#author("2022-10-18T01:02:01+09:00","","")
#author("2023-04-19T11:22:43+09:00","","")
*《&ruby(れんごくまだん){煉獄魔弾};グレイテスト・ゲート》 [#md7a88e6]

|煉獄魔弾グレイテスト・ゲート R 闇文明 (8)|
|呪文:ナイト|
|バトルゾーンに自分のクリーチャーがなければ、この呪文を唱えるコストを1少なくする。|
|''KM−''進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。|
|''ナイト・マジック''(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文のKM能力をもう一度使ってもよい)|

[[DMEX-17]]で登場した[[闇]]の[[ナイト]][[呪文]]。

[[非進化]][[クリーチャー]]1体の[[リアニメイト]]を行い、[[ナイト・マジック]]でそれをもう一度行える。また、自分の[[クリーチャー]]がいなければ唱えるコストが1軽減される能力も持つ。[[《インフェルノ・ゲート》]]の[[ナイト・マジック]]版である。

//[[《傀儡が来る!》>《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]←こいつは非進化も出せますゆえ

[[呪文]]の[[効果]]は上から順番に処理していくため、自分のクリーチャーが0体の状態にて7マナで唱えて[[ナイト]]を出し、その[[ナイト]]を参照して[[ナイト・マジック]]を発動させもう一度[[リアニメイト]]ができる。

もちろん、7マナ支払って[[呪文]]を唱えるというのは決して楽ではないので、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]と組み合わせてコスト8の呪文のまま[[コスト踏み倒し]]で使ってしまったほうが戦術が決めやすいかもしれない。

[[《邪眼将デス・ロマノフV世》]]や[[《天牙海聖キング・サプライズ》]]と相性が良く、[[cip]]を連鎖させて[[ループ]]を狙える。

[[《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》]]による[[コスト踏み倒し]]にも対応しており、かつ[[ナイト]]・クリーチャーで[[ナイト・マジック]]も発動できるので、[[《霊宝 ヒャクメ-4》]]と[[《ヘブンズ・ゲート》]]を中心とした[[【5色コントロール】]](いわゆる[[【5色ディスペクター】]])にも適していると言える。

-[[《超銀河槍 THE END》]]はバトルゾーンに存在できる自分の「[[ナイト]]」であり、なおかつクリーチャーではないので、[[コスト軽減]]しつつ、[[ナイト]]・クリーチャーを出さずとも[[ナイト・マジック]]を使うことができる。

//-[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]の[[能力]]と合わせると、なんと一度に''3体''の[[非進化]][[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]できる。ただし、この呪文で《マクシミリアン王》を出しても、能力が[[誘発]]するタイミングが過ぎているためリアニメイトの回数を増やすことはできない。

-イラストに描かれているのは[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]。
おそらくは[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]がこの魔弾の能力で復活している場面を描いているものと思われるが、[[進化クリーチャー]]なのであちらを直接[[リアニメイト]]する事はできない。
一応は[[ナイト・マジック]]込みで[[《魔光蟲ヴィルジニア卿》]]を含む進化元2体をリアニメイトする事で、[[《魔光蟲ヴィルジニア卿》]]の[[能力]]を経由して[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]を墓地から出すことはできる。
なお、コストが8である都合上[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]の能力で唱えることもできないため、イラストとは裏腹に[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]本体との噛み合いは全体的に微妙なカードとなっている。
--デュエプレにおける背景ストーリーでは、[[DMEX-17]]での「煉獄の極魔弾」という呼び名がそのまま用いられ、[[《暗黒王デス・フェニックス》]]と[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]をそれぞれ[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]と[[《超神星 DEATH・ドラゲリオン》]]として復活させている。
---デュエプレ版の[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]は能力で唱えられる呪文のコスト合計の上限が広がっているため、この呪文を直接唱える事ができるようになっている。
---デュエプレ版の[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]は能力で唱えられる呪文のコスト合計の上限が広がっているため、この呪文を直接唱える事ができるようになっている。ただ、この呪文はデュエプレには未実装である。
--このように、カードの性能とは裏腹に復活させた[[クリーチャー]]は尽く[[進化クリーチャー]]ばかりになっている。ゲームバランスを考慮しての調整だろうか。

//--[[フレーバーテキスト]]の「銀河の理を超えて」の部分は(惑星の名を持つ)[[フェニックス]]すら死から蘇らせることが出来るという意味だと思われる。
//「超銀河弾」から来ているのでは?

-開発部のしゃば氏曰く、[[《インフェルノ・ゲート》]]のリメイクカードとのこと。[[参考>https://twitter.com/syaba3/status/1448128196608593931]]

**関連カード [#n33ca3ab]
-[[《煉獄と魔弾の印》]]
-[[《インフェルノ・ゲート》]]
-[[《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]

-イラストに描かれているクリーチャー
--[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#gd1c0938]
-[[DMEX-17]]&br;'''煉獄の極[[魔弾]]は、[[復活>リアニメイト]]の極魔弾。銀河の理を超えて死を無とする。'''

**収録セット [#i5fe8038]
-illus.[[Muna-Ge]]
--[[20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」>DMEX-17]](56/138)

**参考 [#l604af06]
-[[ナイト]]
-[[バトルゾーン]]
-[[コスト軽減]]
-[[非進化]]
-[[リアニメイト]]
-[[ナイト・マジック]]

----
[[公式Q&A]]

-3つ目の能力について
--[[ナイト・マジック]]も参照のこと

>Q.''《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》''を唱え、効果でまず墓地から[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]をバトルゾーンに出しました。この後、[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]の能力も合わせて追加で2回「ナイト・マジック」の効果を使えますか?
A.はい、使えます。''《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》''の効果で[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]をバトルゾーンに出した場合、さらに進化ではないクリーチャーを2体、自分の墓地から出せます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40362]](2021.10.22)

>Q.''《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》''の効果で墓地から種族にナイトを持つクリーチャーをバトルゾーンに出した場合、そのまま「ナイト・マジック」も使えますか?
A.はい、「ナイト・マジック」で能力をもう一度使えます。この呪文を唱えた時点でナイトがバトルゾーンにいる必要はありません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40400]](2021.10.22)

&tag(呪文,闇文明,黒単,単色,コスト8,ナイト,コスト軽減,自身コスト軽減,リアニメイト,ナイト・マジック,・,R,レア,Muna-Ge);