#author("2022-06-13T17:10:44+09:00","","") #author("2022-08-26T13:49:42+09:00","","") *《&ruby(れんりゅうじん){連龍陣};》 [#t8788807] |連龍陣 C 闇文明 (3)| |呪文| |S・トリガー| |クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。そのクリーチャーがドラゴンであれば、クリーチャーをもう1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。| [[DM-22]]で登場した[[闇]]の[[呪文]]。 [[《ダーク・リバース》]]の流れを汲む[[S・トリガー]]付き[[墓地回収]]。 単純に[[ドラゴン]]を回収するだけなら[[《ディメンジョン・チョーカー》]]の方が数段強力だが、こちらは[[ドラゴン]]以外も[[回収>墓地回収]]できる点に注目したい。[[回収>墓地回収]]の片方は[[ドラゴン]]限定だが、もう片方でその場に応じた[[カード]]を持ってくれば、柔軟な対応が可能になる。軽めの[[ドラゴン]]を多めに搭載した[[《暗黒王デス・フェニックス》]][[デッキ]]などでは重宝するだろう。 [[ハンドアドバンテージ]]的には同コストの[[《エナジー・ライト》]]に匹敵する上に、あちらとは異なり[[墓地肥やし]]を十分行えばある程度好きな[[カード]]を選んで[[回収]]でき、さらに[[S・トリガー]]も付いている。 ただ、後に登場した[[《生死の天秤》]]と比べると軽い分[[汎用性]]、対応力は低め。それでも[[双極篇環境]]になって汎用性の低さ故に[[環境]]から姿を消した[[《エナジー・ライト》]]と異なり[[S・トリガー]]が付いている点で大きく差別化可能。 古くから[[【連ドラ】]]や[[【ボルメテウスコントロール】]]で使用されていた[[カード]]。[[【ロージアミラダンテ】]]では[[《煌龍 サッヴァーク》]]との相性の良さから[[白青黒]]カラーでの採用がちらほら見られる。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[墓地回収]]1回目は[[探索]]化。2回目は[[ランダム]]化。汎用性は大きく落ちたが、実装時点では[[《デビル・メディスン》]]や[[《ゾンビ・カーニバル》]]がデュエプレには存在しないこともあり、[[ドラゴン]]を扱うデッキなら十分実用圏内だろう。[[レアリティ]]が[[アンコモン]]に変更。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-07]]で実装。[[墓地回収]]1回目は[[探索]]化。2回目は[[ランダム]]化。汎用性は大きく落ちたが、実装時点では[[《デビル・メディスン》]]や[[《ゾンビ・カーニバル》]]がデュエプレには存在しないこともあり、[[ドラゴン]]を扱うデッキなら十分実用圏内だろう。[[レアリティ]]が[[アンコモン]]に変更。 **関連カード [#f995809d] -[[《デビル・メディスン》]] -[[《旧知との遭遇》]] -[[《連龍毒》]] **[[フレーバーテキスト]] [#u1853223] -[[DM-22]]、[[DMPP-07]] '''滅びの定めを変えるために、世界は[[龍>ドラゴン]]を呼びつつける。''' **収録セット [#q3682bf4] ***[[デュエル・マスターズ]] [#u709f4f9] -illus.[[Nottsuo]] --[[DM-22 「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃(ザ・ドラゴニック・ノヴァ)」>DM-22]](47/55) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#c780e4e3] -illus.[[Nottsuo]] --[[DMPP-07 「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」>DMPP-07]] **参考 [#da843e67] -[[S・トリガー]] -[[墓地回収]] -[[ドラゴン]] -[[呪文]] &tag(呪文,闇文明,黒単,単色,コスト3,S・トリガー,墓地回収,ドラゴンサポート,C,コモン,終音「ん」,Nottsuo,呪文 (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト3 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),探索 (デュエプレ),墓地回収 (デュエプレ),ドラゴンサポート (デュエプレ),ランダム (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),Nottsuo (デュエプレ));