#author("2025-07-10T22:55:14+09:00","","") #author("2025-07-11T07:38:27+09:00","","") *《&ruby(せいとんだいにんじゃ){聖沌大忍者}; ムクジュメッド》 [#top] |聖沌大忍者 ムクジュメッド VR 光文明 (4)| |クリーチャー:メカ・デル・ステラ/シノビ 3500| |''ブロッカー''| |自分のシノビが出た時、カードを1枚引いてもよい。| |各ターンに一度、自分のシノビが離れる時、かわりにとどまらせてもよい。| [[DM25-EX1]]で登場した[[光]]の[[メカ・デル・ステラ]]/[[シノビ]]。 自分の[[シノビ]]が出た時[[ドロー]]する能力と[[ターン1]]で[[シノビ]]が離れる時[[置換効果]]で[[とどまらせる>とどまる]]能力を持つ[[ブロッカー]]。 [[ニンジャ・ストライク]]などで[[シノビ]]を出すたびに[[ドロー]]でき、[[ニンジャ・ストライク]]の効果で[[山札の下]]に戻される[[シノビ]]を[[バトルゾーン]]にとどめることもできる。 どちらの効果も自身にも使えるため、自軍の[[シノビ]]がこれ1体のみでもひとまず[[キャントリップ]]かつ[[ターン1]]の[[除去耐性]]がある[[ブロッカー]]として運用可能。 この[[クリーチャー]]の性質は、いずれも[[シノビ]]の戦術と強く噛み合っている。 まず《ムクジュメッド》を処理できなければ、[[置きドロー]]によってどんどん[[アドバンテージ]]差を広げられてしまう。 [[ニンジャ・ストライク]]はコストがかからないかわりに手札消費が激しい戦術だが、その手札消費を打ち消し[[手札交換]]にしてしまうことで[[ニンジャ・ストライク]]の弾が装填され続ける。 《ムクジュメッド》を処理できなければ、[[置きドロー]]と各種[[ニンジャ]]能力によってどんどん[[アドバンテージ]]差を広げられてしまう。 しかし《ムクジュメッド》を安全に処理するためには、[[パワー低下]]あるいは[[置換効果]]による除去でない限り[[除去]]を2発消費しなければならない。 [[《アーテル・ゴルギーニ》]]などのよくある-4000に引っかかるパワーラインであるが、[[闇]]以外での除去は手間取るだろう。 消耗を抑え[[マッハファイター]]や[[タップキル]]などの[[攻撃]]で処理しようとすれば、今度は[[ニンジャ・ストライク]]や[[ニンジャ・チェンジ]]に利用されてしまう。 [[シノビ]]としては願ったり叶ったりの[[システムクリーチャー]]と言えるだろう。 -「かわりにとどまらせてもよい」のテキストはこのカードが初。[[各ターン1度しか使えない>ターン1]]が、[[任意]]であるために、[[ニンジャ・チェンジ]]を阻害しないメリットにもなっている。 --かわりのリソースを要求しない[[《支配の精霊ペルフェクト》>《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]タイプの[[除去置換効果]]が任意であるのはこのカードが初であるが、かわりのリソースを要求する[[除去置換効果]]は、[[セイバー]]や[[エスケープ]]等、適用が任意であるものが少なくない。 -このカードが出たあと他のシノビが出される前に[[除去]]されたとしても、単純計算で、このカード自身の[[キャントリップ]]で0枚、このカードを2枚のカードを使って除去すれば2枚、計2枚分の[[ハンドアドバンテージ]]が開いたことになる。[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]と同じコストで同じ[[ハンドアドバンテージ]]を得られ、かつ相手に除去2回分のコストを強いていることになる。 -カード名の由来は、般若心経の一節「&ruby(むくしゅうめつどう){無苦集滅道};」か。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ》]] -[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-EX1]]&br;'''[[守るべきもの>斬札 ウィン]]のためなら裏切りと言われることもいとわない。それが[[裏切の愛のカタチ>《裏切の決闘》]]。''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] -illus.[[Sansyu]] --[[DM25-EX1 「愛感謝祭 ヒロインBEST」>DM25-EX1]](19/89) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] //-CV:[[]] //-illus.[[]] **参考 [#reference] -[[メカ・デル・ステラ]] -[[シノビ]] -[[cip]] -[[置きドロー]] -[[ターン1]] -[[除去置換効果]] -[[とどまる]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,メカ・デル・ステラ,メカ,シノビ,パワー3500,パワーの最後の三桁が「500」,シノビサポート,cip付与,ドロー,置きドロー,キャントリップ,キャントリップ付与,各ターンに1度だけ,離れる時付与,置換効果,除去置換効果,とどまる,VR,ベリーレア,Sansyu);