#author("2024-09-19T10:14:59+09:00","","")
#author("2024-11-15T02:03:18+09:00","","")
*《&ruby(ま){魔};の&ruby(かくめい){革命}; デス・ザ・ロスト》 [#top]

|魔の革命 デス・ザ・ロスト LEG 闇文明 (8)|
|進化クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍 13000|
|進化−自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。|
|進化−闇のクリーチャー1体の上に置く。|
|T・ブレイカー|
|このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札をすべて捨てる。|
|革命0−このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、相手のシールドをすべてブレイクする。|

[[DMR-18]]で登場した[[闇]]の[[デーモン・コマンド・ドラゴン]]/[[革命軍]]の[[進化クリーチャー]]。

[[cip]]で[[オールハンデス]]を放ち、[[革命]]0で[[アタックトリガー]]により相手の[[シールド]]をすべて[[ブレイク]]する。

3枚[[リンク]]時[[能力]]が[[革命]]になった[[《「黒幕」》]]のような[[スペック]]。あちらと比べて[[コスト]]が1軽く[[パワー]]も1000高い。

[[革命]]0発動時の[[効果]]は[[T・ブレイカー]]を[[ワールド・ブレイカー]]に置換しているわけではないので、そのまま[[ダイレクトアタック]]に繋ぐことが出来る。

だが、[[《「黒幕」》]]のように[[《魔天降臨》]]と組み合わせることが出来ず、ブレイクしたシールドから[[S・トリガー]]や[[ニンジャ・ストライク]]、[[革命0トリガー]]からの[[除去]]で[[ダイレクトアタック]]を阻止される可能性が高く、決定力に欠ける。
特に[[《DNA・スパーク》]]をひかれた日には、たとえ自軍に何体クリーチャーが並んでようと、[[ダイレクトアタック]]は行えず、[[シールド]]0枚という崖っぷちにいる状況で相手に[[ターン]]を渡すことになる。そうなれば、ほぼ負け確定である。しかも[[新章デュエル・マスターズ]]に入ってから[[スーパー・S・トリガー]]が登場し、さらに決定力が落ちることに。
また、[[能力]]の使用は[[強制]]なので、[[クリーチャー]]を[[攻撃]]する時も[[シールド]]を[[ブレイク]]してしまう。[[能力]]は[[ブレイク]]なので、[[シールド・セイバー]]にも弱い。
だが[[《古代王 ザウルピオ》]]の効果を無視できるという強みがある。

後に同じく攻撃時にシールドを全ブレイクする[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]が[[殿堂入り]]した。
結果的に''このクリーチャーのシールド全ブレイク自体は弱い訳ではない''事が証明されたが、其方はこのクリーチャーと違って召喚難易度、シールドブレイク条件、除去耐性も備えていた事から大きく差を付けられてしまったと言える。

-[[強制]]効果で[[ワンショット]]を行うことになるが、その弱点をカバーできる[[S・トリガー]]封じと相性が良い。
--そのうち[[《無双恐皇ガラムタ》]]とのセットは、文明的に[[シールド]]を好きなだけ削りながら[[マナ]]を伸ばせる[[《逆転のオーロラ》]]があるため[[革命]]ゼロを運用しやすいという利点がある。《デス・ザ・ロスト》を軸とした[[デッキ]]を組むのなら是非組み合わせたい[[カード]]達である。
なお、《無双恐皇ガラムタ》は、現在殿堂入りしている。

**環境において [#environment]
登場直後は[[革命編]]限定環境の[[【黒単】>黒単]]に使われていたが、次第に[[《復讐 ブラックサイコ》]]のハンデスでも十分事足りるとされ、さらに[[《超復讐 ギャロウィン》]]の[[pig]]が注目されたことによって【黒単】は徐々に[[侵略]]型が定着していき、[[革命軍]]である《デス・ザ・ロスト》はフェードアウトしていくことになってしまう。

長らく不遇が続いたが、[[ゴッド・オブ・アビス環境]]最末期辺りから[[【ルドルフ邪王門】]]や[[【白黒赤ルドルフ・アルカディア】]]で結果を出し、同じ頃には[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]における5枚目の[[《CRYMAX ジャオウガ》]]として採用されるケースが見られ始めた。
[[環境]]では相手の[[《CRYMAX ジャオウガ》]]にシールドを吹き飛ばされる状況が多くなり、このクリーチャーの[[革命]]0が発動しやすくなったのも利点といえる。

そして[[DM23-RP4]]辺りから[[【白黒赤ルドルフ・アルカディア】]]や[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]でもメジャー格の採用札になりつつある。
特に[[【白黒赤ルドルフ・アルカディア】]]ではほぼ確定枠まで昇格。

[[黒赤]]系では[[《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]]や[[《鬼寄せの術》]]、[[白黒赤]]系では[[《魔光神官ルドルフ・アルカディア》]]、[[青黒緑]]基盤では[[《幻緑の双月/母なる星域》]]などがあり、登場当初と比べて運用性が格段に上がったのが活躍の要因と言える。
特に白黒赤系においては2ターン目の[[《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]]、3ターン目の[[《魔光神官ルドルフ・アルカディア》]]で、運は絡むが一気にこのクリーチャーまでジャンプアップできる余地がある。相手が2ターン目までノーアクションなら、先攻3ターン目に[[オールハンデス]]が決まったが最後ほぼ勝ったようなものである。

[[DM24-RP1]]にて登場した[[《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》]]と組み合わせて、そのコスト8以下[[リアニメイト]]の先のひとつとして[[【黒緑アビス】]]に[[1枚積み]]される場合もある。

**[[背景ストーリー]]での活躍 [#story]
-ランド大陸の「過去」において[[革命]]ゼロに目覚めた[[クリーチャー]]であり、[[《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]が自身の命と引き換えに蘇生させた存在。
「現在」の革命ゼロである[[《燃える革命 ドギラゴン》]]と「未来」の革命ゼロである[[《時の革命 ミラダンテ》]]とともに、[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]を打ち破ることに成功する。だがその後[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]が[[禁断解放]]したことにより、《デス・ザ・ロスト》は一撃で[[封印]]されてしまう。
[[《燃える革命 ドギラゴン》]]や[[《時の革命 ミラダンテ》]]と異なり、しばらくその姿を消していたが、[[革命ファイナル背景ストーリー]]終盤で[[《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》]]として再登場した。
--[[DMEX-08]]にて、封印を解いたのが[[《極・龍覇 ヘルボロフ》]]であること、封印を解除したお礼に[[魔壊王>《超・魔壊王 デスシラズ∞》]]を復活させたことが語られた。
--[[王来篇背景ストーリー]]では[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]の前に出現し、大切な物を差し出す選択を迫る。これに対し《ゲンムエンペラー》が無言を貫いた所「無を差し出すと選択した」と解釈し、[[レクスターズ]]の力を与えた。

**アニメ・漫画での活躍 [#anime_comic]
-アニメ「VSR」では[[コジロー]]の新たな切り札として第25話から使用。[[《暗黒鎧 ザロスト》]]とセットで登場し、革命0での[[ワンショットキル]]を決めるのが十八番。声を当てたのは[[土瓶マスク]]役の[[三戸耕三]]氏。
初回の[[勝太>切札 勝太]]戦では2回使用。1回目は《ザロスト》から進化して登場し、上述のワンショットキルを狙うも、[[S・トリガー]]の[[《天守閣 龍王武陣》]]を踏んでしまい、それから[[《革命龍 ジゴン》]]が捲れたことで破壊される。その後[[《暗黒鎧 ゴルドバット》]]の効果で[[サルベージ>墓地回収]]され、場にいた[[《暗黒鎧 ギラン》]]から進化して2度目の登場。[[cip]]で、コジローが攻めてくる事を予期していた勝太が手札に温存していた、[[《革命の鉄拳》]]2枚を捨てさせ、ダイレクトアタックを決めてコジローを勝利に導いた。その後も使用し続けた。
--背景ストーリーで行われた儀式を再現してか、登場する際には紫の沼から出てきた《ザロスト》が再度そこに沈み、そこへこのクリーチャーのカードが沼の面に刺さることで、さながら《ザロスト》が直接変身したかのような描写がなされている。
--革命0発動によるシールド全ブレイク時には、胴体の目からシールドを透過する触手を放出して引っ張る演出が取られる。
--まるで悲鳴のように聴こえるホラーな咆哮も、アニメでのこのクリーチャーを語る上で外せない。
--続編の「VSRF」では第14話で彼の「VSR」時代の回想シーンにて、当時このカードを[[デッキ]]に1枚投入していた事が判明した。その後、第47話で本格的に再登場し、[[《極・龍覇 ヘルボロフ》]]から進化させた。

-漫画「VS」でもコジローが使用したが、進化行程は省かれており、特に見せ場もなく[[cip]]や[[革命]]0を使用した描写も無かった。

-[[コロコロオンライン]]連載の漫画「デュエル・マスターズ 紅蓮」では背景ストーリーと同様に[[革命軍]]側に参戦し[[侵略者]]の軍団と交戦。モルトを[[《夢の変形 デュエランド》]]の砲撃から守るために「[[ロスト・チョイス>《ロスト・チョイス》]]」という技で逆にデュエランドを破壊した。
--背景ストーリーでデュエランドを倒したのは[[《ミラクル・ミラダンテ》]]であるが、今作には登場しなかった。

**その他 [#others]
-歴代のトップレアと同じく[[シークレットカード]]が存在する。全て[[アルトアート]]であり、SD体型にデフォルメされたもの、全身が赤色と金色に輝いているもの、[[Dramatic Card]]のように「DEATH」の文字が書かれたものの3種類がある。SD版のみ[[イラストレーター]]が異なり、描いたのは[[500siki]]氏。

-当時のコロコロコミックでは[[《時の革命 ミラダンテ》]]と対になるように「破滅を超えた破滅のドラゴン」として紹介されていた。

-長らく再録されていなかったが、[[DM23-RP4]]及び[[DM23-RP4X]]にて銀[[トレジャー]]という形で遂に実現。[[レジェンドカード]]が[[トレジャー]]化するのは[[《百族の長 プチョヘンザ》]]に次ぐ出来事である。
再録の理由としては[[ウィン編]]が[[闇文明]]をフィーチャーしていることや[[《魔光神官ルドルフ・アルカディア》]]の自己進化の対象コストにギリギリ引っかかることなどが挙がる。
イラストはこれまでの4足歩行から一転し、後ろ足で立ち上がっている。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays]

|魔の革命 デス・ザ・ロスト LEG 闇文明 (8)|
|進化クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍 13000|
|進化:闇のクリーチャー |
|T・ブレイカー|
|このクリーチャーの召喚コストは、自分のシールドが5より少ない分だけ少なくなる。|
|バトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべて捨てる。|
|革命0:攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、相手のシールドをすべてブレイクしてもよい。|

[[DMPP-26]]で実装。

シールドの枚数の少なさに応じたコスト軽減能力を得るという上方修正を受けた。獲得した能力は、《デス・ザ・ロスト》の関連カードで登場していた[[《ロスト・チョイス》]]の[[コスト軽減]]の計算方法と同一。逆輸入である。

革命0の攻撃時の[[ワールド・ブレイク>ワールド・ブレイカー]]も[[任意]]に上方修正されたため、シールド0の窮地で[[殴り返し]]で溜めるプランが取れるようになっている。

試合では、[[《コッコ・ドッコ》]]などの[[コスト軽減]]クリーチャーを利用して比較的早期に[[オールハンデス]]で相手のテンポを奪う戦い方と、【赤単レッドゾーン】のように受け札やメタクリーチャーがない相手にブロッカーなどで[[リーサル]]を耐えて[[革命]]0のパワーで一撃で[[ダメージレース]]に勝つという2つの軸で戦う。

あまり[[名目コスト]]は守らないため、[[《制御の翼 オリオティス》]]でこちらの動きを制限される場合がある。

-実装時点でTCG版《デス・ザ・ロスト》は[[アドバンス]]環境の[[メタゲーム]]の一角におり、「[[DMGP2024-1st>公認グランプリ]]」Day1でもベスト8に1人を送り込んだ実力者だが、デュエプレに輸入するにあたってナーフするどころか強化を受けている。
やはり[[カードプール]]の違いが大きいだろう。TCGで[[殿堂入り]]の[[《熱き侵略 レッドゾーンZ》]]も同弾で特に調整されることなく実装されている。

-多少台詞がついたものの、アニメでの悲鳴のような咆哮も健在。

***環境において [#plays_environment]
[[DMPP-26]]期では[[コスト軽減]]を活用した高速[[オールハンデス]]目的で採用されることは少なかった。最速なら4ターン目には[[オールハンデス]]が可能だが、環境全体が2ターン目に[[《制御の翼 オリオティス》]]なり[[一撃奪取]]なり[[《霞み妖精ジャスミン》]]なりで手札を使う行動を挟むためハンデス枚数が目減りしてしまい、結果的に効き目が薄いからという点や、[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]などの手札を多く抱え込む低速デッキが非常に減少していることも理由ではないかと考えられる。
フィニッシャーとしても、対[[【レッドゾーン】>【レッドゾーン】 (デュエプレ)]]では[[《終末の時計 ザ・クロック》]]や[[《閃光の守護者ホーリー》]]の採用率が高く、相手の[[ビートダウン]]に乗じて革命0の[[アタックトリガー]]を放つことができても[[ワンショット]]が決まりにくい。
一方、ロングゲームでは[[《暗黒鎧 ヴェイダー》]]といった役目を終えたクリーチャーを3打点に変換のついでに[[オールハンデス]]で相手の策略を崩壊させられるという部分で有用。

**関連カード [#related]
-''Next''
--[[《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》]]

-[[《暗黒鎧 ザロスト》]]
-[[《デス・ザ・チョイス》]]
-[[《ロスト・チョイス》]]

-[[《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]
-[[《革命魔龍 キル・ザ・ライブ》]]
-[[《ゲンムエンペラー <デスザ.Star>》]]

-[[《燃える革命 ドギラゴン》]]
-[[《時の革命 ミラダンテ》]]

-[[《ロスト・ソウル》]]
-[[《憎悪と怒りの獄門》]]
-[[《「黒幕」》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM23-RP4]]、[[DM23-RP4X]]&br;'''[[闇]]の[[革命]]の力の前では、[[選択肢はない>《ロスト・チョイス》]]も同然だ。'''
-[[DMPP-26]]&br;'''[[キラー・ザ・キル>《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]が自らの命を捧げた時、古代の王デス・ザ・ロストが呼び起こされた。'''
-[[DMPP-26]]([[Sec1>シークレットカード]])&br;'''俺は今・・・!最高に飢えている・・・!――[[コジロー]]'''
-[[DMPP-26]]([[Sec2>シークレットカード]])&br;'''デス・ザ・ロストが革命ゼロの力を使った時、全ては過去のものへとなるだろう。'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[lack]]
--[[DMR-18 「革命編 第2章 時よ止まれミラダンテ!!」>DMR-18]](L2/L2)(L2秘2/L2)(L2秘3/L2)
-illus.[[500siki]]
--[[DMR-18 「革命編 第2章 時よ止まれミラダンテ!!」>DMR-18]](L2秘1/L2)
-illus.[[TUBAKI HALSAME]]
--[[DM23-RP4「アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝」>DM23-RP4]] (TR1/TR9)
--[[DM23-RP4X「アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝 超刺激パック」>DM23-RP4X]] (〃)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[三戸耕三]]
-illus.[[lack]]
--[[DMPP-26 「天魔命導 -MIRACLE REVOLUTION-」>DMPP-26]](通常版、[[Sec2>シークレットカード]])
-CV:[[檜山修之]]
-illus.[[douzen]]
--[[DMPP-26 「天魔命導 -MIRACLE REVOLUTION-」>DMPP-26]]([[Sec1>シークレットカード]])

**参考 [#reference]
-[[進化クリーチャー]]
-[[デーモン・コマンド・ドラゴン]]
-[[革命軍]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[ハンデス]]
-[[革命]]
-[[アタックトリガー]]
-[[シールド]]
-[[ブレイク]]
-[[レジェンドカード]]
-[[シークレットカード]]

&tag(進化クリーチャー,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト8,デーモン・コマンド・ドラゴン,デーモン・コマンド,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,革命軍,パワー13000,進化,進化:闇のクリーチャー,T・ブレイカー,cip,ハンデス,オールハンデス,革命0,革命,アタックトリガー,効果ブレイク,・,LEG,レジェンドカード,lack,500siki,TUBAKI HALSAME,進化クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),デーモン・コマンド・ドラゴン (デュエプレ),デーモン・コマンド (デュエプレ),コマンド・ドラゴン (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),革命軍 (デュエプレ),パワー13000 (デュエプレ),進化 (デュエプレ),進化:闇のクリーチャー (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),シールド枚数参照 (デュエプレ),自身コスト軽減 (デュエプレ),シールド数依存コスト増減 (デュエプレ),cip (デュエプレ),ハンデス (デュエプレ),オールハンデス (デュエプレ),革命0 (デュエプレ),革命 (デュエプレ),アタックトリガー (デュエプレ),効果ブレイク (デュエプレ),・ (デュエプレ),LEG (デュエプレ),レジェンドカード (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ),lack (デュエプレ),douzen (デュエプレ));