#author("2022-07-27T15:11:38+09:00","","") #author("2023-07-06T22:56:41+09:00","","") *【ミラミス&ruby(てんせい){転生};】 [#cc079059] [[超次元]][[呪文]]により、[[《転生プログラム》]]と[[《ミラクルとミステリーの扉》]]を両立させたデッキタイプ。主に[[光]][[水]][[自然]]で組まれる。 従来は同居が難しかった呪文同士が[[サイキック・クリーチャー]]の登場により「デッキ外に種を置く」という方法を得たため、両方を無理なく組み込むことが可能になった。 [[【超次元転生】]]とは積むクリーチャーの枚数が異なり、序盤から狙いを絞って[[コスト踏み倒し]]をすることは難しいが、その代わりに多様なクリーチャーと選択肢を持つことが可能である。序盤も[[《ローズ・キャッスル》]]を張られるならブーストして[[《ミラクルとミステリーの扉》]]や[[超次元]][[呪文]]からスタートすることも、色の合う[[《超次元パワード・ホール》]]で回避することもできる。 積まれるカードの性質上[[S・トリガー]]からの逆転の可能性も高い。 また、[[クリーチャー]]の[[cip]]や[[《転生プログラム》]]で[[山札]]を意図的に減らし、[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]と[[《超次元エクストラ・ホール》]]で呪文を使いまわしつつ[[サイキック・クリーチャー]]を展開して追い込むことも可能。 ただし序盤の妨害には滅法弱く、また呪文に依存するので[[《封魔ゴーゴンシャック》]]はかなり苦手である。 -《転生プログラム》が2011年1月15日付けで殿堂入りしたため、このデッキは現在では消滅している。 -《転生プログラム》が2011年1月15日付けで[[殿堂入り]]、2016年2月28日に[[プレミアム殿堂]]に昇格したため、このデッキは現在では消滅している。 **主要カード [#hd7140fd] |[[《転生プログラム》]]☒|コンセプトカード| |[[《ミラクルとミステリーの扉》]]※|~| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|中〜終盤にかけて様々な場面に対応| |[[《超次元エクストラ・ホール》]]|ドラヴィタホールとあわせて使い回し| |[[《母なる紋章》]]☒|使い回し候補| |[[《魂と記憶の盾》]]|~| **候補カード [#d56c9181] |[[《超次元パワード・ホール》]]|環境と色次第で| |[[《超次元サプライズ・ホール》]]|~| |[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]|様々なデッキに刺さる| |[[《恵みの大地ババン・バン・バン》]]|マナ確保と山札調整| |[[《サイバー・A・アイアンズ》]]|手札確保と山札調整| **参考 [#zd384e3a] -[[デッキ集 (一覧)]] -[[デッキ集/コスト踏み倒しコンボ]] -[[【転生プログラム】]] -[[【ミラクルとミステリーの扉】]] -[[【超次元転生】]]