#author("2025-03-09T19:09:31+09:00","","") #author("2025-03-10T17:48:42+09:00","","") *《&ruby(ハイパー){超};&ruby(こうき){光喜}; エルボロム》 [#top] |超光喜 エルボロム VR 光/水文明 (4)| |クリーチャー:デーモン・コマンド/超化獣 6000| |''ブロッカー''| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚、シールド化してもよい。| |''ハイパー化'':自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)| |BGCOLOR(#cde):|c |''ハイパーモード'' 8500| |各ターンの終わりに、このターン自分のシールドゾーンにカードが置かれていたら、「S・トリガー」を持つ呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。| [[DM24-RP2]]で登場した[[光]]/[[水]]の[[デーモン・コマンド]]/[[超化獣]]。 通常時は[[タイタントリガー]]で1[[ドロー]]しつつ手札を1枚任意で[[シールド化]]する[[ブロッカー]]兼[[W・ブレイカー]]。 ハイパー化することで、各ターンの終わりに[[シールドゾーン]]にカードが追加されていたら[[手札]]から[[S・トリガー]][[呪文]]を1枚[[踏み倒し]]できる[[誘発型能力]]を持つ。 実戦で組み込める要求値でタダで[[S・トリガー]]付きカードを使えるというのは[[【マーシャル・クイーン】]]の影がちらつくが、様々な要素で差別化可能。2025年3月10日付で[[《マーシャル・クイーン》]]は[[殿堂入り]]となるのも追い風。 [[《ヘブンズ・ゲート》]]や[[《ハイパー・エントリー》]]といったこのクリーチャーとの相互踏み倒しが可能な呪文や、[[cip]]で強力なクリーチャーをシールドに仕込んだあとに[[《星龍の暴発》>《暴発秘宝ベンゾ/星龍の暴発》]]を使うなど幅広いコンボを、[[一撃奪取]]サイクルなどを出しておけば最速3ターン目に開始できる。 特に[[《ルシファー》]]は、手札に引いたら展開札・盾から引いたら防御札というデザインとなっているため、《超光喜 エルボロム》デッキの攻防両面で役立つ。 また、コンボなどを考えずとも手札から[[シールド]]にカードを仕込める[[光]]の[[コマンド]]ということで[[【トリガービート】]]との相性も良いだろう。 『[[DMGP2024-2nd>公認グランプリ]]』Day1の[[アドバンス]]部門では[[【白青黒エルボロム】>【超光喜 エルボロム】]]が予選突破のベスト128進出者1人を出している。 『全国大会2024』関東Aエリア優勝構築としては、[[《暴発秘宝ベンゾ/星龍の暴発》]]や[[《陽炎の精霊メルキウス》]]といったギミックで[[《der'Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡》]]や[[《♪ハックより 一時ずらして じゅうとなな》]]を早期詠唱する型の[[【白青黒エルボロム】>【超光喜 エルボロム】]]が存在する。 -踏み倒し先を仕込みつつ[[《クリスティ・ゲート》]]を唱えられる上に自身が[[光]][[デーモン・コマンド]]のため、[[【クリスティ・ゲート】]]との相性も光る。実際、[[DM24-RP2]]期にはこれを入れた[[【クリスティ・ゲート】]]の[[チャンピオンシップ]]上位入賞も見られる。 --[[DM24-RP4]]期にはこれを採用しつつ[[《混沌の獅子デスライガー/カオス・チャージャー》]]に寄せたデーモン・コマンド基盤の[[【白青黒クリスティ・ゲート】>【クリスティ・ゲート】]]も入賞している。 -約8年前の類似カードである[[《青音の精霊龍 リンガール》]]と比べるとその差は歴然。一応[[《青音の精霊龍 リンガール》]]は[[ドラゴン]]という差別化点がある。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM24-RP2]]の[[ベリーレア]]の[[友好色]]の[[超化獣]][[サイクル]]。《パネスコ=テレス》以外は追加色の[[ドラグハート・ウエポン]]に対応した武器を持っている。 -''《超光喜 エルボロム》'' -[[《超哀樹 シンベロム》]] -[[《超楽識 フミビロム》]] -[[《超霊淵 パネスコ=テレス》]] -[[《超炎怒 アゲブロム》]] **関連カード [#related] -''Prev'' --[[《光喜の夜 エルボロム》]] -''Next'' --[[《喜びの夜 エルボロム・ハッピー》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[DM24-RP2]]&br;'''''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm] -illus.[[Ishibashi Yosuke]] --[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](6/75)(㊙7/㊙21) --[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](6/75)(㊙7/㊙21) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] **参考 [#reference] -[[デーモン・コマンド]] -[[超化獣]] -[[ブロッカー]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[アタックトリガー]] -[[タイタントリガー]] -[[ドロー]] -[[シールド化]] -[[ハイパー化]] -[[シールドゾーン]] -[[S・トリガー]] -[[コスト踏み倒し]] -[[【超光喜 エルボロム】]] &tag(クリーチャー,光文明,水文明,白青,2色,多色,コスト4,デーモン・コマンド,コマンド,超化獣,パワー6000,ブロッカー,W・ブレイカー,cip,アタックトリガー,出た時または攻撃する時,ドロー,シールド追加,ハイパー化,パワー8500,パワーの最後の三桁が「500」,ターン終了時,シールドゾーンにカードが置かれていたら,S・トリガー呪文サポート,コスト踏み倒し,夜の四天王,VR,ベリーレア,Ishibashi Yosuke,王道篇ブロック);