#author("2025-03-06T16:33:34+09:00","","")
#author("2025-03-09T14:03:38+09:00","","")
*《&ruby(絶対デュエマ!!){Thank you for Duel Masters 20th!!};》 [#b6dc3d7b]

|Thank you for Duel Masters 20th!! P 水文明 (6)|
|呪文|
|Shuffle your hand and graveyard into your deck. Then open one of your sealed Duel Masters booster packs and put all cards from it into your hand. Then untap all cards in your mana zone.&br;(自分の手札と墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、自分のデュエマ未開封パックを1つ開け、その中のカードをすべて手札に加える。その後、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。)|

[[プロモーション・カード]]で登場した[[水]]の[[呪文]]。

1.自分の手札と墓地をすべて山札に戻し、2.([[ブースターパック]]をゲームの外部から持ち込めるレギュレーションなら)収録枚数で手札補充を行い、3.その後、自分のマナをすべてアンタップする。
1.自分の[[手札]]と[[墓地]]をすべて[[山札]]に戻し、2.([[ブースターパック]]をゲームの外部から持ち込める[[レギュレーション]]なら)収録枚数で[[手札補充]]を行い、3.その後、自分の[[マナ]]をすべて[[アンタップ]]する。

特筆すべきは6マナの[[呪文]]であるという事。[[《聖霊左神ジャスティス》]]や[[《クイーン・アマテラス》]]でサーチ出来る為、ある程度マナゾーンが溜まっていれば[[《ボルバルザーク・エクス》]]と同様に爆発的なプレイングが可能となる。
[[手札]]と[[墓地]]を全てリセットしてしまうデメリットも[[マナ召喚]]や[[《斬龍電融 オロチリュウセイ》]]とも組ませれば解消可能。
ちなみに''[[使用禁止カード]]ではない''ので、どのレギュレーションでも使える。ただし、[[ブースターパック]]を持ち込めない((デュエル・マスターズ競技イベント運営ルールより:2.13 ゲームで使用できるもの 競技イベントでは通常、プレイヤーはゲーム開始前に、使用するデッキ、超次元ゾーンと超GRゾーンに置くゲーム用のカード、《FORBIDDEN STAR~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX》およびプレイマット以外のものは机の上から取り除かなければならない。また、ゲーム中に机の上にないものを使用することはできない。))場合はマナのアンタップは可能だが手札補充はできないため、手札と墓地がない状態からゲームを継続しなければならない。

特筆すべきは6マナの[[呪文]]であること。[[《聖霊左神ジャスティス》]][[《クイーン・アマテラス》]]などで[[サーチ]]できるため、ある程度[[マナゾーン]]が溜まっていれば[[《ボルバルザーク・エクス》]]と同様に爆発的な[[アドバンテージ]]獲得が可能となる。
[[手札]]と[[墓地]]を[[リセット]]してしまう[[デメリット]]も[[マナ召喚]]や[[《斬龍電融 オロチリュウセイ》]]と組ませれば解消可能。

[[ブースターパック]]に運がかかるとはいえ、それを余りあって爆発的なプレイングを可能とする1枚だろう。
[[ブースターパック]]に運が絡むとはいえ、それを補って余りある爆発力を持つ1枚。

ちなみに''[[使用禁止カード]]では無い''ので、どこのレギュレーションでも使える。ただし、[[ブースターパック]]を持ち込めない((デュエル・マスターズ競技イベント運営ルールより:2.13 ゲームで使用できるもの 競技イベントでは通常、プレイヤーはゲーム開始前に、使用するデッキ、超次元ゾーンと超GRゾーンに置くゲーム用のカード、《FORBIDDEN STAR~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX》およびプレイマット以外のものは机の上から取り除かなければならない。また、ゲーム中に机の上にないものを使用することはできない。))場合は、マナのアンタップは可能だが、手札補充はできないため、手札と墓地がない状態からゲームを継続しなければならない。
-ブースターパックを抜きにした運用について真面目に考察するなら、[[手札]]をすべて破棄する[[デメリット]]を持つ[[墓地リセット]]と[[マナ回復]]呪文と考えるべきか。上述したように手札0枚からでも動ける方法はある程度存在している。また、[[《甲型龍帝式 キリコ³》]]などを使って[[ドロー]]や[[サーチ]]呪文と同時に唱えることで[[メリット]]のみを享受できる。

-真面目にブースターパックを抜きにした運用について考察するなら、[[手札]]を全て破棄する[[デメリット]]を持つ[[墓地リセット]]と[[マナ回復]]呪文と考えるべきか。上述したように手札0枚からでも動ける方法はある程度存在しているほか、[[《甲型龍帝式 キリコ³》]]などを使って[[ドロー]]や[[サーチ]]呪文と同時に唱えることでメリットのみを享受できる。
-[[構築済みデッキ]]の強化パックである[[DMC-03]]、[[DMC-11]]、[[DMC-51]]などや、[[コロコロコミック]]付録の限定パックなど、収録内容が固定されているブースターパックはそれなりに存在する。入手は難しいが、それらのパックを利用できれば狙ったカードを手札に加えられる。

-構築済みデッキの強化パックである[[DMC-03]]、[[DMC-11]]、[[DMC-51]]などや、コロコロコミックの付録である限定パックなど、収録内容が固定されているブースターパックはそれなりに存在する。入手は難しいが、それらのパックを利用できれば、狙ったカードを手札にすることができる。

-[[《再誕の聖地》]]と同じく、唱えた後のこの[[呪文]]はそのまま[[墓地]]に置かれる。

-デザインの原型は[[Magic:The Gathering]]のカード《時のらせん/Time Spiral》。あちらはパックの開封ではなく初期手札に等しい枚数のカードを引く呪文で、多くのフォーマットで禁止された強力カードである。
-デザインの原型は[[Magic:The Gathering]]の[[《時のらせん/Time Spiral》>http://mtgwiki.com/wiki/%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%93/Time_Spiral]]。パックの開封ではなく初期手札に等しい枚数のカードを引く呪文で、一時はすべての構築環境で禁止されていた。
開発部の[[射場本正巳]]氏によるとデュエマ20周年を記念し、時が巡ることの表現としてオマージュしたらしい。[[参考>https://x.com/syaba3/status/1898510290536337425]]


**関連カード [#e7c19bd4]
-[[《ボルバルザーク・エクス》]]
-[[《最終命令:3150-1059》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#h8151b5c]
//-[[]]&br;''''''

**収録セット [#e7c19bd4]
-illus.[[Shigenobu Matsumoto]]
--[[プロモーション・カード>プロモーション・カード (第16期〜第20期)]](Thank You20th!!)

**参考 [#tbae7b2a]
-[[手札]]
-[[墓地]]
-[[山札]]
-[[シャッフル]]
-[[手札補充]]
-[[マナ回復]]
-[[ブースターパック]]

&tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト6,山札回復,開封,手札交換,マナ回復,P,レアリティなし,Shigenobu Matsumoto);