#author("2025-10-27T17:46:15+09:00","","") #author("2025-11-04T22:50:29+09:00","","") *《&ruby(れいき){霊騎};アガジム》 [#ub16ed68] |霊騎アガジム R 光文明 (6)| |クリーチャー:アーク・セラフィム 4500| |このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある自分のセイント・ヘッドをすべてアンタップする。| [[DM-21]]で登場した[[光]]の[[アーク・セラフィム]]。 [[アタックトリガー]]で[[バトルゾーン]]にある[[セイント・ヘッド]]をすべて[[アンタップ]]する。 このカードを[[コンボパーツ]]とした[[デッキ]]に[[【アガジムループ】]]が存在する。(詳しくは[[【アガジムループ】]]の項参照) アガジムループではキーカードだが、単なる[[種族デッキ]]で活用させるには、[[セイント・ヘッド]]に[[アタックトリガー]]を持つ[[クリーチャー]]が存在しないため難しいだろう。 すべて[[アンタップ]]という字面は豪快。しかし、[[セイント・ヘッド]]は基本的に非力であり、[[アタックトリガー]]を持つものも特に存在しないため、一斉特攻に向いた[[種族]]ではない。[[種族デッキ]]を組んだところでその強みを発揮できるとは言い難い[[能力]]である。 前述のループによる[[即死コンボ]]をするにしても、[[S・トリガー]]の存在など、安心して攻撃出来るわけでは決してないので、[[ブロックされない]]を[[付与]]したり、[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]や[[《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》]]等と組み合わせて、安定性を高めるべきだろう。 しかし、1弾前の[[《ビックリ・イリュージョン》]]を用いて自身が[[セイント・ヘッド]]となることで、[[無限アタッカー]]になれるコンボを組むことができた。(→[[【アガジムループ】]]) -無限アタッカー化は手軽なので、[[ブロックされない]]を[[付与]]したり、[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]や[[《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》]]等と組み合わせて、安定性を高めるべきだろう。 **[[フレーバーテキスト]] [#od9cadac] -[[DM-21]]&br;'''その身体からほとばしる魔力は、大いなる大地に新たなる力を与える。''' **収録セット [#v6c3c9fc] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[Sumihito]] --[[DM-21 「不死鳥編 第3弾 封魔王の系譜(ヒストリー・オブ・デビル・ノヴァ)」>DM-21]] **参考 [#de5afc0b] -[[アーク・セラフィム]] -[[アタックトリガー]] -[[バトルゾーン]] -[[セイント・ヘッド]] -[[アンタップ]] -[[【アガジムループ】]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト6,アーク・セラフィム,パワー4500,パワーの最後の三桁が「500」,セイント・ヘッドサポート,アンタップ,R,レア,Sumihito);