#author("2024-12-19T18:44:23+09:00","","")
#author("2024-12-19T18:46:11+09:00","","")
*《&ruby(またんえんど){魔誕炎怒};アゲバーロ》 [#top]

|魔誕炎怒アゲバーロ C 火文明 (3)|
|クリーチャー:デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー 4000|
|このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下のエレメントを1つ選び、破壊する。|

[[DM24-RP4]]で登場した[[火]]の[[デーモン・コマンド]]/[[デモンズ・レガシー]]。

[[登場時>cip]]に[[エレメント]][[除去]]を放つ火の[[デーモン・コマンド]]。

単純にエレメント除去したいならこのカードの代わりはいくらでもいるが、火[[単色]]の[[軽量級]][[デーモン・コマンド]]という点がこのカードのバリューを大幅に上げる。
[[《悪夢神バロム・ナイトメア》]]のための[[デーモン・コマンド]]比率も維持でき、[[火]]単色の[[マナ基盤]]になりつつ相手のメタクリーチャーや[[ウィニー]]を潰せる。

他には[[スピードアタッカー]]こそないが、[[火]]の[[コマンド]]であるため[[侵略]]を妨害するメタクリーチャーの除去と[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]の封印外しを同時に行える。コスト3なので[[《キユリのASMラジオ》]]とのくっつきも良い。そういう意味では[[【青黒赤緑レッドギラゾーン】]]のような[[軽量級]][[コマンド]]を重用するデッキに適している。

-[[種族]]で差別化しないならば、1弾前に登場した[[《迫撃兵ショウマ》]]の方が[[パワー]]こそこちらより1000低くとも[[S・トリガー]]がついているので優秀。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP4]]の[[夜の四天王>《集結!夜の四天王!!》]]モチーフの[[デモンズ・レガシー]]。
[[DM24-RP4]]の[[夜の四天王>《集結!夜の四天王!!》]]モチーフの[[デーモン・コマンド]]/[[デモンズ・レガシー]]。
-[[《魔誕光喜エルバーロ》]]
-[[《魔誕楽識フミバーロ》]]
-''《魔誕炎怒アゲバーロ》''
-[[《魔誕哀樹シンバーロ》]]

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《炎怒 コアゲ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM24-RP4セレクション]](P85/Y23)&br;'''[[バロム]]は[[デーモン・コマンド]]を生贄にして復活する……[[バロム]]を降臨させるには[[デーモン・コマンド]]の軍勢を用意するのだ!'''
-[[DM24-RP4]]&br;'''[[ワルドバロム>《悪魔世界ワルドバロム》]]の魔誕は、夜の四天王の制御下から外れた[[デモンズ・レガシー]]たちに新たな力を与えた。その結果、[[バロム]]に近い姿の[[デーモン・コマンド]]へと進化を果たしたのだった。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Nekobayashi]]
--[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」ジャシンvsバロム大決戦コロコロWinningパック>DM24-RP4セレクション]](P85/Y23)
--[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」>DM24-RP4]](69/76)(通常イラスト)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[デーモン・コマンド]]
-[[デモンズ・レガシー]]
-[[cip]]
-[[コスト火力]]
-[[エレメント]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト3,デーモン・コマンド,コマンド,デモンズ・レガシー,パワー4000,cip,火力,単体火力,コスト火力,コスト3以下,除去,単体除去,エレメント指定除去,破壊,単体破壊,C,コモン,Nekobayashi,王道篇ブロック);