#author("2025-06-21T13:32:42+09:00","","") #author("2025-07-04T23:55:05+09:00","","") *《&ruby(バクリュー){BAKURYU};-&ruby(ゲンジ){厳磁};&ruby(ダブルクロス){XX};》 [#top] |BAKURYU-厳磁XX VR 火/自然文明 (4)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/テクノ・サムライ/フュージョナー 8000| |''スピードアタッカー''| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。| |BGCOLOR(#cde):|c |''超魂X''(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)| |相手がこのクリーチャーを選んだ時、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。| [[DM25-RP2]]で登場した[[火]]/[[自然]]の[[アーマード・ドラゴン]]/[[フレイム・コマンド]]/[[テクノ・サムライ]]/[[フュージョナー]]。 かつて[[覚醒編]]で[[インフレ]]の象徴だった[[《爆竜 GENJI・XX》]]が超強化されたようなスペック。 基本スペックは、[[多色]]にはなったものの、コスト2も軽くなり、[[cip]]でも[[ブロッカー破壊]]が出来るようになった。 [[超魂X]]として、自身が選ばれた時に[[コスト]]3以下の[[クリーチャー]]を[[マナ]]から[[コスト踏み倒し]]する能力を持つ。 [[【赤緑“逆悪襲”ブランド】]]での[[中量級]][[素出し>手打ち]]プランで考えると[[《烈火大聖 ソンクン》]]の方に高い汎用性があるが、こちらは選ばれた時の能力で差別化したいところ。選ぶ除去を受ければ[[《冒険妖精ポレキチ》]]を呼び出してそちらの能力を活かして[[《“逆悪襲”ブランド》]]で追撃できる余地があるということである。 **[[サイクル]] [#cycle] -[[《王座の精霊 ファディオアル》]] -[[《アルジェン・ゴルギーニ》]] -[[《深淵の洪怖 ソクトー=ソレクトー》]] -[[《喜像エル》]] -''《BAKURYU-厳磁XX》'' **関連カード [#related] -[[《爆竜 GENJI・XX》]] -[[《新爆竜 GENJI・XX》]] -[[《GENJI・ハイパーXX》]] -[[《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[nablange]] --[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](10/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[フレイム・コマンド]] -[[テクノ・サムライ]] -[[フュージョナー]] -[[スピードアタッカー]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[アタックトリガー]] -[[ブロッカー破壊]] -[[超魂X]] -[[選ばれた時]] -[[コスト踏み倒し]] -[[XX]] &tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,多色,2色,コスト4,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,フレイム・コマンド,コマンド,テクノ・サムライ,サムライ,フュージョナー,パワー8000,スピードアタッカー,W・ブレイカー,cip,アタックトリガー,出た時または攻撃する時,除去,単体除去,ブロッカー破壊,単体ブロッカー破壊,超魂X,選ばれた時,コスト3以下,コスト踏み倒し,XX,VR,ベリーレア,nablange,王道Wブロック); &tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト4,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,フレイム・コマンド,コマンド,テクノ・サムライ,サムライ,フュージョナー,パワー8000,スピードアタッカー,W・ブレイカー,cip,アタックトリガー,出た時または攻撃する時,除去,単体除去,ブロッカー破壊,単体ブロッカー破壊,超魂X,選ばれた時,コスト3以下,コスト踏み倒し,XX,VR,ベリーレア,nablange,王道Wブロック);