#author("2025-08-03T19:43:33+09:00","","") #author("2025-08-12T01:01:45+09:00","","") *《&ruby(アップ・サイダー){飢えと乾き}; ケローラ》 [#top] |飢えと乾き ケローラ C 火文明 (1)| |クリーチャー:アウトレイジ 2000| |自分のマナゾーンに水のカードがなければ、このクリーチャーを破壊する。| [[DMX-22]]で登場した[[火]]の[[アウトレイジ]]。 [[マナゾーン]]に[[水]]の[[カード]]がなければ[[自壊]]する。 1[[ターン]]目に普通に[[召喚]]してもすぐに[[破壊]]されてしまうため[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]のような[[アタッカー]][[ウィニー]]としてはやや使いにくいが、[[パワー]]が高い。[[青赤]]の[[速攻]]デッキで2[[ターン]]目以降に召喚していくのが主な使い道だろう。 速攻におけるアタッカーとしては[[《無重力 ナイン》]]の[[G・ゼロ]]を[[誘発]]させられる点が非常に優秀。[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]と併用すればさらに簡単にG・ゼロの条件を満たせる。 **ルール [#rules] -この[[クリーチャー]]の[[能力]]は[[状況誘発]]であり、[[マナゾーン]]に[[水]]の[[カード]]がない状態では常に[[破壊]]が誘発する。そのため[[セイバー]]など一回限りの置換効果で守っても結局破壊されてしまう。 **他のカード・デッキとの相性 [#synergy] -[[【クリストファー】]]においては最軽量の[[進化元]]として活躍できる。 -後に[[《美孔麗の伝説》]]、[[《新世界王の思想》]]、[[《新世界王の創造》]]といった1ターン目に[[アンタップイン]]で置ける[[青赤]]のカードが登場したため、1ターン目から自壊させずに召喚するのも不可能ではなくなった。 --[[《友情の誓い》]]を[[コスト踏み倒し]]で[[展開]]するという方法もある。 -[[【赤青ブランド】]]が成立した当初は、このカードを使いたいからというより、実用的で[[攻撃]]可能な火のクリーチャーが他にほとんどいないという理由で重宝されていた。 **その他 [#others] -[[《侵略者 タンサンマン》]]の[[イラスト]]と[[フレーバーテキスト]]に登場していたカエルが[[カード]]化されたものである。 --タンサンの力でほとばしる[[パワー]]を手に入れたようだが、代わりにタンサン無しでは生きられない体になってしまった。水のカードがマナゾーンにないと[[自壊]]するという形で能力にも反映されている。 -[[カード名]]の由来はトヨタ自動車のブランドの1つ「カローラ」。もしくは身体の色やタンサン繋がりでカエルの鳴き声の「ケロ」+炭酸飲料の「コーラ」か。[[冠詞]]の読みは「アップサイド(英:upside)」(上側)と「サイダー」をもじったもの。 -[[マジック・ソング]]の[[イラスト]]や[[フレーバーテキスト]]に度々登場しており、一部は[[背景ストーリー]]上地続きの物語になっている。 [[アウトレイジ]]ゆえどんな世界観にも存在しうるのかと思われていたが、[[DM23-SD3]]で[[《淡いと濃い ケローラ/♪やせガエル 負けるなケローラ スパイラル》]]として[[マジック・アウトレイジ]]になってカード化。今までの物語もそちらの《ケローラ》が主人公だったのだろう。 なお、別個体とは明言されていないため同一人物という可能性も残っている。 --少なくとも[[《侵略者 タンサンマン》]]とは[[マジック・ソング]]の《ケローラ》も[[知り合いであるらしい。>《♪これがまあ 終のすみかか フローズン》]] -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPX-02]]で実装された。 --[[フレーバーテキスト]]は改行が消えたほか、[[タンサンマン>《侵略者 タンサンマン》]]のセリフにら抜き言葉が入るようになる変更を受けている。 **関連カード [#related] -[[《淡いと濃い ケローラ/♪やせガエル 負けるなケローラ スパイラル》]] -[[《粋と雨衣 ケローラ》]] -[[《終斗と乾き ケローラ》]] -[[《勇気の爪 コルナゴ》]] -このクリーチャーが描かれているカード --[[《侵略者 タンサンマン》]] --[[《♪古池や 蛙飛び込む スパイラル》]] --[[《♪冬深き 隣は何も せぬ人ぞ》]] --[[《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》]] --[[《サダイエ・ホンカドリーマー/♪古池や ワンスアゲイン スパイラル》]] --[[《♪これがまあ 終のすみかか フローズン》]] --[[《歌舞音愛 ヒメカット/♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMX-22]]&br;'''「ゲロゲロゲーロ(ムムム!なんだ、このほとばしるパワー!こんなの初めてだ!)」&br;「ムムム!その通り!それが私からほとばしるタンサンの力なのだ!」&br;「ゲロゲロゲーロ(ありがとう、[[タンサンマン>《侵略者 タンサンマン》]]!これでまた戦える!)」&br;「ムムム!ちなみに、代わりにキミはタンサンなしでは生きられない体になってしまったから気をつけなさい!」&br;「ゲロゲロゲーロ(そういうのは先に言えっつーの)」''' -[[DMPX-02]]&br;'''「ゲロゲロゲーロ(ムムム!なんだ、このほとばしるパワー!こんなの初めてだ!)」「ムムム!その通り!それが私からほとばしるタンサンの力なのだ!」「ゲロゲロゲーロ(ありがとう、タンサンマン!これでまた戦える!)」「ムムム!ちなみに、代わりにキミはタンサンなしでは生きれない体になってしまったから気をつけなさい!」「ゲロゲロゲーロ(そういうのは先に言えっつーの)」''' -[[DMPX-02]]&br;'''「ゲロゲロゲーロ(ムムム!なんだ、このほとばしるパワー!こんなの初めてだ!)」「ムムム!その通り!それが私からほとばしるタンサンの力なのだ!」「ゲロゲロゲーロ(ありがとう、[[タンサンマン>《侵略者 タンサンマン》]]!これでまた戦える!)」「ムムム!ちなみに、代わりにキミはタンサンなしでは生きれない体になってしまったから気をつけなさい!」「ゲロゲロゲーロ(そういうのは先に言えっつーの)」''' **収録セット [#pack] ***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Tonbi Aburaya]] --[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[田中奏多]] -illus.[[Tonbi Aburaya]] --[[DMPX-02 「PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ」>DMPX-02]] **参考 [#reference] -[[アウトレイジ]] -[[自壊]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト1,アウトレイジ,パワー2000,自壊,状況誘発,・,C,コモン,Tonbi Aburaya,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト1 (デュエプレ),アウトレイジ (デュエプレ),パワー2000 (デュエプレ),自壊 (デュエプレ),状況誘発 (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Tonbi Aburaya (デュエプレ));