#author("2025-07-16T18:20:12+09:00","","") #author("2025-07-16T18:24:28+09:00","","") *《&ruby(バルガ){BARUGA};-&ruby(ライザー){雷座};&ruby(エイトセブン){87};》 [#top] |BARUGA-雷座87 R 自然文明 (5)| |NEOクリーチャー:アーマード・ドラゴン/テクノ・サムライ 6000| |''NEO進化'':光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。| |''メテオバーン'':このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。| [[DM25-RP2]]で登場した[[自然]]の[[NEO]][[アーマード・ドラゴン]]/[[テクノ・サムライ]]。 [[cip]]で[[タップイン]]による[[山札]]からの2[[マナブースト]]を行い、[[メテオバーン]]で自軍[[マナ]]枚数未満の[[コスト]]の[[クリーチャー]]を[[マナゾーン]]から[[コスト踏み倒し]]する。 事前にタネとなる[[クリーチャー]]が必要な代わりに使う前のマナの数+1のクリーチャーをマナから踏み倒せる、という観点で見ると[[《母なる大地》]]や[[《母なる紋章》]]に似ている。 流石に他の部分は大きく異なるので単純比較は難しいが、強烈なカードパワーを秘めた1枚であることには違いない。 NEO進化させずに出すと[[《モハメド・アント》]]など、このクリーチャーよりカードパワーが高いクリーチャーが多数あるので極力NEO進化させたい。 [[コスト軽減]]を考慮しない場合、基本的に最速で出すとコスト6以下を踏み倒せる。 何気に[[自然]][[単色]]ながらコスト5の[[アーマード・ドラゴン]]・[[サムライ]]。 [[革命チェンジ]]元としての適性が高く、[[メクレイド]]でも引き込みにいける[[種族]]である。 **環境において [#ua8cdf6e] [[【赤緑王闘モモキングRX】>【赤緑モモキングRX】]]では、[[《ボルシャック・栄光・ルピア》]]を下敷きにメテオバーンで[[《王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン》]]を呼び出し、流れで[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]を呼び出してそのまま相手を圧殺するプランのために使われる。 2025年7月中旬頃から[[【白赤緑ボルシャック】]]にこれを入れた入賞レシピが散見されるように。 2025年7月中旬頃から[[自然]][[単色]][[マナ]]の確保と[[《偽Re:の王 ナンバーナイン》]]呼び出しのために[[【白赤緑ボルシャック】]]にこれを入れた入賞レシピが散見されるように。 **その他 [#u377626a] -カード名は[[《BARUGA-猿蒸86》]]から連番で87となっている。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《竜星バルガライザー》]] -[[《むじゅうりょ君》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Taro Yamazaki]] --[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](21/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[NEOクリーチャー]] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[テクノ・サムライ]] -[[NEO進化]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[マナブースト]] -[[タップイン]] -[[メテオバーン]] -[[アタックトリガー]] -[[コスト踏み倒し]] -[[バルガ]] &tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト5,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,テクノ・サムライ,サムライ,パワー6000,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:火のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:火のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,W・ブレイカー,cip,マナブースト,マナタップイン,メテオバーン,アタックトリガー,マナゾーンのカードの枚数未満,コスト踏み倒し,バルガ,終音「ん」,R,レア,Taro Yamazaki,王道Wブロック);