#author("2024-10-20T04:26:27+09:00","","")
#author("2024-12-17T15:29:40+09:00","","")
*《&ruby(シェン){神};&ruby(チュリー){聖牙}; &ruby(ウルトラ・ナイト){UK}; パンク》 [#top]

|神聖牙 UK パンク VIC 無色 (11)|
|エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX/オラクリオン 14000|
|このクリーチャーを召喚または「ドロン・ゴー」能力を使ってバトルゾーンに出した時、コスト7以下のオラクル、アウトレイジまたはデスパペットをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出す。|
|''T・ブレイカー''|
|''ドロン・ゴー'':このクリーチャーが破壊された時、名前に《神》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。|
|自分の他の、名前に《神》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。|

[[DMR-11]]で登場した[[無色]]の[[エグザイル>エグザイル・クリーチャー]][[アウトレイジMAX]]/[[オラクリオン]]。

[[神]]に対応した[[ドロン・ゴー]]と他の[[神]]を[[バトルゾーン]]に出せない[[デメリット]]、[[召喚]]か[[ドロン・ゴー]]で[[バトルゾーン]]に出た際に[[コスト]]7以下の[[オラクル]]、[[アウトレイジ]]、[[デスパペット]]すべてを[[リアニメイト]]する能力を持つ。

[[召喚]]と[[ドロン・ゴー]]で出た時限定ではあるが、その[[リアニメイト]]範囲は非常に広く、[[コスト]]を支払うか[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]から[[ドロン・ゴー]]させる手間を考えてもお釣りが来るほど。
[[進化クリーチャー]]や[[オーラ]]、[[タマシード]]なども呼び出せるので十分なお膳立てをしておけばそのまま勝利を掴めるだろう。

ただ、逆を言えば[[墓地肥やし]]等の準備をしっかりとしていなければ劇的な活躍は望めないということである。
この問題があるため、[[オラクル]]が[[リアニメイト]]範囲に入ってるものの、[[墓地肥やし]]と[[ドロン・ゴー]]の発動ギミックに優れた[[アウトレイジ]]で[[デッキ]]を固めたほうが使いやすい。

一方で[[《トンギヌスの槍》]]の効果を活用するならば[[無色]]サポートが多い[[オラクル]]の方が良いが、[[《名も無き神人類》]]で名前を変えてしまった方が手っ取り早いかもしれない。

**ルール [#rule]
-[[召喚]]によって出す場合、召喚さえしていれば、[[《獣軍隊 ヤドック》]]や[[《龍世界 ドラゴ大王》]]などの[[置換効果]]でこのクリーチャーのバトルゾーンへの着地が失敗しても[[リアニメイト]]は問題なく行える。

**その他 [#t156e6b5]
-[[コスト]]10以上の[[進化]]でない[[無色]][[クリーチャー]]としては初の[[ゼニス]]ではない[[クリーチャー]]。そのため、[[《天運ゼニスクラッチ》]]の[[コスト踏み倒し]]の適用外であり、[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]や[[《「謎」の頂 Z-ファイル》]]のような使用方法で[[《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》]]と組み合わせることはできないように設計されている。

-[[リアニメイト]]は[[強制]]的に対象をすべて蘇生させる必要がある。[[デッキ]]圧縮を繰り返して強制的に[[デッキ]]を削る[[カード]]が多く[[墓地]]に置かれていた場合、最悪[[ライブラリアウト]]で自滅しかねないため注意したい。
--この為、[[《終末の時計 ザ・クロック》]]との相性は悪い。相手のターン中で[[ドロン・ゴー]]出来れば最高なのだが。

-[[エグザイル・クリーチャー]]としての制約から、[[ドロン・ゴー]]等によって[[墓地]]に置かれた[[《神豚 ブータンPOP》]]と[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]は[[リアニメイト]]対象にもかかわらず出すことができない。のちに登場した[[《超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》>《チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》]]でこの制約を無効にすれば出すことが可能。
--《〜カツドンと仲間たち〜》はこの[[クリーチャー]]に[[ドロン・ゴー]]で繋げる際に5枚目以降の[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]としても活躍できるため好相性。難点は[[文明]]がこちらと真逆の[[5色]]である点か。

-前記した様に、[[オラクル]]よりも[[墓地肥やし]]に長け、かつ[[スピードアタッカー]]が多い[[アウトレイジ]]で[[デッキ]]を固めて[[リアニメイト]]した方が強力なのは間違いない。[[背景ストーリー]]では[[《不死帝 ブルース》]]を吸収して[[オラクリオン]]になったので[[アウトレイジ]]のサポートに特化するのは必然と言えば必然かもしれない。
--一応、[[墓地肥やし]]さえどうにかなれば、[[オラクル]]でも[[《爆走マントラ シラヌイ》]]を絡めて奇襲する事はできなくもないが。
----

-[[デスパペット]]が対象に含まれるため、十分な[[墓地肥やし]]の後で[[《百発人形マグナム》]]を[[リアニメイト]]可能。従って、構築次第では[[【ヘルゲート・ムーンライブラリアウト】]]のような動きが「理論上は」可能。
-自分の[[《百発人形マグナム》]]がバトルゾーンにあるか[[リアニメイト]]出来る状態でこのクリーチャーの能力により[[《百発人形マグナム》]]の能力を2回以上トリガーさせるように[[《盗掘人形モールス》]]や[[《神淵のカノン 愛染》]]のどちらかを含む2体以上を[[リアニメイト]]することで、[[《百発人形マグナム》]]の能力で[[《盗掘人形モールス》]]または[[《神淵のカノン 愛染》]]とこのクリーチャーを破壊、[[《盗掘人形モールス》]]または[[《神淵のカノン 愛染》]]の能力で墓地のこのクリーチャーを回収し、保留していた[[ドロン・ゴー]]によりこのクリーチャーを再びバトルゾーンに出しこれらを繰り返す無限ループが行える。応用次第では[[1ショットキル]]を狙える。
--勿論上記の「[[《盗掘人形モールス》]]または[[《神淵のカノン 愛染》]]」の部分は、手札にUKパンクを確保できる物ならば何でも良い。複数の[[cip]]や[[pig]]を組み合わせる方法でも問題無く可能であり、公式HPでは「[[《鬼人形ブソウ》]]で山札の上に戻したUKパンクを[[《禍々しき取引 パルサー》]]で[[ドロー]]する」と言う手段が提示された。
--例えば、[[《トンギヌスの槍》]]を無限に唱える[[コンボ]]が発見されている。問題点は[[《聖霊左神ジャスティス》]]を[[手札]]に、[[《トンギヌスの槍》]]を[[山札]]に用意する必要性がある点。[[《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》]]などのサポートは必須である。
+《神聖牙 UK パンク》の[[能力]]を発動。[[墓地]]から[[《百発人形マグナム》]]・[[《犠心のイザナイ 一休》]]・[[《神淵のカノン 愛染》]]・[[《禁術のカルマ カレイコ》]]を[[リアニメイト]]。この時点で[[《百発人形マグナム》]]の[[能力]]が4回トリガーする。
+[[《百発人形マグナム》]]の[[効果]]を[[解決]](残り3回)。[[《犠心のイザナイ 一休》]]を[[破壊]]し、[[手札]]から[[《聖霊左神ジャスティス》]]を[[バトルゾーン]]に出す(《マグナム》効果残り4回)。
+[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[cip]]を[[解決]]。[[見ている>見る]]中に[[《トンギヌスの槍》]]があれば[[唱える]](《マグナム》効果残り5回)。見た[[カード]]を、唱えた[[呪文]]も含めてすべて[[山札]]に戻して[[シャッフル]]する。
+[[《百発人形マグナム》]]の[[効果]]を[[解決]]。[[《聖霊左神ジャスティス》]]を[[破壊]](残り4回)し、《神聖牙 UK パンク》も[[破壊]](残り3回)する。
+[[《神淵のカノン 愛染》]]の[[cip]]を[[解決]]。自身を[[タップ]]して[[《聖霊左神ジャスティス》]]と《神聖牙 UK パンク》を[[サルベージ]]。その後[[《百発人形マグナム》]]で[[破壊]](残り2回)する。
+[[ドロン・ゴー]]により《神聖牙 UK パンク》を[[バトルゾーン]]に出して(《マグナム》効果残り3回)[[能力]]を発動。[[《犠心のイザナイ 一休》]]・[[《神淵のカノン 愛染》]]を[[リアニメイト]](《マグナム》効果残り5回)。
+2.〜6.で[[無限ループ]]が発生。必要回数繰り返す。なお、この際[[《百発人形マグナム》]]の[[能力]]は際限なくトリガーする。
+以上の[[ループ]]が成立している状況下で《神聖牙 UK パンク》による[[リアニメイト]]に[[《進軍する巨砲 クロムウェル》]]を足す。[[《百発人形マグナム》]]の[[効果]]を[[解決]]。[[《進軍する巨砲 クロムウェル》]]を[[破壊]]し、[[表向き]]で[[シールド]]に送る。[[バトルゾーン]]に相手の[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]等がいる場合は[[《骨面人形ホネタン》]]を同様にして[[ループ]]させる。
+5.の過程を終えた段階で、相手の[[カード]]が[[手札]]・[[山札]]・[[墓地]]・[[超次元ゾーン]]にしか存在しなくなったら、貯まりに貯まった[[《百発人形マグナム》]]の[[効果]]を一気に[[解決]]して、[[バトルゾーン]]の自分の[[クリーチャー]]を一掃する。
+[[ドロン・ゴー]]により《神聖牙 UK パンク》を[[バトルゾーン]]に出し、該当[[クリーチャー]]をすべて[[リアニメイト]]。この時[[《百発人形マグナム》]]も[[リアニメイト]]してしまうが最後に出すことでデメリットを軽減できる。[[《進軍する巨砲 クロムウェル》]]で自軍は全員[[スピードアタッカー]]なので勝利は確定する。
----

-[[オラクリオン]]、及び[[ゴッド]]は[[リアニメイト]]の対象ではないため注意。特に[[オラクリオン]]に関しては、ちょうど[[コスト]]7に良質な[[クリーチャー]]を数多く擁していることから、このカードのアイデアが故に、[[オラクル]]との[[種族カテゴリ]]が形成されないよう設計された感が否めない。

-漫画「覇王伝ガチ!!」にて、[[大虎>赤星 大虎]]が[[友麒]]戦で使用。[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]の[[能力]]で[[《ヒラメキ・プログラム》]]を唱えて[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]を[[破壊]]して[[ドロン・ゴー]][[能力]]で[[バトルゾーン]]に出た。さらに[[《ヒラメキ・プログラム》]]の[[効果]]により[[《世界の果て ターミネーター》]]を[[コスト踏み倒し]]した結果、大量の[[墓地肥やし]]後にその[[能力]]を発動。[[《自壊のファミリア トリカブト》]]で[[《進軍する巨砲 クロムウェル》]]を[[破壊]]して[[シールド・ゴー]]により、[[リアニメイト]]された大量の[[クリーチャー]]に[[スピードアタッカー]]を与えて見事勝利した。

-ちなみに上記のエピソードの会話中と巻末の[[デッキ]]紹介では実物と同じ[[コスト]]11として説明されていたが、劇中の[[カード]]の表示と[[デッキ]]紹介時の[[カード]]の画像は[[コスト]]が「8」となっていたため混乱を招いた。かつての[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]と同じく、調整中の画像が使われてしまったのだろうか。

-DASH TVの解説によると、[[闇文明のエグザイルであったブリティッシュ>《地獄魔槍 ブリティッシュ》]]が[[《「黒幕」》]]の力で[[ブルース>《不死帝 ブルース》]]の力を取り込み、[[アウトレイジ]]の力を持つ[[オラクリオン]]となった姿とのこと。

-名前は[[オラクリオン]]と[[アウトレイジMAX]]双方の命名ルールを満たしたものとなっている。また、「UK」は「United Kingdom」の略でもあり、「UKパンク」はパンク・ロックのジャンルの一つである。

-アニメ「ビクトリーV3」第37話ではオラクルになった[[ブータン]]が使用し、後に[[プラマイ 零]]も使用している。その後、「デュエル・マスターズ!!」第15話において[[ブータン]]の切り札として紹介されるも、このカードを使用される間もなく敗北してしまった。

-イラストでは短足で所謂樽型の体型だったが、cg化した際にはかなり足が伸びた、マッシブながらもスリムなものになっている。[[《神聖牙 US パンク》]]からの《パンク》系統のクリーチャーのイラストは、cg版を参考にしているのだろう。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#dmps]

|神聖牙 UK パンク VIC 無色 (11)|
|エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX/オラクリオン 14000|
|ビクトリーアイコン|
|このクリーチャーを召喚または「ドロン・ゴー」能力を使ってバトルゾーンに出した時、コスト8以下の進化ではないオラクル、アウトレイジまたはデスパペットを好きな数自分の墓地からバトルゾーンに出す。(自分の《神聖牙 UK パンク》のこの効果は、各ターン中1回のみ発動する)|
|T・ブレイカー|
|P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。|
|自分の他の、名前に《神》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出せない。|
|(このカードは、《神豚槍 ブリティッシュROCK》または《神豚 ブータンPOP》として召喚してもよい)|
|BGCOLOR(#ccd):|
|神豚槍 ブリティッシュROCK VIC 無色 (7)|
|エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX/オラクル 6000|
|ビクトリーアイコン|
|このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から1枚を公開して自分の手札に加え、残りを墓地に置く。その後、自分の墓地にあるカードの枚数よりコストが小さい相手のクリーチャー1体を破壊する。|
|W・ブレイカー|
|P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーを《神聖牙 UK パンク》としてバトルゾーンに出す。|
|自分の他の、名前に《神》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。|
|BGCOLOR(#ccd):|
|神豚 ブータンPOP VIC 無色 (4)|
|エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX/オラクル 4000|
|ビクトリーアイコン|
|このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から1枚を公開して自分の手札に加え、残りを墓地に置く。|
|P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーを《神豚槍 ブリティッシュROCK》としてバトルゾーンに出す。|
|自分の他の、名前に《神》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。|

[[DMPP-21]]で実装。[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]と[[《神豚 ブータンPOP》]]が内蔵された。

《UK パンク》面は基本性能は変わらないが、召喚及びドロン・ゴー時効果で[[コスト]]8まで任意の数[[リアニメイト]]出来るようになった。
一方[[進化クリーチャー]]を呼び出すことが出来なくなり、[[ターン1]]が付いた。
[[《武闘将軍 カツキング》]]や[[《宇宙美刃 ミケランジェロ》]]、[[《神人類 ヨミ》]]を呼び出すことが可能となった一方、[[《百発人形マグナム》]]を組み合わせての[[ソリティア]]は不可能になった。

《ブリティッシュROCK》面はTCG版の[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]から[[墓地肥やし]]の質が上がり、量も+1枚、手札補充に1枚となっている。
[[アタックトリガー]]が単なる[[《怨念集結》]](([[《怨念集結》]]は墓地にあるカードの枚数以下、《ブリティッシュROCK》は1枚肥やしてから墓地にあるカードの枚数未満であるため、[[コスト火力]]の観点では範囲は同等。))だったのが、[[除去]]の範囲をTCG版より広げやすくなった他、除去を抜きに《ブータンPOP》のように最低限[[手札補充]]出来るようになっている。そのためTCG版での弱点である腐りやすさは改善されている。

《ブータンPOP》は[[ドロン・ゴー]]が[[P'Sドロン・ゴーV]]になった以外はTCG版から変わらない。
しかし《ブリティッシュROCK》の強化、[[P'Sドロン・ゴーV]]での参照先の広さから、より積極的な[[ビートダウン]]を仕掛けやすくなっている。

[[P'Sドロン・ゴーV]]では、捨てられる[[エグザイル・クリーチャー]]は[[神]]に限られていないため、[[手札]]から好きなエグザイルを[[墓地]]に送り込むことが可能になっている。
そのため[[リアニメイト]]先の確保がTCG版より容易であり、エグザイルの天敵となる[[《ウソと盗みのエンターテイナー》]]を処理しながら展開できる[[《秘拳カツドン破》]]との相性はさらに良好となっている。

総じて「《ブリティッシュROCK》や《ブータンPOP》で墓地を肥やしつつ[[ビートダウン]]し、相手に除去されたら《UK パンク》にドロン・ゴーさせて横並べする」というTCG版で取れた動きをより強力にした1枚と言える。

-発表時は種族が[[オラクリオン]]ではなく、[[オラクル]]となっていたが、後に訂正された((https://twitter.com/dmps_info/status/1682325794704556033))。

-[[シークレット>シークレットカード]]版があり、手に入れると、[[プラマイ 零]]の[[スキン]]がついてくる。

-CVはアニメの時と同じく柳田淳一(パンク、ブリティッシュ)、中原麻衣(ブータン)、桑島法子(プラマイ 零)が担当している。

-デュエプレでカード名の一部を指定する効果はルビを参照しないため、このクリーチャーがバトルゾーンに存在すると[[《絶頂神話 カツムゲン》]]を出すことができない。

**[[ドロン・ゴー]]関連 [#doron_go]
-[[神豚]]
--[[《神豚 ブータンPOP》]]
--[[《神豚 ブータンPUNK/ブータン両成敗》]]
--[[《神豚槍 ブリティッシュROCK》]]
--[[《俺神豚 ブリタニア/「カツキング、俺とお前の勝負だ!」》]]
-[[神]]
--''《神聖牙 UK パンク》''
--[[《神聖牙 US パンク》]]

**関連カード [#card]
-[[《凶槍乱舞 デスメタル・パンク》]]

-[[《トンギヌスの槍》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#r2994490]
-[[DMPP-21]](通常)&br;'''神聖牙 UK パンク、 登場! さぁ、貴様に神の裁きを与えよう!'''
-[[DMPP-21]](シークレット)&br;'''「マイハニー、待たせたな」「待ちくたびれたのだ!」――神聖牙 UK パンク&プラマイ零'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#ne7b527e]
-illus.[[Murakami Hisashi]]
--[[DMR-11 「エピソード3 ウルトラVマスター」>DMR-11]](V1/V2)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#p93d5959]
-CV:[[柳田淳一]](通常)、[[柳田淳一]]&[[桑島法子]](シークレット)
-illus.[[Murakami Hisashi]](通常)、[[KISUKE]](シークレット)
--[[DMPP-21 「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」>DMPP-21]]

**参考 [#reference]
-[[アウトレイジMAX]]
-[[オラクリオン]]
-[[エグザイル・クリーチャー]]
-[[召喚]]
-[[ドロン・ゴー]]
-[[cip]]
-[[コスト]]
-[[オラクル]]
-[[アウトレイジ]]
-[[デスパペット]]
-[[墓地]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[ビクトリー]]
-[[シークレットカード]]
-[[DASHゴールデンリスト]]
-[[ブータン]]
-[[エグザイル・クリーチャー一覧]]

-[[神]]

-[[【神聖牙】]]
-[[【神聖牙 UK パンク】 (デュエプレ)]]

&tag(エグザイル・クリーチャー,クリーチャー,無色,コスト11,アウトレイジMAX,アウトレイジ,オラクリオン,パワー14000,召喚限定cip,ドロン・ゴー限定cip,リアニメイト,コスト7以下,オラクルサポート,アウトレイジサポート,デスパペットサポート,T・ブレイカー,ドロン・ゴー,pig,コスト踏み倒し,神,・,ブリティッシュ,VIC,ビクトリー,Murakami Hisashi,エグザイル・クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),無色 (デュエプレ),コスト11 (デュエプレ),アウトレイジMAX (デュエプレ),アウトレイジ (デュエプレ),オラクリオン (デュエプレ),パワー14000 (デュエプレ),召喚限定cip (デュエプレ),ドロン・ゴー限定cip (デュエプレ),リアニメイト (デュエプレ),コスト8以下 (デュエプレ),オラクルサポート (デュエプレ),アウトレイジサポート (デュエプレ),デスパペットサポート (デュエプレ),ターン1 (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),P'Sドロン・ゴーV (デュエプレ),pig (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),神 (デュエプレ),・ (デュエプレ),VIC (デュエプレ),ビクトリー (デュエプレ),Murakami Hisashi (デュエプレ),KISUKE (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ));
&tag(エグザイル・クリーチャー,クリーチャー,無色,コスト11,アウトレイジMAX,アウトレイジ,オラクリオン,パワー14000,召喚限定cip,ドロン・ゴー限定cip,リアニメイト,コスト7以下,オラクルサポート,アウトレイジサポート,デスパペットサポート,T・ブレイカー,ドロン・ゴー,pig,コスト踏み倒し,神,・,ブリティッシュ,VIC,ビクトリー,Murakami Hisashi,エグザイル・クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),無色 (デュエプレ),コスト11 (デュエプレ),アウトレイジMAX (デュエプレ),アウトレイジ (デュエプレ),オラクリオン (デュエプレ),パワー14000 (デュエプレ),召喚限定cip (デュエプレ),ドロン・ゴー限定cip (デュエプレ),リアニメイト (デュエプレ),コスト8以下 (デュエプレ),オラクルサポート (デュエプレ),アウトレイジサポート (デュエプレ),デスパペットサポート (デュエプレ),ターン1 (デュエプレ),名称指定ターン1 (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),P'Sドロン・ゴーV (デュエプレ),pig (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),神 (デュエプレ),・ (デュエプレ),VIC (デュエプレ),ビクトリー (デュエプレ),Murakami Hisashi (デュエプレ),KISUKE (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ));