#author("2025-10-12T14:53:29+09:00","","")
#author("2025-10-12T15:03:14+09:00","","")
*《&ruby(しんせいれいおう){真聖霊王};アルカヴァイン》 [#vc66a77c]

|真聖霊王アルカヴァイン VR 光文明 (5)|
|G-NEOクリーチャー:エンジェル・コマンド 9500|
|''G-NEO進化'':光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。|
|''W・ブレイカー''|
|プレイヤーは手札以外からエレメントを出せない。|
|自分の光のクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。|

[[DM25-EX2]]で登場した[[光]]の[[G-NEO]][[エンジェル・コマンド]]。

全プレイヤーに[[手札以外メタ]]を科す。更に自分の[[光]]の[[クリーチャー]]をすべて1[[コスト軽減]]することができる。

相手ターン中にも有効、自分の動きを強化する能力も持つ、と[[コスト踏み倒しメタ]]の中でも特に高く評価される性質を持つ。更に[[G-NEO進化]]なので[[除去耐性]]も持っており、全体的に優秀な1枚。

-コスト6以下の[[進化]]可能な[[エンジェル・コマンド]]ということで、手札から[[踏み倒せる>踏み倒し]][[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]と相性が良さそうに思えるがそこまでではない。
-コスト6以下の[[進化]]可能な[[エンジェル・コマンド]]だが、[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]では踏み倒しできない。
[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]の[[コスト踏み倒し]]対象には[[進化クリーチャー]]と指定があるため、[[手札]]にある[[NEOクリーチャー]]は[[進化クリーチャー]]として扱わない裁定によって[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]から《真聖霊王アルカヴァイン》を出すことはできない。(([[《ゼノバース・ラピア/「みんないつものトコで待ってるって!」》]]と[[《超愛銀河クエーサー・ラブエクスパンジョン》]]の裁定と同様 [[参考>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/46961/]]))
しかし、[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]が[[手札]]に無い場合の中継ぎとして《真聖霊王アルカヴァイン》を素出しする分には、後続の[[光]]の[[クリーチャー]]に[[コスト軽減]]が掛かり、[[手札以外メタ]]で動きを制限してお茶を濁し[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]を引くまでの時間稼ぎができるため相性が悪いわけではない。
[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]から出せないことだけ注意すれば、共存するには十分なスペックを有している。

**関連カード [#related]
-[[《聖霊王アルカディアス》]]
-[[《聖霊王エルレヴァイン》]]

-[[《真聖霊王ネオ・アルカディアス》]]
-[[《聖霊王アルカフェウス》]]

-[[《検問の守り 輝羅》]]
-[[《超九極 チュートピア》]]
-[[《絶十 <九極.Star>》]]
-[[《龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーサ》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[]]&br;''''''

**収録セット [#pack]
-illus.[[touge369]]
--[[DM25-EX2 「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」>DM25-EX2]](22/105)

**参考 [#reference]
-[[G-NEOクリーチャー]]
-[[エンジェル・コマンド]]
-[[G-NEO進化]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[出せない]]
-[[手札以外メタ]]
-[[エレメント]]
-[[コスト軽減]]

-[[聖霊王]]

&tag(G-NEOクリーチャー,NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト5,エンジェル・コマンド,エンジェル,コマンド,パワー9500,パワーの最後の三桁が「500」,G-NEO進化,G-NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,W・ブレイカー,出せない,ロック,コスト軽減,コスト軽減1,聖霊王,VR,ベリーレア,touge369);