#author("2022-03-26T14:10:06+09:00","","") #author("2022-06-30T16:59:12+09:00","","") *《&ruby(しろきし){白騎士};ゲート》 [#kf37696e] |白騎士ゲート UC 光文明 (6)| |呪文| |S・トリガー| |名前に《白騎士》とあるクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。| [[DM-35]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。 [[《ヘブンズ・ゲート》]]を元にした[[白騎士]][[呪文]]の1枚。 あちらと違って出せる[[クリーチャー]]の数は1体までだが、[[ブロッカー]]などの縛りはない。 [[白騎士]]でさえあれば[[進化クリーチャー]]や[[究極進化]]でも[[バトルゾーン]]に出せる。 このカードの登場で[[コスト]]が高く出しづらかった[[《白騎士の神羅エターナル・ムーン》]]も出しやすくなった。 だが1体の踏み倒しが6マナというのは少々重く、[[《ヘブンズ・ゲート》]]とは使い勝手が多少異なる。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#z3aa5d11] |白騎士ゲート VR 光文明 (6)| |呪文| |S・トリガー| |次のうちいずれかひとつを選ぶ。自分の、名前に《白騎士》とあるクリーチャーがあるなら、両方を選ぶ。| |▶名前に《白騎士》とある進化でないクリーチャーを1枚、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。| |▶光の進化でない「ブロッカー」を持つクリーチャーを1枚、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。| [[DMPP-13]]で実装。 [[New Division]]では使用不可能となった[[《ヘブンズ・ゲート》]]の[[リペア]]に使えそうな効果に上方修正された。 ただし、元のカードから進化の《白騎士》を出せなくなった点だけが弱体化している。 TCG版からコストが据え置きの[[《白騎士の聖霊王 HEAVEN》]]を出せないという部分が、テーマデッキでどう響くか注目したい。 **関連カード [#i5118825] -[[《ヘブンズ・ゲート》]] **[[フレーバーテキスト]] [#c363b21c] -[[DM-35]](通常版)&br;'''[[白騎士]]は魔術を使い、世界を破滅すべく落とされ、爆弾と化した[[オリジナル・ハート>《黒月の古城 オリジナル・ハート》]]をくいとめた。''' -[[DM-35]]([[ヒーローズ・カード]])&br;'''ボクは大切な仲間を、守れたんだ…――[[白凰]]''' -[[DMPP-13]]&br;'''[[白騎士]]は魔術を使い、[[神帝]]を復活させるべく引き寄せあう[[オリジナル・ハート>《黒月の古城 オリジナル・ハート》]]をくいとめた。''' **収録セット [#w71304b1] ***[[デュエル・マスターズ]] [#ea7f0143] -illus.[[Taiki]] --[[DM-35 「神化編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)」>DM-35]] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#ma1ed76e] -illus.[[Taiki]] --[[DMPP-13 「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」>DMPP-13]] **参考 [#jf771ae9] -[[S・トリガー]] -[[白騎士]] -[[手札]] -[[コスト踏み倒し]] -[[ヒーローズ・カード]] &tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト6,S・トリガー,白騎士サポート,コスト踏み倒し,白騎士,UC,アンコモン,Taiki,呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),モード (デュエプレ),モード両選択 (デュエプレ),白騎士サポート (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),白騎士 (デュエプレ),ブロッカーサポート (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),Taiki (デュエプレ));