#author("2025-07-02T21:22:32+09:00","","")
#author("2025-07-03T00:58:55+09:00","","")
*《&ruby(かよう){華謡};の&ruby(せいれい){精霊};カンツォーネ》 [#top]

|華謡の精霊カンツォーネ SR 光文明 (4)|
|NEOクリーチャー:マジック・エンジェル・コマンド 5500|
|''NEO進化'':光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。|
|''超魂レイド''(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)|
|''ブロッカー''|
|このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1つ選び、シールド化してもよい。|
|このクリーチャーが破壊された時、下にあったカードをすべて墓地から、自分のNEOクリーチャーまたは進化クリーチャー1体の下に置くか、表向きの1つのシールドとしてシールド化する。|

[[DM25-RP2]]で登場した[[光]]の[[NEO]][[マジック・エンジェル・コマンド]]。

[[超魂レイド]]持ちかつ[[cip]]で相手の[[エレメント]]を[[シールド送り]]する。
[[pig]]でこの[[クリーチャーの下]]にある[[カード]]をすべて自分の[[NEOクリーチャー]]または[[進化クリーチャー]]1体の下に移すか、[[表向き]]に[[シールド化]]できる。

[[cip]]も癖なく良質な[[除去]]を放てて強力だが、特徴的なのは[[pig]]。

[[超魂レイド]]を持つので[[進化元]]がなくても問題なく[[pig]]を機能させられる。[[NEOクリーチャー]]や[[進化クリーチャー]]を主軸に[[デッキ]]を組むのなら[[超魂レイド]]で有用な[[超魂X]]を探しに行きたい。
[[ブロッカー]]で[[フィニッシャー]]を守りつつ[[pig]]による進化元移動で強力な[[超魂X]]を移したり、このクリーチャーを含めた[[NEOクリーチャー]]または[[進化クリーチャー]]を何体か並べておくことで[[超魂X]]を維持したりできる。

また、特に[[pig]]の発動に拘らずともクリーチャーをこれの上に重ねれば[[超魂X]]の引き継ぎは当然可能。これを中継役に超魂Xのリレーを行うデッキでは、[[pig]]と通常進化で2通りの仕込み方があることになり、相手からしたら生かすか殺すかの判断に迷う。

[[pig]]で有用な[[S・トリガー獣]]や[[ギャラクシールド]]を埋め直すために採用しても良いだろう。

**他のカード・デッキとの相性 [#x2473513]
-一旦墓地を経由する都合「墓地を離れない」型の[[墓地利用メタ]]に引っかかるが、[[cip]]で除去を飛ばせるのである程度自力で弱点を克服している。

-強力な光の[[S・トリガー獣]][[《光開の精霊サイフォゲート》]]と相性が良い。《サイフォゲート》の[[cip]]で《サイフォゲート》を[[進化元]]にこのクリーチャーを出すことでこのクリーチャーの[[エレメント]]除去→[[チャンプブロック]]して《サイフォゲート》を[[シールド追加]]→《サイフォゲート》が再度トリガー・・・と3回以上相手の攻撃を止められる。
また、[[シンカライズ]]持ちタマシードや水や自然のクリーチャーも進化元や[[超魂レイド]]対象なので対象は広い。

-[[pig]]持ち全般に言えることだが、[[破壊]]以外の除去が弱点。
--もっとも、[[pig]]を度外視しても[[エレメント]]指定[[シールド送り]]ができる[[エンジェル・コマンド]]・[[ブロッカー]]であり[[スペック]]は高い。[[超魂レイド]]を用いた即時[[打点]]になるのも[[メリット]]か。
[[エンジェル・コマンド]][[サポート>種族サポート]]を利用する[[【白青天門】]]などにおいても、コスト指定なしでエレメント除去ができる最軽量ブロッカーなので既存カードとの棲み分けはできているだろう。

-[[種族]]に[[マジック]]を持つ[[疑似スピードアタッカー]]なので[[【白青赤マジック】>【青赤マジック】]]への採用も検討できる。コスト4と若干[[重い]]が、[[cip]]で各種メタクリーチャーの除去、[[超魂レイド]]で[[《芸魔王将 カクメイジン》]]などを回収でき、そこから[[《芸魔隠狐 カラクリバーシ》]]に[[革命チェンジ]]することで一気に攻め込める。

**環境において [#oc44ee53]
登場から程なくして[[【白青緑ゴルギーオージャー】>【ゴルギーオージャー】]]における、下敷きを補充できる除去枠として活躍。
自身と[[超魂レイド]]で枚数を2枚増やしながら[[除去]]ができるため、少し重くてテンポを乱しやすいことを考慮した上でも汎用除去として採用される。

**その他 [#q63d6e80]
-[[シールド送り]]の条件や[[メカ]]と[[マジック]]という[[種族]]、[[NEOクリーチャー]]と通常[[クリーチャー]]など様々な相違点を除けば[[《レディゴ・カリ・ゲルス》]]の[[上位互換]]。

-[[マジック]]にちなみ[[カード名]]や[[イラスト]]に「[[歌>マジック・ソング]]」の要素が取り入れられている。[[冠詞]]の「華謡」は「歌謡」のもじりのほか、「カンツォーネ」もイタリア語で歌を意味する。外見面ではよく見ると両肩が琴になっている。

//**[[サイクル]] [#cycle]

//**関連カード [#related]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Soto Kuzutani]]
--[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](S1/S11)(㊙2/㊙24)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[NEOクリーチャー]]
-[[マジック・エンジェル・コマンド]]
-[[NEO進化]]
-[[超魂レイド]]
-[[ブロッカー]]
-[[cip]]
-[[エレメント]]
-[[シールド送り]]
-[[pig]]
-[[クリーチャーの下]]
-[[シールド追加]]

&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,マジック・エンジェル・コマンド,エンジェル・コマンド,マジック,エンジェル,コマンド,パワー5500,パワーの最後の三桁が「500」,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,超魂レイド,ブロッカー,cip,除去,単体除去,確定除去,エレメント指定除去,シールド送り,単体シールド送り,pig,NEOクリーチャーサポート,進化クリーチャーサポート,クリーチャーの下,進化クリーチャーの下,下に置く,シールド追加,SR,スーパーレア,Soto Kuzutani,王道Wブロック);
&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,マジック・エンジェル・コマンド,マジック,エンジェル・コマンド,エンジェル,コマンド,パワー5500,パワーの最後の三桁が「500」,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,超魂レイド,ブロッカー,cip,除去,単体除去,確定除去,エレメント指定除去,シールド送り,単体シールド送り,pig,NEOクリーチャーサポート,進化クリーチャーサポート,クリーチャーの下,進化クリーチャーの下,下に置く,シールド追加,SR,スーパーレア,Soto Kuzutani,王道Wブロック);