#author("2025-03-13T11:29:05+09:00","","")
#author("2025-03-13T11:30:44+09:00","","")
*《&ruby(ゴルドエンジェル){金天使}; エン・ゴルギーニ》 [#top]

|金天使 エン・ゴルギーニ R 光文明 (5)|
|クリーチャー:メカ・エンジェル・コマンド 6000|
|''ハイパーエナジー''(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)|
|''ブロッカー''|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の他のクリーチャーを1体選んでもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは離れない。|

[[DM24-RP4]]で登場した[[光]]の[[メカ・エンジェル・コマンド]]。

[[タイタントリガー]]で、自身以外の自軍クリーチャー1体に対して1ターンの[[除去耐性]]を与えることができる。

自身を対象にできない、味方への[[離れない]][[継続的効果]]は一見地味に見えるが、2→3の動きでコスト2のクリーチャーの延命ができるのは長所。
[[cip]]で1ターンは確定として、3ターン目には変則的[[システムクリーチャー]]の《金天使 エン・ゴルギーニ》が[[コスト火力]]・[[マッハファイター]]などに除去されづらいサイズなので[[召喚酔い]]が終わった[[アタックトリガー]]1回の1ターン、この流れで多くの場合2ターン以上は保護を続けることができるだろう。
3ターン目に[[cip]]で1ターンは確定として、その返しのターンには変則的[[システムクリーチャー]]の《金天使 エン・ゴルギーニ》が[[コスト火力]]・[[マッハファイター]]などに除去されづらいサイズなので[[召喚酔い]]が終わった4ターン目に[[アタックトリガー]]で1ターン、この流れで多くの場合2ターン以上は保護を続けることができるだろう。

[[ハイパーエナジー]]で[[タップ]]した1〜2体を[[除去耐性]]と[[ブロッカー]]で守れ、コンセプト的にも綺麗にまとまっている。

自軍1体に[[除去耐性]]を与える[[メカ]]には他にも[[《パトファール-P4/サイレント・サイレン》]]などが存在している。
あらゆる除去を無効化するこのタイプの[[除去耐性]]は確かに強力ではあるものの、[[【白黒メカ】]]にとっては自分の[[《聖カオスマントラ》]]による防御を阻害してしまうリスクがあり、繊細なプレイングが求められていた。しかし、このクリーチャーの場合は、他でもないこのクリーチャー自身が低コストで召喚できる[[名目コスト]]5の[[メカ]]であるため[[《聖カオスマントラ》]]の[[ニンジャ・チェンジ]]に対応しており、この弱点を克服している。

また、[[革命チェンジ]]先のクリーチャーは《金天使 エン・ゴルギーニ》とは同一クリーチャーではないので、攻撃中を引き継いだそれを「自分の他のクリーチャーを1体」に選べる。[[《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》]]や[[《千羽忍革 ボジソワカ》]]にチェンジすると、[[封印]]と[[能力]]の[[無視]]以外では確実に[[終極宣言]]やターン終わりの効果を使用できる。上述の方法で高速で出せることもあって相性が良い。

//-主戦場は[[2ブロック構築>ブロック構築]]。[[ハイパーエナジー]]軸デッキで使われる。
-[[アタックトリガー]]発動に攻撃を要するため、光が入って刻んでブレイクしても利敵行為になりにくい[[ビートダウン]]寄りのデッキで候補になる。
--アドバンスでは[[【白青赤BAKUONSOOO】]]に溜めるプラン用兼押し込み手段として採用される場合がある。
--[[《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]と組めば単体[[除去]]に対しては無敵の的を作れる。コストも2→ハイパーエナジーで3と綺麗に繋がる。
--[[【白単ウイング】]]では順当に[[ゲーム]]運びができれば3[[ターン]]目に1マナで出て来られるため、[[《翼速 ザ・ウイング》]]に続く2つ目以降の軸として利用できるかもしれない。
--コストは5と[[ハイパーエナジー]]持ちとしては低い部類。[[メカ]]はその気になれば[[《星姫械 ウェビペテル》]]や[[《忍瞬の聖沌 53nju》]]の[[G・ゼロ]]で2ターン目に[[コスト]]の異なるクリーチャーを2体用意できるので、うまくいけばそのまま3ターン目に攻撃できる。

-この手の[[除去耐性]]付与の例に漏れず、[[除去]]を相手に持たれている確率が上がり次の自分の[[ターンのはじめ]]が相対的に遠くなる[[デュエパーティー]]でも強力。

-低コストメタクリーチャーのうち、[[《ベイB セガーレ》]]を[[離れない]]状態にすると[[置換効果]]が正常に実施できなくなるため、相手のマナオーバークリーチャーは妨害されず着地ができるようになってしまう。

-他の《金天使》のネーミングから察するにエンは通貨の「円」のことなのだろう。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP4]]で登場した、コスト5の[[ハイパーエナジー]][[サイクル]]。
-''《金天使 エン・ゴルギーニ》''
-[[《爆藍月 Eine k'Reine》]]
-[[《影邪盗霊》]]
-[[《GENJI・ハイパーXX》]]
-[[《爆翠月 アカネ》]]

**関連カード [#related]
-[[《超天使 ゴルドラン・ゴルギーニ》]]

-[[《金天使 ドル・ゴルギーニ》]]
-[[《金天使 ウォン・ゴルギーニ》]]
-[[《金天使 クローネ・ゴルギーニ》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-RP4]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Yuukoo009]]
--[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」>DM24-RP4]](13/76)
--[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](6/80)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[メカ・エンジェル・コマンド]]
-[[ハイパーエナジー]]
-[[ブロッカー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[アタックトリガー]]
-[[離れない]]
-[[付与]]

&tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト5,メカ・エンジェル・コマンド,メカ,エンジェル・コマンド,コマンド,パワー6000,ハイパーエナジー,ブロッカー,W・ブレイカー,cip,アタックトリガー,出た時または攻撃する時,離れない付与,・,R,レア,Yuukoo009,王道篇ブロック);