#author("2025-09-13T01:01:03+09:00","","")
*《~&ruby(アンリミテッド・アヴァラルド){地獄帰りの騎士};~》 [#q460304f]
#author("2025-09-13T01:38:54+09:00","","")
*《~&ruby(アンリミテッド・アヴァラルド){地獄帰りの騎士};~》 [#top]

|~地獄帰りの騎士~ R 光/水/闇文明 (3)|
|クリーチャー:アーク・セラフィム/スチーム・ナイト 3000|
|NEOクリーチャー:アーク・セラフィム/スチーム・ナイト 3000|
|''NEO進化'':光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。|
|このクリーチャーが出た時、カードを3枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を2枚捨て、自分の山札の上から1枚をシールド化する。|

[[DM25-RP3]]で登場した[[光]]/[[水]]/[[闇]]の[[アーク・セラフィム]]/[[スチーム・ナイト]]。
[[DM25-RP3]]で登場した[[光]]/[[水]]/[[闇]]の[[NEO]][[アーク・セラフィム]]/[[スチーム・ナイト]]。

[[cip]]で、[[任意]]で3[[ドロー]]2[[ディスカード]]の[[手札交換]]と[[山札]]からの[[シールド追加]]を行う。

[[NEOクリーチャー]]だが、[[進化]]させることで直接利益を得る[[能力]]は持たない。終盤に進化速攻をさせることができる、[[《黒喜剣 エルナグニル》]]に引っかかるなどメリットはある。

[[【ペテンシーアマテラスループ】>【クイーン・アマテラスループ】]]の初動としても悪くない。勿論[[S・トリガー]]ではないため[[《真気楼と誠偽感の決断》]]では直接アクセスできないが、[[《裏斬隠 テンサイ・ハート》]]と比べると1枚で[[《真気楼と誠偽感の決断》]]によってアクセスできるS・トリガーカードを一気に2枚装填できるのが美味しい。

-名前の「地獄帰り」とは、モチーフ元である[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]が[[殿堂解除]]されたことの暗喩だろう。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]

-[[《サイバー・チューン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP3]]&br;'''かつて魔銃[[マッド・ロック・チェスター]]に魅了され煉獄へと堕ちた[[キング・ロマノフ>《煉獄大帝 キング・ロマノフ》]]。煉獄から脱出した後、世界征服のために更なる[[魔導具]]を集めるべく様々な世界に侵略をしていた。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Y.HIRASAKA]]
--[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](22/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[NEOクリーチャー]]
-[[アーク・セラフィム]]
-[[スチーム・ナイト]]
-[[NEO進化]]
-[[cip]]
-[[ドロー]]
-[[手札交換]]
-[[シールド化]]
-[[シールド追加]]

&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,水文明,闇文明,白青黒,多色,コスト3,アーク・セラフィム,スチーム・ナイト,ナイト,パワー3000,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:闇のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:闇のクリーチャー,cip,ドロー,手札交換,シールド追加,・,R,レア,Y.HIRASAKA,王道Wブロック);
&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,水文明,闇文明,白青黒,3色,多色,コスト3,アーク・セラフィム,スチーム・ナイト,ナイト,パワー3000,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:闇のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:闇のクリーチャー,cip,ドロー,ディスカード,手札交換,シールド追加,・,R,レア,Y.HIRASAKA,王道Wブロック);