#author("2022-04-05T18:36:06+09:00","","") #author("2022-08-12T01:02:27+09:00","","") *《&ruby(あしゅら){阿修羅};ムカデ》 [#od147344] |阿修羅ムカデ SR 闇文明 (7)| |クリーチャー:マフィ・ギャング/スペシャルズ 8000| |''ブロッカー''| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−9000する。| |このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地からタップして出してもよい。| [[DMRP-01]]で登場した[[闇]]の[[マフィ・ギャング]]/[[スペシャルズ]]。 [[cip]]で-9000もの[[パワー低下]]と、[[破壊]]されたときにタップ状態で[[バトルゾーン]]に戻ってくる能力を持つ。 [[《暗黒鎧 ギラン》]]を大きくして[[cip]]を付けたようなスペックである。 9000もの[[パワー低下]]の強さは[[《S級不死 デッドゾーン》]]が証明済みであろう。 また[[《暗黒鎧 ギラン》]]とは違いバトルゾーンに戻ってくる条件がバトルに負けることではなく、[[pig]]であるため[[スーサイド]]戦術と合わせれば能動的に強力な[[cip]]を使いまわすことが可能。 -[[cip]]は[[強制]]である。[[《シン・ガイギンガ》]]等には注意。 -[[リアニメイト]]のタイミングは[[pig]]。この為、どちらかの場に[[《百発人形マグナム》]]や[[《早撃人形マグナム》]]がいる状態で[[破壊]]すると、《マグナム》を[[破壊]]するかこの[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]しない事を選択しない限り、この[[クリーチャー]]が[[墓地]]と[[バトルゾーン]]を往復し続ける[[無限ループ]]になる。[[任意]]なのは「選択肢のない[[無限ループ]]で仕切り直し」という事態を防ぐ為だろう。 -上記の《マグナム》との組み合わせは[[pig]]で相手[[クリーチャー]]の[[パワー]]を[[無限]]に減らす[[コンボ]]でもある。回数制限のある[[除去]][[耐性]]を含めた相手の[[クリーチャー]]全員をまとめて一掃可能。 -デュエル・マスターズ全国大会2017の店舗予選など[[ブロック構築]]では[[《キラードン》]]と共に強力な[[除去]]性能を発揮して、生半可な[[【クリーチャーコントロール】]]を返り討ちにしている。だが大会で活躍しているだけに無限ループによる後述のような問題が頻発するようになった。 -自分の[[《阿修羅ムカデ》]]を場に出した際に相手のクリーチャーが [[《阿修羅ムカデ》]]しかいない場合、お互いがバトルゾーンに戻すことを選びつづけるかぎり無限ループとなってしまう。この場合はアクティブプレイヤーが「戻さない」事を選んで進行することになる。 -自分の[[《阿修羅ムカデ》]]を場に出した際に相手のクリーチャーが [[《阿修羅ムカデ》]]しかいない場合、お互いがバトルゾーンに戻すことを選びつづけるかぎり無限ループとなってしまう。この場合は[[ループ]]を''始めた側ではないプレイヤー''が戻さないことを選択する必要がある。[[裁定>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31543/]] -これの派生[[カード]]である[[《阿修羅サソリムカデ》]]は[[デュエル・ウォーリア]]・[[ゲジスキー]]としてアニメで大いに活躍した。また派生[[カード]]も[[双極篇]]や[[超天篇]]まで定期的に登場しており([[十王篇]]では登場を逃したものの)[[王来篇]]ではついに歴代のクリーチャーの力を継承するまでに至った。間接的とはいえ[[スペシャルズ]]の中ではかなり優遇された扱いである。 **関連カード [#rb015010] -[[《阿修羅サソリムカデ》]] -[[《無明夜叉羅ムカデ》]] -[[《蛇修羅コブラ》]] -[[《牙修羅バット/真血染める闇牙》]] -[[《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]] -[[《無修羅デジルムカデ》]] -[[《罪修羅ジャ悪ペンドラ》]] -[[《罪修羅ジェリ奪カギュラ》]] -[[《阿修羅ムカデ <デスシラズ.Star>》]] **[[フレーバーテキスト]] [#p20d1ba9] -[[DMRP-01]](通常版)&br;'''[[スペシャルズ]]の中には「外の世界」を目指すヤツらもいる。例えば、阿修羅ムカデはすでに「外の世界」に行ってしまったと言うウワサもある。''' -[[DMRP-01]]([[シークレット版>シークレットカード]])&br;'''はて、私が[[デュエルウォーリア>デュエル・ウォーリア]]ですと…?一体[[何のこと>ゲジスキー]]やら…。 ---阿修羅ムカデ''' **収録セット [#lcd71e5f] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[boyaking]]/Design.小松代雅彦 --[[DMRP-01 「デュエル・マスターズ 新1弾 ジョーカーズ参上!!」>DMRP-01]](S6/S10) -illus.[[Shigenobu Matsumoto]] --[[DMEX-15 「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」>DMEX-15]](26/50) **参考 [#va0f7129] -[[マフィ・ギャング]] -[[スペシャルズ]] -[[ブロッカー]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[パワー低下]] -[[pig]] -[[タップイン]] -[[リアニメイト]] ---- 公式Q&A >Q.''《阿修羅ムカデ》''を最後の能力でバトルゾーンに出す時、コストを支払わずにバトルゾーンに出たクリーチャーを破壊する効果がある場合、どうなりますか? A.最後の能力によって破壊されてはバトルゾーンに戻ることを繰り返すことができます。最後の能力は強制ではないので、最終的に戻さないことを選ぶことでこの繰り返しが終了します。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31541/]] >Q.バトルゾーンに自分のクリーチャーがなく、相手の''《阿修羅ムカデ》''が1体だけの時に、自分が''《阿修羅ムカデ》''を出しました。この時の処理はどうすればいいでしょうか? A.お互いが、「破壊された''《阿修羅ムカデ》''をバトルゾーンに戻して相手の''《阿修羅ムカデ》''を破壊する」事を選び続けた場合、ループしてしまいます。そうなった場合は、ループを始めた側ではないプレイヤーが「戻さない」事を選んで進行してください。結果、自分の''《阿修羅ムカデ》''がタップ状態でバトルゾーンに残ることになります。 尚、バトルゾーンに他のクリーチャーがいて、ループにならない選択肢を選べる場合は、それを選ぶこともできます。 例)プレイヤーAが''《阿修羅ムカデ》''をバトルゾーンに出し、プレイヤーBの''《阿修羅ムカデ》''を破壊することでループがスタートしたとします。その場合は、プレイヤーBが''《阿修羅ムカデ》''をバトルゾーンに戻すことを止めて下さい。結果、プレイヤーAの''《阿修羅ムカデ》''がタップ状態でバトルゾーンに残ることになります。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31542/]] >Q.バトルゾーンに自分の''《阿修羅ムカデ》''が1体だけの時にシールドブレイクをして、相手の[[《インフェルノ・サイン》]]がトリガーし、墓地にある''《阿修羅ムカデ》''がバトルゾーンに出ました。この時の処理はどうすればいいでしょうか? A.上記と同様、結果としてループになる場合は、ループを始めた側ではないプレイヤー(この場合はシールドをブレイクした側)が''《阿修羅ムカデ》''を「戻さない」選択をして進行して下さい。 結果、相手の''《阿修羅ムカデ》''がタップ状態でバトルゾーンに残ることになります。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31543/]] >Q.バトルゾーンにあるクリーチャーが自分の''《阿修羅ムカデ》''1体だけの時にシールドブレイクを行い、相手の[[《冥王の牙》]]がトリガーしました。呪文の効果によって自分の''《阿修羅ムカデ》''が破壊され、「スーパー・S・トリガー」能力によって、墓地にある相手の''《阿修羅ムカデ》''がバトルゾーンに出ました。この時の処理はどうすればいいでしょうか? A.この後自分が''《阿修羅ムカデ》''をバトルゾーンに出して、相手の''《阿修羅ムカデ》''を破壊することでループがスタートするので、その場合は、相手が''《阿修羅ムカデ》''をバトルゾーンに戻すことを止めて下さい。結果、自分の''《阿修羅ムカデ》''がタップ状態でバトルゾーンに残ることになります。この時、相手の''《阿修羅ムカデ》''のパワーを-9000する能力がひとつ待機していますが、ループを始めた側ではないプレイヤーは相手なので、結果に変わりはありません。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31544/]] &tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,マフィ・ギャング,ギャング,スペシャルズ,パワー8000,ブロッカー,W・ブレイカー,cip,パワー低下,単体パワー低下,パワー低下-9000,pig,自己タップイン,リアニメイト,阿修羅ムカデ,《阿修羅ムカデ》,SR,スーパーレア,boyaking,Shigenobu Matsumoto);