#author("2025-04-15T12:52:43+09:00","","")
#author("2025-04-16T20:58:32+09:00","","")
*《&ruby(じょうねつ){蒸熱};のタイフーン》 [#top]

|蒸熱のタイフーン C 水文明 (2)|
|呪文|
|カードを2枚引く。自分の進化クリーチャーがなければ、自分の手札を1枚捨てる。|

[[DM25-RP1]]で登場した[[水]]の[[呪文]]。

2[[ドロー]]後、[[バトルゾーン]]に自分の[[進化クリーチャー]]がいないなら1枚[[ディスカード]]する呪文。

水単色で、コスト2の[[墓地肥やし]]型[[手札交換]]呪文は供給過多(([[《エマージェンシー・タイフーン》]]、[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]、[[《堕呪 バレッドゥ》]]、[[《戦攻のシダン アカダシ/「いいダシがとれそうだ」》]]))。

//[[ディスカード]]を無効にしつつ実質2マナの[[《エナジー・ライト》]]として期待するなら、迅速に[[進化クリーチャー]]を出さなければならない。その場合でも「[[手札補充]]しかしない[[ドローソース]]は弱い」というジンクスが気になる。
//聞いたことないしそういうフレーズがあったとしてもこんなオカルトっぽく書く必要がない

必然的に[[進化クリーチャー]]を出しておき、実質2マナの[[《エナジー・ライト》]]としての運用をメインにすることになる。それにしても性質上1ターン目に[[進化クリーチャー]]を用意して2ターン目に[[ドローソース]]とするのは困難。ある程度ゲームが進んでから[[呪文]]を連打することや[[手札]]を増強することに特別意味があるカードと組み合わせるのが自然だろう。

同弾の[[《~鉄装の氷騎士~》]]は[[NEOクリーチャー]]でそれを満たすので特に相性が良い。

-あくまで[[手札交換]][[呪文]]として見ると[[ヨビニオン]]併用など「クリーチャーではない」という条件下なら[[《エマージェンシー・タイフーン》]]が最も優秀で、5枚目以降に[[《堕呪 バレッドゥ》]]と《蒸熱のタイフーン》を[[墳墓避け]]で割り振って採用できる。
--ルールで[[ハイランダー]]が義務の[[デュエパーティー]]でも同様に[[進化クリーチャー]]非採用のデッキで出番が回ってくることはありえる。

-《タイフーン》とある[[手札交換]]はいくつかあるが、イラストから元ネタはおそらく[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP1]]&br;'''[[スチーム・ナイト]]に精はない。あるのは、蒸気のように天まで上りそうなほどの名誉欲と上昇志向だけだ。人はそれを蒸熱と呼ぶ。'''
-[[DM25-RP1]]&br;'''[[スチーム・ナイト]]に情はない。あるのは、蒸気のように天まで上りそうなほどの名誉欲と上昇志向だけだ。人はそれを蒸熱と呼ぶ。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Tonbi Aburaya]]
--[[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]](62/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ドロー]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[ディスカード]]

&tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト2,ドロー,進化クリーチャーサポート,ディスカード,手札交換,終音「ん」,C,コモン,Tonbi Aburaya,王道Wブロック);