#author("2025-07-24T14:19:47+09:00","","") #author("2025-07-24T15:52:49+09:00","","") *《&ruby(れいきうしん){霊騎右神};ワイアード》 [#top] |霊騎右神ワイアード UC 光文明 (5)| |クリーチャー:ゴッド・ノヴァ OMG/アーク・セラフィム 5000+| |自分の他のゴッドをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚、裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。| |右G・リンク(このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、「中央G・リンク」または「左G・リンク」を持つゴッドの右側にリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性〔パワーや能力〕をすべて持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、その中の1枚を選ぶ)| [[DMR-11]]で登場した[[光]]の[[ゴッド・ノヴァOMG]]/[[アーク・セラフィム]]。 他の[[ゴッド]]が[[出た時]]、[[手札]]を1枚[[シールド化]]できる。[[右G・リンク]]も持つ。 [[コスト]]5と従来の[[ゴッド・ノヴァ]]より[[軽い]]分[[リンク]]時能力を持っておらず、[[シールド追加]]をするにも他の[[ゴッド]]を必要とするので単体では[[バニラ]]同然である。 そのため、この[[クリーチャー]]を使うならば他の[[ゴッド]]との[[コンボ]]を狙うことになるだろう。 能力の指定は[[ゴッド]]であるため、[[ゴッド・ノヴァOMG]]に限らず、[[ゴッド]]が入るデッキならば幅広い活躍が期待できる。 **他のカード・デッキとの相性 [#y1a4436d] **他のカード・デッキとの相性 [#synergy] -このクリーチャーとリンクでき、手札補充ができる[[《光器左神ラブパレード》]]、[[《光器左神サマソニア》]]とは相性が良い。 --[[《光器左神ラブパレード》]]と組み合わせると墓地に落ちた光呪文をシールドに仕込むことができる。また、[[《光器左神サマソニア》]]と組み合わせれば他のゴッドを出すたびに、1枚[[ドロー]]してから手札を1枚[[シールド]]に仕込むことができるため非常に強力。同様の能力を[[《双天右神クラフト・ヴェルク》]]が[[リンク]]時の[[アタックトリガー]]で行っていたことを考えるとかなりのスペックである。 -[[《黒月の古城 オリジナル・ハート》]]とのコンビは凶悪。[[コスト踏み倒し]]する度、ブレイク置換先のシールドがモリモリ増えていく。 -[[《精霊聖邪ライジング・サン》]]や[[《双魔左機 ミルク》]]とは非常に相性が良い。相手からすればシールドを[[ブレイク]]出来ないばかりか、[[ゴッド]]が際限なく増殖する事態になる。 -[[手札]]に[[《魔天降臨》]]を握った状態で[[《「黒幕」》]]を[[召喚]]し、3体[[リンク]]することでワンショットキルを狙うことも可能。5[[マナ]]でこの[[クリーチャー]]を出し、次の[[ターン]]に[[《妖精左神パールジャム》]]を[[リンク]]して8[[マナ]]、次の[[ターン]]の9[[マナ]]で[[《「黒幕」》]]に繋がるので[[即死コンボ]]としてはかなり狙いやすい部類に入るだろう。[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]によって途中の妨害も受けづらいが、[[ブロッカー]]が1体でも立っていると防がれてしまうので[[ブロッカー]]を[[除去]]する手段も用意しておくと心強い。 **その他 [#i33d03f9] **その他 [#others] -[[カード名]]の由来は日本で開催されていたレイヴイベントWIRE(ワイアー)から。主催者の石野卓球は[[《喜劇人形タッキュ》]]、楽曲として[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]など関係性が広い。 -イラストレーターによると、モチーフは日本神話の神スサノオ。天照大神がモチーフである[[《光器左神ラブパレード》]]とセットで古事記や日本書紀に記されているアマテラスとスサノオの誓約を表現している。 -アニメ「ビクトリーV」では[[イズモ]]が[[ドラゴン龍]]戦で使用。能力でシールドを仕込み、ゴッドの展開を補助した。 **リンク対象 [#s62eb8af] **リンク対象 [#link] -[[中央G・リンク]] -[[右G・リンク]] **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#m10e46f3] **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays] |BGCOLOR(white):[[《「黒幕」》]]右側リンク先候補| |霊騎右神ワイアード P 光文明 (5)| |ゴッド・クリーチャー:ゴッド・ノヴァ OMG/アーク・セラフィム 5000+| |自分のゴッドがバトルゾーンに出た時、自分の手札1枚をシールド化してもよい。| [[DMPX-02]]で実装。[[《「黒幕」》]]と同一カードになった。 運用等の詳細はあちらを参照。 シールド仕込みは自身が場に出た時にも発動するようになった。 **関連カード [#l81511e4] **関連カード [#related] -[[《光器左神ラブパレード》]] **[[フレーバーテキスト]] [#c1dee53c] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMR-11]](通常版)&br;'''[[ゼロ>無色]]の力は[[無感情>《「無情」の極 シャングリラ》]]の力。そこに[[聖>光]][[邪>闇]]の[[感情>文明]]を込めることで、[[オメガ>ゴッド・ノヴァOMG]]が生み出される。''' -[[DMR-11]]([[MODE→CHANGE]])、[[DMPX-02]]&br;'''神世界を築くのは[[あの方>《神人類 ヨミ》]]の復讐が終わってからだ。---[[「黒幕」>《「黒幕」》]]''' **収録セット [#m8c1682a] ***[[デュエル・マスターズ]] [#tf0c1c90] **収録セット [#pack] ***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[so-taro]] --[[DMR-11 「エピソード3 ウルトラVマスター」>DMR-11]](21/55)(21m/55) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#w6c7fed7] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[根本圭子]] -illus.[[so-taro]] --[[DMPX-02 「PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ」>DMPX-02]] **参考 [#ka04597b] **参考 [#reference] -[[ゴッド・ノヴァOMG]] -[[アーク・セラフィム]] -[[ゴッド]] -[[cip]] -[[シールド追加]] -[[右G・リンク]] -[[MODE→CHANGE]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト5,ゴッド・ノヴァOMG,ゴッド・ノヴァ,ゴッド,アーク・セラフィム,パワー5000+,パワー5000,ゴッドサポート,cip付与,シールド追加,右G・リンク,G・リンク,リンク,UC,アンコモン,MODE→CHANGE,so-taro); &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト5,ゴッド・ノヴァOMG,ゴッド・ノヴァ,ゴッド,アーク・セラフィム,パワー5000+,パワー5000,ゴッドサポート,cip付与,シールド追加,右G・リンク,G・リンク,リンク,UC,アンコモン,MODE→CHANGE,so-taro,ゴッド・クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト5 (デュエプレ),ゴッド・ノヴァOMG (デュエプレ),ゴッド・ノヴァ (デュエプレ),ゴッド (デュエプレ),アーク・セラフィム (デュエプレ),パワー5000+ (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),ゴッドサポート (デュエプレ),cip付与 (デュエプレ),シールド追加 (デュエプレ),P (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),so-taro (デュエプレ));