#author("2025-01-28T15:26:01+09:00","","")
#author("2025-01-28T16:47:45+09:00","","")
*《&ruby(ムリンジ・ムワンガ){魂友の叫び};》 [#top]

|魂友の叫び C 自然文明 (4)|
|呪文|
|相手のエレメント1つをマナゾーンに置く。|
|相手は、自身の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。|

[[DMPP-29]]で登場した[[自然]]の[[呪文]]。
[[デュエル・マスターズ プレイス]]の[[ゲームオリジナルカード]]。

[[エレメント]]を[[マナ送り]]しつつ、[[墓地リセット]]も放つ。

まず目を引くのはそのコスト。
[[革命ファイナル]]期にあたる[[DMPP-29]]において、[[S・トリガー]]を持たないとはいえ[[確定除去]]が4マナで放てるのは強烈。
また、ついでのように[[墓地リセット]]も放つ。
[[マナ送り]]にした上で墓地利用まで妨害できるため、[[墓地肥やし]]を活用する相手や[[マナ回収]]手段のない相手には痛手となるだろう。

ただし、2つの効果は言い換えれば相手の[[マナブースト]]と[[山札回復]]であり、しかも両方の発動が[[強制]]である。どちらかが有効でももう片方が利敵行為になるといった状況が起こりえるからこそ、スペックが高めなのだろう。

**その他 [#cfc059de]
-[[コスト論]]の観点について。
--[[S・トリガー]]抜きで相手クリーチャーを単体マナ送りする呪文の元祖は[[《ブラッサム・トラップ》]]の5マナ。追加効果がデメリットとなる[[《リーフストーム・トラップ》]]などを除けば、除去に対するコスト査定が甘くなったターニングポイントは[[DM22-RP1]]頃((マナ送り呪文のカテゴリでは[[《地割呪文「ドゴル」》]][[《孤迫の超人/旋回する鞍馬》]][[《邪騎 スベルニル/「我が愛馬よ!!」》]][[《セレスティアル・トラップ》]]あたりが参考となる。))。すなわち、この呪文のコスト4というのは破格ということ。
[[コスト]]や[[パワー]]の制限どころか、[[《グローバル・ナビゲーション》]]などとは異なり[[アンタップ]]や[[タップ]]の指定すらなく、除去だけを見れば前弾の[[《網斧の天秤》]]より遥かにスペックが高い。
TCGでコスト4・自然単色の確定除去は[[《未謎の鎖 ブリタネッコ》]]や、呪文に限定すると[[《地割呪文「ドゴル」》]]の登場までコスト5が一般的だったことを考えれば、[[エレメント]]除去とさらにスペックの高いこのカードの[[コストパフォーマンス]]の異常さがわかる。
TCGで自然単色の確定除去は[[《未謎の鎖 ブリタネッコ》]]や、呪文に限定すると[[《地割呪文「ドゴル」》]]の登場までコスト5が一般的だったことを考えれば、[[エレメント]]除去とさらにスペックの高いこのカードの[[コストパフォーマンス]]の異常さがわかる。

-[[フレーバーテキスト]]にある「全てを守りたい」は、[[《「無情」の極 シャングリラ》]]を生み出した[[ガーディアン]]の「矛盾」と一致する。[[フィオナ・ガーディアン]]の存在を示唆していると思われるが、[[《族長の魂友 ワチャゴナ》]]と《シャングリラ》の関係性は詳しくは明言されていない。

-カード名はスワヒリ語で「Mlinzi Mwanga」となり、意味は「[[守護者>ガーディアン]]の光」。

**関連カード [#related]
-イラストに描かれているクリーチャー
--[[《族長の魂友 ワチャゴナ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMPP-29]]&br;'''[[ダママ団]]の聖地は、「全てを守りたい」という心によって守り抜かれていた。'''	

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-illus.[[hatapug]]
--[[DMPP-29 「禁断ノ刻 -BLACKOUT JUDGEMENT-」>DMPP-29]]

**参考 [#reference]
-[[エレメント]]
-[[マナ送り]]
-[[墓地利用メタ]]
-[[シャッフル]]

-[[ゲームオリジナルカード]]

&tag(呪文 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),確定除去 (デュエプレ),エレメント指定除去 (デュエプレ),マナ送り (デュエプレ),単体マナ送り (デュエプレ),墓地利用メタ (デュエプレ),シャッフル (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),hatapug (デュエプレ),ゲームオリジナルカード (デュエプレ));