#author("2024-09-01T23:29:23+09:00","","") #author("2024-09-04T22:57:53+09:00","","") *《&ruby(きんだん){禁断};の&ruby(い){遺};&ruby(せき){跡};》 [#a435bf23] |禁断の遺跡 C 水文明 (2)| |呪文| |''S・トリガー''(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)| |相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。| |カードを1枚引く。| [[DMRP-19]]で登場した[[水]]の[[呪文]]。 [[《オクトーパの相対性魔力講義》]]の[[同型再販]]。 一応[[カード名]]に[[《禁断》]]を含むため、[[上位互換]]には当たるがほとんど誤差の範囲内だろう。 -イラストは[[《未来覇王 ググッピー》]]が遺跡に残された文字を解読している。おそらく[[《未来覇王 ググッピー》]]の[[フレーバーテキスト]]に記された研究施設のものなのだろう。 --さらにイラストを見ると[[《Dの機関 オール・フォー・ワン》]]にあったものと同じと思われる培養槽のようなものや[[《禁断機関 VV-8》]]や[[《改速 4-W》]]のものと思われる頭部パーツやタイヤがあることから、この遺跡は[[《Dの機関 オール・フォー・ワン》]]([[《Dの天災 海底研究所》]])と思われる。 ---しかし、残された文字の内容は[[王来篇]]本編に深く関与するものである事が伺える。果たして誰が書き残したのだろうか。 ---しかし、残された文字の内容は[[王来篇]]本編に深く関与するものである事がうかがえる。果たして誰が書き残したのだろうか。 -[[フレーバーテキスト]]を見るに一般的では無い文字が書かれているらしく、おそらく[[禁断文字]]と思われる。[[《崇高なる智略 オクトーパ》]]の講義で読み方を教えられているようだが、「禁断文字」という名称自体は《ググッピー》も知らないようにも読める。 //-[[フレーバーテキスト]]は小中高校生向けの通信教育講座である進研ゼミの勧誘漫画で多用される「これ進研ゼミでやったところだ!」が元ネタと思われる。 //元ネタと言えるほどですかね…? **[[相互互換]] [#pcae982d] -[[《オクトーパの相対性魔力講義》]] **関連カード [#fff39a6c] -このカードに描かれているクリーチャー --[[《未来覇王 ググッピー》]] --[[《禁断機関 VV-8》]]もしくは[[《改速 4-W》]](頭のパーツとタイヤのみ) **[[フレーバーテキスト]] [#x5746e24] -[[DMRP-19]]&br;'''なんだ、この文字は……?「[[12番目の王>《無双竜機ボルバルザーク》]]」「[[禁断竜>《禁断竜王 Vol-Val-8》]]」「[[5体の太古の龍>五龍神]]」……この文字[[オクトーパ>《崇高なる智略 オクトーパ》]]先生の[[授業>《オクトーパの相対性魔力講義》]]で習ったことがあるぞ……? ―[[未来覇王 ググッピー>《未来覇王 ググッピー》]]''' **収録セット [#h9d2d24f] //***[[デュエル・マスターズ]] -illus.[[Norikatsu Miyoshi]] --[[DMRP-19 「王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜」>DMRP-19]](71/95) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] **参考 [#p35ee7e7] -[[S・トリガー]] -[[プリン効果]] -[[ドロー]] --[[キャントリップ]] -[[禁断]] &tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト2,S・トリガー,プリン効果,単体プリン効果,ドロー,キャントリップ,《禁断》,C,コモン,Norikatsu Miyoshi);