#author("2025-09-05T18:33:33+09:00","","") #author("2025-09-05T18:36:30+09:00","","") *《~&ruby(レオポル・シャラップ){禁じられた蒸熱};~》 [#top] |~禁じられた蒸熱~ R 水文明 (3)| |NEOクリーチャー:サイバー・ウイルス/スチーム・ナイト 5000| |''D・D・D''[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)| |''NEO進化'':光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)| |このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。| |相手は、自身の山札を見れず、表向きにできない。| [[DM25-RP3]]で登場した[[水]]の[[NEO]][[サイバー・ウイルス]]/[[スチーム・ナイト]]。 [[キャントリップ]]付きの[[山札操作]]メタ。[[D・D・D]]水2を持つ。 [[《飛ベル津バサ「曲通風」》]]よりも制限の強い[[《巡霊者メスタポ》]]と同等の能力((「[[見る]]」は「[[表向き]]にする」を含む))であり、[[メクレイド]]を不発にすることができる。 [[D・D・D]]で2ターン目に着地できれば[[《マクスハト》]]や[[《ハッター・ルピア》]]に間に合う。一方でこれ自身が[[サイバー]]であり[[【青単サイバー・メクレイド】]]に採用しうるため、[[ミラー]]ではこれの扱いが重要になると思われる。 [[ガチンコ・ジャッジ]]必勝のサポートカードとしても[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]よりコストが軽いのは有り難く、[[攻撃]]をトリガーとするものが多いので[[D・D・D]]とも噛み合いが良い。 ただし[[ガチンコ・ジャッジ]]サポートとする場合はそのコストの低さからハズレになりやすいためその点は注意が必要。 -[[《Q.Q.G.QX./「この子はさわらせないわ!」》]]に続いて登場した、ら抜き言葉が使われたカード。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《蒸熱のタイフーン》]] -[[《氷牙レオポル・ディーネ公》]] -このクリーチャーが描かれているカード --[[《蒸熱のタイフーン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-RP3]]&br;'''物語の情熱は、蒸熱として利用されている。''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Tonbi Aburaya]] --[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](15/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[NEOクリーチャー]] -[[サイバー・ウイルス]] -[[スチーム・ナイト]] -[[D・D・D]] -[[NEO進化]] -[[cip]] -[[キャントリップ]] -[[山札]] -[[見る]] -[[表向き]] -[[ロック]] &tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト3,サイバー・ウイルス,サイバー,スチーム・ナイト,ナイト,パワー5000,D・D・D,D・D・D2,D・D・D水,D・D・D水2,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:闇のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:闇のクリーチャー,cip,ドロー,キャントリップ,ロック,見られない,山札確認メタ,・,R,レア,Tonbi Aburaya,王道Wブロック);