跡の精霊ミルザム》]]で[[ウルトラシールド・プラス]]した盾を[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]で[[暴発]]させ、無限に[[《奇跡の精霊ミルザム》]]・[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]を出す機構を確定させ、その機構を活用して[[エクストラウィン]]・[[ライブラリアウト]]・[[1ショットキル]]を目指す。

2015/08/01開催の[[公認グランプリ]]で準優勝という見事な成績を収めたことで一躍有名になる。その際、[[【暴発ミルザム】]]の[[無限ループ]]機構には[[《フォース・アゲイン》]]や[[《ハイドロ・コミューン》]]等が採用されていた。
以降、様々な機構が開発されており、それによって型分けされているのが現状である。大きく分けて

+[[【フォース・アゲイン型】>#force]](初期型)
+[[【目的不明の作戦型】>#unknown]]
+[[【アゲイン・目的不明折衷型】>#mix]]
+[[【ブライゼナーガ併用型】>#naga]](殿堂対応型)

の4つに分類され、[[フィニッシャー]]によって更に細かく分類される。

無理に詰め性能を追求しなくとも、ループエンジンを使ってブロッカーを大量展開しつつ相手盤面を除去し、適宜ワンショットするだけでどうにかなるケースも多かった。[[革命編環境]]当時は[[【赤単レッドゾーン】>【レッドゾーン】]]など[[【速攻】]]に焦点を絞って[[S・トリガー]]を採用したデッキが多く、このデッキの雑殴りプランに対応する[[ブロッカー]][[全体除去]]まで手が回らないデッキが殆どであった。
無理に詰め性能を追求しなくとも、ループエンジンを使ってブロッカーを大量展開しつつ相手盤面を除去し、適宜ワンショットするだけでどうにかなるケースも多かった。[[革命編環境]]当時は[[【赤単レッドゾーン】>【レッドゾーン】]]など[[【速攻】]]に焦点を絞って[[S・トリガー]]を採用したデッキが多く、このデッキの雑殴りプランに対応する[[ブロッカー]][[全体除去]]まで手が回らないデッキが殆どであった。もし1ターンを確実に凌ぐ系のS・トリガーを踏んでも、シールド追加機構のおかげでワンショット失敗時の保険はバッチリであった。

2016/2/28の制限改訂により、[[《奇跡の精霊ミルザム》]]が[[殿堂入り]]。成功率は低下したが、殿堂入りに対応して環境に残り続けたため、2017/2/26の改訂によって《奇跡の精霊ミルザム》は[[プレミアム殿堂]]に指定。これによりこのデッキは事実上消滅。
事実上直近となる殿堂レギュレーションで行われたデュエル・マスターズグランプリ-3rdではベスト8に入賞している。
その後も[[《幸運の精霊ファイブスター》]]をリペアにした「ファイブスター天門」が開発されるもメタ格には進出できていない。

**複数の「S・トリガー」処理をする場合の注意点 [#bbb52076]
[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]の頁でも記載しているが、改めてこの頁でも注意喚起する。

[[シールド交換]]等で[[S・トリガー]]等を使う場合、処理順は以下のようになる。ややこしいので使用する場合は十分に把握しきった上で使用すべきである。

+[[シールド]]をひとつ(複数の[[シールドカード]]で構成される場合は束になって)[[手札]]に加えようとする。([[任意]])&br;[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]で複数の[[シールド]]を[[手札]]に加えようとする場合も全て同時である。&br;その前にその中身を実際に[[手札]]に加える前に確認する。
+[[S・バック]]の[[コスト]]に使える[[カード]]や[[S・トリガー]]があり、使用する場合は&br;その[[シールド]]の中から使用する[[シールドカード]]を相手に公開する準備を整える。
+先に[[S・バック]]を公開し、処理する。&br;このときにはその[[シールド]]はすでに[[シールドゾーン]]から離れ、[[手札]]に加わっているという扱いになる。
//&br;[[墓地]]に置かれた[[シールドカード]]は、[[シールドゾーン]]から直接[[墓地]]に送られた扱いとなる。&br;[[呪文]]は[[唱える]]ところまで、[[クリーチャー]]は[[召喚]]するところまでで、[[cip]]はまだ[[解決]]できない。
+次に[[S・トリガー]]を公開し、処理する。
//&br;このときにはその[[シールド]]はすでに[[シールドゾーン]]から離れ、[[手札]]に加わっているという扱いになる。&br;したがって、[[S・トリガー]]は見かけ上はトラブル防止のために[[シールドゾーン]]から使用されるが、実際には[[手札]]から使われているという扱いを受ける。&br;そのため未解決の[[S・トリガー]]が残っているうちに[[《魔天降臨》]]を唱えると未解決のまま[[マナゾーン]]に移動してしまい、以降に解決されるはずだった[[S・トリガー]]がすべて不発に終わる。《魔天降臨》を使うのであれば最後、というのが鉄則である。&br;[[呪文]]は[[唱える]]ところまで、[[クリーチャー]]は[[召喚]]するところまでで、[[cip]]はまだ[[解決]]できない。
+すべて処理し終えたら、《エメラルーダ》の[[能力]]により、[[手札]]から1枚、独立したひとつの[[シールド]]として[[シールドゾーン]]に置く。([[任意]]であり、複数の踏み倒しを実行した直後だと忘れやすい。注意)&br;《ブライゼナーガ》で[[暴発]]させた場合はこのステップをスキップする。
+《エメラルーダ》の処理が全て終わる。&br;ここではじめて[[S・バック]][[クリーチャー]]や[[S・トリガー]][[クリーチャー]]の[[cip]]を[[解決]]できる。
+自分の[[ターン]]であれば、相手の[[《早撃人形マグナム》]]等の処理より前に、これらの[[cip]]を[[解決]]し&br;相手の[[ターン]]であれば、相手の[[《早撃人形マグナム》]]等の処理を先に[[解決]]する。
+[[誘発型能力]]の[[解決]]中にさらに自分の[[S・トリガー]]・[[S・バック]]が[[トリガー]]した場合は、他のいかなる[[誘発型能力]]による効果よりも優先して[[解決]]しなければならない。

**主要カード [#v0a207dc]
|[[《ヘブンズ・ゲート》]]|[[コンセプト]][[カード]]|
|[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]|~|
|[[《奇跡の精霊ミルザム》]]☒|~|
|[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]※|準[[コンセプト]][[カード]]。[[暴発]]要員|

**候補カード [#hb86460c]
***[[コスト踏み倒し]] [#v90f362b]
|[[《フォース・アゲイン》]]※|[[ループ]]に必要。[[cip]]と[[pig]]を起動させる|
|[[《目的不明の作戦》]]※|[[ループ]]に必要。[[墓地]]から呪文を唱える|
|[[《サイバー・I・チョイス》]]※|手札から[[S・トリガー]]を使う|
|[[《ポジトロン・サイン》]]※|山札から[[S・トリガー]]呪文を唱える|
|[[《ドラゴンズ・サイン》]]|光のドラゴンを手札からコスト踏み倒し|

***味方を[[バウンス]] [#y1b81909]
|[[《ハイドロ・コミューン》]]|ループ時の潤滑油|
|[[《転生スイッチ》]]|~|
|[[《深海の伝道師 アトランティス》]]|~|

***[[手札補充]]・[[サーチ]] [#p6f06c54]
|[[《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》]]|万能[[サーチ]]|
|[[《サイバー・ブレイン》]]|[[ドローソース]]|
|[[《サイバー・ブック》]]|~|
|[[《叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライト》]]|~|
|[[《龍脈術 水霊の計》]]|~|

***[[山札回復]] [#t9d99b57]
|[[《埋没のカルマ オリーブオイル》]]|山札回復が必要な場合|
|[[《缶隊長 サーディン》]]|~|
|[[《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》]]|~|

***[[墓地回収]]・[[サルベージ]] [#q77f88f0]
|[[《凶忍連結 ヒドラサマル》]]|[[cip]]で2枚まで[[墓地回収]]|
|[[《生死の天秤》]]|[[墓地回収]]する[[S・トリガー]]|
|[[《ゾンビ・カーニバル》]]|~|
|[[《時の秘術師 ミラクルスター》]]|呪文を[[サルベージ]]|
|[[《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》]]|~|

***[[マナ回収]] [#r0621a81]
|[[《魔天降臨》]]※|[[マナ回収]][[ハンデス]][[ランデス]]|
|[[《セイレーン・コンチェルト》]]※|[[マナ回収]]|
|[[《ミスティック・クリエーション》]]|~|
//|[[《網斧の天秤》]]|~|
|[[《深緑の魔方陣》]]|~|
|[[《コラプス・ウェーブ》]]|~|
|[[《審絆の彩り 喜望/キーボード・アクセス》]]|~|

***[[ハンデス]] [#jba7c088]
|[[《パクリオ》]]|[[ハンデス]]|
|[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]|~|
|[[《サイキック・ユー》]]|~|

***ハンデス対策 [#z91fab1d]
|[[《聖鐘の翼 ティグヌス》]]|[[ハンデス]]対策|
|[[《絶対の畏れ 防鎧》]]|[[ハンデス]]対策兼[[不正]]メタ|
|[[《提督の精霊龍 ボンソワール》]]|新型[[マッドネス]]。[[ブロッカー]]を[[手札補充]]|

***[[コスト踏み倒しメタ]]・[[速攻メタ]] [#s9d5384a]
|[[《制御の翼 オリオティス》]]|[[侵略]][[ビートダウン]]メタ|
|[[《予言者マリエル》]]※|~|
|[[《プロテクション・サークル》]]|~|
|[[《オリオティス・ジャッジ》]]|~|
|[[《星龍の記憶》]]|~|
|[[《Dの楽園 サイケデリック・ガーデン》]]|[[ビートダウン]]&[[D2フィールド]]メタ|

***[[フィニッシャー]] [#x89da5ca]
|[[《光霊姫アレフティナ》]]|[[【アレフティナ】]]フィニッシュに必要|
|[[《マーシャル・クロウラー》]]|アレフティナフィニッシュのループ簡略化に寄与。なくても可|
|[[《サイバー・N・ワールド》]]|[[【パクリオループ】]]フィニッシュに必要|
|[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]|[[【ヴォルグ・サンダーライブラリアウト】]]に必要|
|[[《ヴォルグ・サンダー》]]☒|~|
|[[《S級宇宙 アダムスキー》]]|[[無重力>ライブラリアウト]]フィニッシュに必要|
|[[《ペイント・フラッペ》]]|~|
|[[《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》]]|~|
|[[《龍魂要塞 ブルニカ》]]|[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]フィニッシュに必要|
|[[《龍魂宮殿 ブラックロ》]]|~|
|[[《龍魂城閣 レッドゥル》]]|~|
|[[《龍魂遺跡 グリーネ》]]|~|
|[[《アルカディア・スパーク》]]|防御札かつフィニッシュに必要|

***[[ドラグナー]]・[[ドラグハート]] [#e50dd9d1]
|[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]|[[ドラグハート]]を活用する場合|
|[[《最終龍覇 ロージア》]]|~|
|[[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]|[[《ヘブンズ・ゲート》]]の代用|
|[[《真聖教会 エンドレス・ヘブン》]]|[[1ショットキル]]に転じる際に必要|
|[[《百獣槍 ジャベレオン》]]|~|
|[[《不滅槍 パーフェクト》]]|~|
|[[《聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル》]]|防御用|
|[[《龍魂教会 ホワイティ》]]|~|

**【フォース・アゲイン型】 [#force]

初期型。アゲイン型、従来型ともいう。
一発の[[【暴発ミルザム】]]から[[《ヘブンズ・ゲート》]]・[[《フォース・アゲイン》]]・[[《転生スイッチ》]]等を起爆させ、また新たに
[[【暴発ミルザム】]]できるように[[解決]]する。

これにより、未解決の[[《奇跡の精霊ミルザム》]][[cip]]を積み増ししながら、[[山札]]の枚数を減らしていくことができる。

[[山札]]が減りきったところで[[《埋没のカルマ オリーブオイル》]]を[[解決]]。[[墓地]]の[[S・トリガー]][[呪文]]を[[山札]]に装填し、未解決の[[《奇跡の精霊ミルザム》]]を一気に解決し、[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]で一度に[[暴発]]させる。

そうすることで、[[《埋没のカルマ オリーブオイル》]]にも1枚の[[《フォース・アゲイン》]]を充てる余裕が生まれる。不要な[[呪文]]を唱えず、[[墓地]]に落とす[[S・トリガー]][[呪文]]を厳選することで確定した無限ループが成立する。

圧縮後の[[山札]]の理想は

+[[《フォース・アゲイン》]]4枚
+[[《ヘブンズ・ゲート》]]
+[[《ハイドロ・コミューン》]]
の計6枚。

場に既に[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]・[[《奇跡の精霊ミルザム》]]・[[《埋没のカルマ オリーブオイル》]]の3体が展開されていれば、[[ウルトラシールド・プラス]]時にどれか1つの[[呪文]]が欠けていても継続して[[【暴発ミルザム】]]が可能。[[フィニッシャー]]は大きく分けて2種類。

***【アレフティナ】 [#c50ed744]
2015/08/01開催の[[公認グランプリ]]で使用された型。
[[《フォース・アゲイン》]]を[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]に過剰に充てることで、[[手札]]の限り[[シールド追加]]が可能。[[ループ]]途中に[[《転生スイッチ》]]を挟むことは容易であるため、[[《光霊姫アレフティナ》]]を踏み倒して[[エクストラウィン]]することができる。

***【ヴォルグ・サンダーライブラリアウト】 [#we6be388]
同様に[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]を[[《転生スイッチ》]]で出し、[[《フォース・アゲイン》]]で使い回せば可能。

***【パクリオループ】 [#h1dad340]
2015/09中旬に成立。
[[《フォース・アゲイン》]]を[[《パクリオ》]]、ないしは[[《サイバー・N・ワールド》]]に充て、[[《パクリオ》]]を30数回、[[《サイバー・N・ワールド》]]を6〜7回、未解決[[cip]]を積み増しする。一気に適宜解決することで間接的な[[ライブラリアウト]]が可能。
**【目的不明の作戦型】 [#unknown]

2015/11初旬に成立。通称目的不明型。

[[《目的不明の作戦》]]で[[《目的不明の作戦》]]を踏み倒せることを利用し、[[山札圧縮]]を狙う。
一発の[[【暴発ミルザム】]]から[[《ヘブンズ・ゲート》]]・[[《目的不明の作戦》]]・[[《ハイドロ・コミューン》]]・[[《転生スイッチ》]]等を起爆させ、また新たに[[【暴発ミルザム】]]できるように[[解決]]する。

[[《目的不明の作戦》]]は[[《ヘブンズ・ゲート》]]にも[[《ハイドロ・コミューン》]]にも化けるため、主にその点を活用して[[山札]]の枚数を減らしていく。

山札の中身が6枚以下(以降は原則5枚)で、かつ[[《目的不明の作戦》]]3枚([[山札の下]]が[[《目的不明の作戦》]]で確定)を含ませれば、[[墓地]]の呪文を絡めて確定した[[無限ループ]]が成立する。

《ミルザム》殿堂により、[[《フォース・アゲイン》]]を使わないこの型はほぼ消滅した。
-しかし、[[《フォース・アゲイン》]]の[[殿堂入り]]と時期を同じくして[[《転生スイッチ》]]を軸としたこちらのギミックが主流となった。

***【アレフティナ】 [#c43a9133]
[[《目的不明の作戦》]]を挟むことで1ループにつき確実に[[《ヘブンズ・ゲート》]]2枚と[[《ハイドロ・コミューン》]]1枚を踏み倒せる。したがって[[手札]]の限り[[シールド追加]]が可能。[[ループ]]途中に[[《転生スイッチ》]]を挟むことは容易であるため、[[《光霊姫アレフティナ》]]を踏み倒して[[エクストラウィン]]することができる。

***【無重力勝利】(アダムスキー) [#q28084ca]
[[《ペイント・フラッペ》]]で[[エンジェル・コマンド]]に[[青>水]]を追加。[[《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》]]で[[召喚酔い]]を無効にして、[[《S級宇宙 アダムスキー》]]を[[S級侵略]]させまくる。

またはループに[[《ドスコイ・イチバンボシ》]]を組み込み、《イチバンボシ》が出たり離れるたびに誘発する[[追加ブレイク]]付加を、使い終わった[[《サイバー・I・チョイス》]]から《転生スイッチ》などで進化させた《アダムスキー》に与え続け、一撃でデッキを削りきる型も存在する。

***【ホワイト・ブラックホールループ】 [#v4e91d66]
[[《エマージェンシー・タイフーン》]]で捨てた[[《超次元の手ホワイト・ブラックホール》]]を[[《目的不明の作戦》]]で唱え続ける[[ループ]]。[[シールドゾーン]]を介しながら着実に1枚ずつ[[山札]]を削っていく。基本的に相手の[[シールドゾーン]]には[[シールド]]が残っているはずなので、[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]の影響を無視できる。
**【アゲイン・目的不明折衷型】 [#mix]

上述の通り[[ループ]]継続にはこれら2種類の呪文が重要。したがって、アゲイン型にせよ目的不明型にせよ、他方を1〜3枚程度積み、ループに安定感を持たせる構築も珍しくはない。
だがこの項目で記述する型は、この2枚を最大限まで積んでいるのが最大の特徴である。
ループ成功率は最高峰だが、当然デッキの枠が圧迫されるため、[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]の[[無限ループ]]によって成立する[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]を活用してフィニッシュする。

[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]では[[マナゾーン]]と[[シールドゾーン]]に関与できないため、より確実な勝利には工夫が必要。事前に[[《コラプス・ウェーブ》]]の[[無限ループ]]で[[ランデス]]し切って[[ドローロック]]を行い、[[《サイキック・ユー》]]でより安全な[[シールド]]を再構築するのが理想的。

***《禁断〜封印されしX〜》と対峙した場合のプレイングについて [#ze24e0e8]
ちなみに[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]では、相手の[[《禁断〜封印されしX〜》]]が[[禁断解放]]してしまう。自身が[[ターン・プレイヤー]]の場合は、[[禁断解放]]が非[[ターン・プレイヤー]]の[[誘発型能力]]になってしまうため、ターン・プレイヤー側の[[誘発型能力]]を[[解決]]し続ける従来のプレイングをどんなに繰り返しても、最終的に[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]は[[封印]]されてしまう。

その場合は、事前に[[《奇跡の精霊ミルザム》]]・[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]・[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]の[[cip]]を十分回数積み増ししておく。
すると、[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]を[[《フォース・アゲイン》]]で解体しながら、[[任意]]回数[[《龍魂遺跡 グリーネ》]]を出せることになる。
[[《コラプス・ウェーブ》]]を自分にも撃ち、[[山札]]回復を狙えば7マナまで[[マナ]]を回復させることが可能。

[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]で[[手札]]の[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]を[[シールドゾーン]]に退避させ、頃合いを見計らったところで、《龍魂》シリーズ4枚を場に揃え、退避させた[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]を[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]で回収し、ここで[[トリガー]]処理を一旦全部中断させる。

すると、勝手に[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]が登場する。後は、コストを支払って出した[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]でもう1枚の《龍魂》を出せば、[[《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]によって[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]を吹き飛ばすことができる。
**【ブライゼナーガ併用型】 [#naga]

[[《奇跡の精霊ミルザム》]][[殿堂入り]]後に、《ミルザム》の盾落ちと枚数不足を補う目的で、[[ドラグナー]]の枠を押し退けて[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]が搭載されるようになる。《ミルザム》の枚数そのものが少ないため、ループ目的に特化すると[[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]の威力が大いに削がれてしまうためである。

[[公認グランプリ]]「デュエル・マスターズグランプリ-2nd」ベスト8に残った天門ループは2名存在したが、両者とも搭載している。

5つ[[シールド]]が残っていれば、《ブライゼナーガ》1枚でほぼ「ミルザルーダ」と同じ処理が行える。[[cip]]故に[[S・トリガー]]の[[《転生スイッチ》]]で出し入れすると他の処理が続く限り[[解決]]を保留できるため、ループの起爆剤としても中継ぎとしても優秀である。このデッキだと[[《父なる大地》]]で引っ張りだされても[[S・トリガー]]満載なので比較的に強気に出れる。

《ブライゼナーガ》を[[解決]]する場合の注意点として、ループ継続のためには必ず《エメラルーダ》[[cip]]を2回以上誘発させなければならない点が挙げられる。《ブライゼナーガ》には《エメラルーダ》にある[[シールド追加]]がないため、《エメラルーダ》で[[シールド追加]]しないと《ミルザム》が不発に終わり、もう1回ないと[[暴発]]ができない。[[《深緑の魔方陣》]]で追加できるのであれば《エメラルーダ》は1回で十分。

***【白青黒型】 [#m86b3201]
《ブライゼナーガ》以外は従来通り。[[闇]][[文明]]の確保、および[[《奇天烈 シャッフ》]]などの厄介な[[メタ]][[カード]]対策に[[《生死の天秤》]]が増量されたり、フィニッシャーが[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]や[[《黒神龍ザルバ》]]になったりする。[[《光霊姫アレフティナ》]]も当然可能。
[[《フォース・アゲイン》]]殿堂後のループギミックは目的不明の作戦型が主流。
またフィニッシュの選択肢として新たに[[《アルカディア・スパーク》]]が登場。
単体でも防御札かつ使い回せば[[《黒神龍ザルバ》]]のような強制ドローをになり妨害されにくいため主にこちらが使われることに。

***【赤抜き4色型】 [#w4172cbf]
通称「緑天門」。[[《クリスタル・メモリー》]]等の手札補充を[[《ディメンジョン・ゲート》]]や[[《五郎丸コミュニケーション》]]、[[《フェアリー・シャワー》]]に変更し、[[闇]]と[[自然]]のカラーが色濃く出るようになっている。
《ブライゼナーガ》との相性が良い[[《フェニックス・ライフ》]]や[[《復活と激突の呪印》]]も無理なく搭載可能。[[《月の死神ベル・ヘル・デ・スカル》]]も汎用札として検討できる。

**その他 [#t1f0698e]
このデッキの全盛期である[[革命編]]が展開されていた2015年は、『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』でも【ノーデン1キル】が、『ポケモンカードゲーム』でも【時空ダーテング】が猛威を振るうなど、TCG全体でみてもソリティア全盛の時代であった。

**参考 [#m8a247dc]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/ヘブンズゲート]]
-[[【ヘブンズ・ゲート】]]
--[[【暴発ミルザム】]]
--[[【ヘブンズマーシャル】]]
-[[《ヘブンズ・ゲート》]]
-[[トリガーデッキ]]
-[[チェイン・コンボ]]
-[[無限ループ]]
-[[コンボデッキ]]

&tag(デッキ集,【ヘブンズ・ゲート】);