#author("2021-03-01T08:08:27+09:00","","")
#author("2021-06-26T19:04:37+09:00","","")
*【バッシュギヌス】 [#s4dc9667]
 
[[pig]]で[[パワー]]が1000以下の[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]できる[[《凶鬼34号 バッシュ》]]と、[[パワー]]が1000しかないが[[非進化]][[クリーチャー]]ならばなんでも[[リアニメイト]]できる[[《魔龍バベルギヌス》]]を組み合わせた[[コンボ]][[デッキ]]。基本的には[[闇]]と[[水]]の2色で組まれる。

|凶鬼34号 バッシュ R 闇文明 (4)|
|クリーチャー:マフィ・ギャング 2000|
|スレイヤー|
|このクリーチャーが破壊された時、パワー1000以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。|

|魔龍バベルギヌス VR 闇文明 (7)|
|クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/グランド・デビル 1000|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーをひとり選ぶ。そのプレイヤーのクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、そのプレイヤーの墓地から、《魔龍バベルギヌス》以外の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''|
 
序盤は[[《エマージェンシー・タイフーン》]]や[[《サイバー・チューン》]]で[[墓地肥やし]]を行い、[[墓地]]に[[《魔龍バベルギヌス》]]+《バベルギヌス》で[[リアニメイト]]したい[[クリーチャー]]を用意する。[[《凶鬼34号 バッシュ》]]を[[召喚]]した後、[[破壊]]させることで《バッシュ》の[[pig]]が発動、パワー1000の《バベルギヌス》を[[リアニメイト]]し、[[能力]]で[[墓地]]に用意しておいた好きな[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]するという流れ。

[[革命編環境]]から続く[[環境]]の高速化に対して[[墓地肥やし]]も[[自壊]]できるタイミングも無いように思えるが、ここで[[準バニラ]]と酷評を受けていた[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]の[[コスト]]0で自分の[[クリーチャー]]を[[破壊]]しつつ[[墓地肥やし]]もできる[[能力]]が注目される。早ければ4ターン目に《バッシュ》を[[召喚]]した[[ターン]]から[[コンボ]]が始動し[[ファッティ]]が飛んでくるという、[[【茄子サファイア】]]を彷彿とさせる[[リアニメイト]][[デッキ]]がここに誕生した。



**主要カード [#q582b2d5]
|[[《凶鬼34号 バッシュ》]]|《バベルギヌス》を[[リアニメイト]]する コンセプト|
|[[《魔龍バベルギヌス》]]※|《バッシュ》で[[リアニメイト]]する コンセプト|
|[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]|[[代替コスト]]で《バッシュ》を[[破壊]]する [[墓地肥やし]]|
|[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]※|[[代替コスト]]で《バッシュ》を[[破壊]]する [[墓地肥やし]]|
|[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[ドロー]]兼[[墓地肥やし]]|
|[[《サイバー・チューン》]]|~|

*ヴォルグ・サンダーライブラリアウト型 [#z455ac34]
デュエル・マスターズ グランプリ-4thのフィーチャーマッチにて公開され、【バッシュギヌス】の知名度を一気に押し上げた[[デッキ]]タイプ。名前の通り[[ライブラリアウト]]で勝ちを狙う[[デッキ]]であり、4ターン目にいきなり[[ライブラリアウト]]でトドメをさされることもある。

**主要カード [#bfd2293b]
|[[《ヴォルグ・サンダー》]]☒|山札破壊 3〜4投入|
|[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]|《ヴォルグ》を大量展開|
|[[《クイーン・アマテラス》]]|《ハリデルベルグ》を[[展開]]させる|
|[[《Dの地獄 ハリデルベルグ》]]|[[ターン]]中に[[破壊]]された自軍を[[リアニメイト]]|

コンボの手順は以下の通り。
+[[《魔龍バベルギヌス》]]、[[《クイーン・アマテラス》]]、[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]を最低でも1枚ずつ[[墓地]]に用意しておく。
+[[《凶鬼34号 バッシュ》]]を[[召喚]]し、[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]を[[代替コスト]]で[[召喚]]するために《バッシュ》を[[破壊]]。
+《バッシュ》の[[pig]]で[[《魔龍バベルギヌス》]]を[[リアニメイト]]。《バベルギヌス》の[[cip]]で自身を[[破壊]]して、[[《クイーン・アマテラス》]]を[[リアニメイト]]する。
+《アマテラス》の[[cip]]で[[デッキ]]より[[《Dの地獄 ハリデルベルグ》]]を[[展開]]し、[[ターン]]の終わりに《ハリデルベルグ》の[[Dスイッチ]]を発動。
+この[[ターン]]に[[破壊]]された《バッシュ》と《バベルギヌス》が[[リアニメイト]]されるので、《バベルギヌス》の[[cip]]を先に解決。《バッシュ》を[[破壊]]し、[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]を[[リアニメイト]]する。《ザビ・ミラ》の他に《バベルギヌス》、《ダースシスK》、《アマテラス》の3体はいるはずなので、全て[[破壊]]して[[《ヴォルグ・サンダー》]]3体を[[バトルゾーン]]に出して相手の[[山札]]を削る。
+5で保留にしておいた《バッシュ》の[[pig]]を解決。《ザビ・ミラ》の[[能力]]で[[破壊]]された《バベルギヌス》を[[リアニメイト]]し、《ザビ・ミラ》を[[破壊]]して[[リアニメイト]]。今度は《ヴォルグ》3体と《バベルギヌス》の計4体を[[破壊]]して、《ヴォルグ》4体に変換させてさらに[[山札]]を削る。

上記のコンボが成立すれば最低14枚の[[山札破壊]]が臨める。また、《ダースシスK》の[[召喚]]時の[[能力]]で同名[[カード]]が[[リアニメイト]]できればさらなる展開も可能になる。

**弱点 [#ued5a8a2]
[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]などの[[メタカード>メタゲーム]]は《ハリデルベルグ》で除去できるものの、《ヴォルグ》最大の[[メタカード>メタゲーム]]である[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]が相手の山札にあった場合は[[ライブラリアウト]]戦術を諦めざるを得なくなる。

また、[[アンタッチャブル]]を持つ踏み倒しメタ[[《異端流し オニカマス》]]がいる場合は[[ライブラリアウト]]に失敗すると展開した[[バトルゾーン]]の大半がリセットされてしまう。このことから《悠久》と合わせられると非常に厳しくなるので注意。

*ミケニャンコクロック型 [#e23d6f39]

上記の[[ライブラリアウト]]型が《悠久》で封殺される、[[自壊]]手段が《ダースシスK》に依存しているなど弱点を考慮した結果、流行りだした[[デッキ]]。ざっくり説明すると、相手のターンのはじめに[[《終末の時計 ザ・クロック》]]を[[コスト踏み倒し]]して、事実上の[[追加ターン]]を得るという[[デッキ]]である。

**主要カード [#s504f579]
|[[《ミケニャンコ》]]|《バッシュ》を相手の[[ターン]]のはじめに[[自壊]]させる|
|[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|相手の[[ターン]]のはじめに[[リアニメイト]]して[[追加ターン]]を得る|
|[[《極・龍覇 ヘルボロフ》]]|《ウェルカム・ヘル》を出す|
|[[《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》]]|[[ループ]]の潤滑剤|
|[[《戦略のD・H アツト》]]|初動手札交換、フィニッシュ補助|
|[[《【問2】ノロン⤴》]]|~|
|[[《戯具 ドゥゲンダ》]]|~|
|[[《水上第九院 シャコガイル》]]|フィニッシャー|

コンセプトは[[《ミケニャンコ》]]の[[cip]]で[[闇]]の[[コスト]]4である[[《凶鬼34号 バッシュ》]]を[[リアニメイト]]し、相手の[[ターン]]のはじめに《バッシュ》が[[破壊]]され[[pig]]で[[《魔龍バベルギヌス》]]を[[リアニメイト]]。《バベルギヌス》の[[cip]]で[[《終末の時計 ザ・クロック》]]を[[リアニメイト]]して事実上の[[追加ターン]]を得るというもの。さらに、[[《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》]]が一度[[バトルゾーン]]に出てしまえばそこから[[ループ]]に突入する。

[[《伊達人形ナスロスチャ》]]、[[《ブラッディ・タイフーン》]]獲得後のリペア型においては、《凶鬼34号 バッシュ》2体のpigを一気に誘発し、[[《戦略のD・H アツト》]]or[[《【問2】ノロン⤴》]]、[[《水上第九院 シャコガイル》]]を《バベルギヌス》でリアニメイトし、《水上第九院 シャコガイル》のcip解決前に《戦略のD・H アツト》or《【問2】ノロン↑》のcipで薄くなった山札をドローし切ってエクストラウィンを達成するという動きがとられる。

*まとめ [#je9f8d2b]
**環境において [#p8781dc9]
[[DMRP-01]]で[[《凶鬼34号 バッシュ》]]が登場すると考案されたデッキタイプで、[[『DMGP-4th』>公認グランプリ]]でも主にヴォルグ・サンダーライブラリアウト型で使用された。

しかし、このヴォルグ・サンダーライブラリアウト型はデッキが確立して早々、裁定変更に振り回されることになる。

以前は進化ではないクリーチャーの下にクリーチャーが置かれることがある場合、下のクリーチャーは[[状況起因処理]]によって墓地に置かれるルールがあったが、[[新章デュエル・マスターズ]]に入ると同時に[[NEOクリーチャー]]が登場した影響からか、進化ではないクリーチャーの下にもクリーチャーは存続し続けることができるルールに変更された。

旧裁定では、[[《ヴォルグ・サンダー》]]と[[《時空の踊り子マティーニ》]]と[[ブロッカー]][[サイキック]]から重ねた[[《超時空ストーム G・XX》]]に《マティーニ》の[[覚醒]]を引き継がし、《ヴォルグ・サンダー》を超次元ゾーンに戻しつつ[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]を即時覚醒させることで、《ヴォルグ・サンダー》を再利用できる。これを繰り返す事で確実に[[ライブラリアウト]]に持ち込むことができたが、この新裁定ではそれができなくなったのである。

//ところが、この新裁定が大々的に周知されたのは、『DMGP-4th』開催当日。『DMGP-4th』直前まではぼすべてのプレイヤーがこの新裁定に変更されたことを知らず、それまでの大会でも旧裁定が適用されていたため、『DMGP-4th』の大会の現場は大混乱となった。結果公式は「事務局の回答以外ではプレイヤーが知る術がなく、以前のルールを想定して大会に参加したプレイヤーが多数いたため、本大会では特例として裁定変更前の裁定を採用する」という特例の措置を取った。

『DMGP-4th』の後、新裁定が適用されることとなる。そのためこのヴォルグ・サンダーライブラリアウト型は弱体化を余儀なくされたデッキとなった。

その後ヴォルグ・サンダーライブラリアウト型が弱体化したことにより、ミケニャンコクロック型が台頭してくる。

しかし、2017年7月8日、[[緑単]][[ループ]]の規制と同時に、【バッシュギヌス】の台頭を恐れてか、[[《魔龍バベルギヌス》]]が[[殿堂入り]]。活躍の場はわずか3ヶ月弱で幕を閉じた。わずか2ヶ月でメスが入れられた[[【メルゲループワンショット】]]を彷彿とさせる公式の対応であった。
**参考 [#pb56b547]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/リアニメイトコンボ]]
-[[デッキ集/ライブラリアウト]]
-[[デッキ集/種族デッキ]]
-[[《凶鬼34号 バッシュ》]]
-[[《魔龍バベルギヌス》]]