#author("2025-03-29T00:07:22+09:00","","")
#author("2025-04-02T04:32:56+09:00","","")
*《&ruby(まだん){魔弾};ネロ・ブラスト》 [#top]

|魔弾ネロ・ブラスト UC 光/闇文明 (2)|
|呪文:ナイト|
|S・トリガー|
|自分の山札の上から2枚を見る。その中から「S・トリガー」を持つ呪文またはナイト1枚を手札に加える。残りを墓地に置く。|

[[DMPP-30]]で登場した[[光]]/[[闇]]の[[ナイト]][[呪文]]。
[[デュエル・マスターズ プレイス]]の[[ゲームオリジナルカード]]。

[[《魔弾グローリー・ゲート》]]をリメイクとしたとみられる[[サーチ]]を持つ。
[[New Division]]でも利用できるように[[ナイト]]以外にも[[S・トリガー呪文]]もサポートするようになった。
また、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスIII世》]]とのシナジーのため、[[残り]]は墓地に置かれるようになった。

-単体で見ると[[《エマージェンシー・タイフーン》]]のほぼ下位互換だが、[[色]]基盤として利用することはできるほか、自身がナイトであることも利用できる。
--一応、見たカードの中に回収対象が存在しなければ2枚を[[墓地]]に落とせるという差別化点も存在はするが、その用途では多くの場合[[《オタカラ・アッタカラ》]]で事足りるだろう。

-特定の要素を満たす[[カード]]のみ回収できる呪文であるにもかかわらず、「[[表向き]]にする」や「相手に[[見せる]]」という処理が含まれていない。イカサマのできないデジタルカードゲームならではのテキストといえる。

**関連カード [#related]
-[[《魔弾グローリー・ゲート》]]
-[[《魔光大帝ネロ・グリフィスIII世》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMPP-30]]&br;'''一族を率いる[[ナイト]]の長は、[[魔弾]]を超えた力、極魔弾を使用することができる。[[ネロ・グリフィス>魔光大帝ネロ・グリフィス]]の名を継いだ[[Ⅲ世>《魔光大帝ネロ・グリフィスIII世》]]も、黄昏の極魔弾を開放する力を持っている。'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-illus.[[]]
-illus.[[kaNoi]]
--[[DMPP-30 「最終禁断決闘 -FINAL GOLDEN BIG BANG-」>DMPP-30]]

**参考 [#reference]
-[[ナイト]]
-[[S・トリガー]]
-[[サーチ]]
-[[S・トリガー呪文]]
-[[手札補充]]
-[[墓地肥やし]]

-[[魔弾]]

-[[ゲームオリジナルカード]]

&tag(呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),白黒 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),ナイト (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),サーチ (デュエプレ),S・トリガー呪文サポート (デュエプレ),ナイトサポート (デュエプレ),手札補充 (デュエプレ),墓地肥やし (デュエプレ),・ (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),イラストレーター不明 (デュエプレ),ゲームオリジナルカード (デュエプレ));
&tag(呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),白黒 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),ナイト (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),サーチ (デュエプレ),S・トリガー呪文サポート (デュエプレ),ナイトサポート (デュエプレ),手札補充 (デュエプレ),墓地肥やし (デュエプレ),・ (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),kaNoi (デュエプレ),ゲームオリジナルカード (デュエプレ));