#author("2024-12-06T13:37:51+09:00","","") *《&ruby(しゅうだん){終断};&ruby(アルファ){α}; ドルーター》 [#x0ab8898] #author("2025-03-30T21:41:33+09:00","","") *《&ruby(しゅうだん){終断};&ruby(アルファ){α}; ドルーター》 [#top] |終断α ドルーター UC 闇/火文明 (2)| |クリーチャー:イニシャルズX 1000| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンに自分のフィールドがあれば、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。| ※[[カード名]]の「アルファ」の表記は、実際のカードでは特殊文字、公式カードリストでは「α」 [[DMR-23]]で登場した[[闇]]/[[火]]の[[イニシャルズX]]。 [[cip]][[能力]]により、[[バトルゾーン]]に自分の[[フィールド]]があれば、自分の[[手札]]1枚を[[捨てる]]ことで[[カード]]を2枚[[引く]]。 [[【ドルマゲドンX】]]においては[[多色]]ではあるものの、1[[コスト]]低い[[《爆熱血 ロイヤル・アイラ》]]として扱うことができる。 [[墓地]]から[[召喚]]できる[[《終断δ ドルハカバ》]]などを捨てれば実質[[手札]]消費無しで2[[ドロー]]できる[[クリーチャー]]であり、非常に[[コストパフォーマンス]]が優れている。 ただし同じ[[コスト]]には[[《勇愛の天秤》]]が存在し、そちらでも同じ[[効果]]を得られるため、[[クリーチャー]]が残るという点を利用しなければやや苦しいか。 [[《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》]]の[[封印]]解除時[[能力]]の恩恵を得て[[殴り返し]]にも貢献できるため、そちらを活かしていくのが一番だろうか。 -登場当初は[[【ドルマゲドンX】]]に確定で入る初動カードとして使われたが、[[双極篇]]になると全抜きするケースも珍しくなくなった。理由として挙げられるのは、次の2点である。 --[[中速ビートダウン]]というより[[【除去コントロール】]]に近い動きをするようになり、[[ウィニー]]で刻むことに旨味が感じられなくなった。 --「[[《終断δ ドルハカバ》]]の[[墓地召喚]]と[[《S級不死 デッドゾーン》]]の[[墓地]][[侵略]]」という組み合わせへの依存度が当初より格段と下がり、初動で墓地に仕込む必要性が低下した。 -[[フィールド]]指定であるため、[[禁断フィールド]]でも[[D2フィールド]]でも[[能力]]を使える。 -[[《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》]]が[[禁断爆発]]して[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]が出現すると、''[[最終禁断フィールド]]が無くなる''ので[[能力]]を使うには別の[[フィールド]]を用意する必要がある。 -[[カード名]]の由来は[[手札交換]][[能力]]の俗称である「ルーター」と思われる。なお、発祥のMtGにおけるルーターは「[[手札交換]][[能力]]を持つ[[システムクリーチャー]]」を指すので、[[cip]]のこのカードは厳密にはルーターではない。 **関連カード [#a5fc587a] -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-30]]で実装された。 **関連カード [#related] -[[《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》]]/[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]] -[[《終断β ドルドレイン》]] -[[《終断γ ドルブロ》]] -[[《終断δ ドルハカバ》]] -[[《爆熱血 ロイヤル・アイラ》]] -[[《勇愛の天秤》]] -[[《U・S・A・NNYAA》]] **[[フレーバーテキスト]] [#d7033541] -[[DMR-23]]&br;'''世界のすべてを破壊するために、[[ドキンダムX>《伝説の禁断 ドキンダムX》]]などの禁断の存在を送り込んでいたのが[[ドルマゲドンX>《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]なのだ!''' **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMR-23]]、[[DMPP-30]]&br;'''世界のすべてを破壊するために、[[ドキンダムX>《伝説の禁断 ドキンダムX》]]などの[[禁断]]の存在を送り込んでいたのが[[ドルマゲドンX>《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]なのだ!''' -[[DMBD-21]]&br;'''[[禁断]]の力から解放された[[バサラ]]は、レアキラーズと共に自らのレーシングチームを率いた。''' **収録セット [#p67b7199] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 **収録セット [#pack] ***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[neko61]] --[[DMR-23 「革命ファイナル 最終章 ドギラゴールデンvsドルマゲドンX」>DMR-23]](44/74) --[[DMBD-21 「クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」」>DMBD-21]](26/27) **参考 [#p99d862b] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[]] -illus.[[neko61]] --[[DMPP-30 「最終禁断決闘 -FINAL GOLDEN BIG BANG-」>DMPP-30]] **参考 [#reference] -[[イニシャルズX]] -[[タップイン]] -[[cip]] -[[フィールド]] -[[手札]] -[[捨てる]] -[[ドロー]] -[[手札交換]] &tag(クリーチャー,闇文明,火文明,黒赤,2色,多色,コスト2,イニシャルズX,イニシャルズ,パワー1000,cip,フィールドサポート,手札交換,UC,アンコモン,neko61); &tag(クリーチャー,闇文明,火文明,黒赤,2色,多色,コスト2,イニシャルズX,イニシャルズ,パワー1000,cip,フィールドサポート,手札交換,ディスカード,ドロー,UC,アンコモン,neko61,クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),黒赤 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),イニシャルズX (デュエプレ),イニシャルズ (デュエプレ),パワー1000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),フィールドサポート (デュエプレ),手札交換 (デュエプレ),ディスカード (デュエプレ),ドロー (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),neko61 (デュエプレ));