#author("2025-07-17T00:40:31+09:00","","")
#author("2025-07-17T00:57:50+09:00","","")
*《&ruby(おんせん){温泉}; &ruby(ゆ){湯};あたり&ruby(じごく){地獄};》 [#top]

|温泉 湯あたり地獄 UC 火文明 (4)|
|呪文|
|コスト3以下のクリーチャーをすべて破壊する。|

[[DMX-06]]で登場した[[火]]の[[呪文]]。

お互いの[[コスト]]3以下の[[クリーチャー]]を[[破壊]]する。[[《ミリオン・スピア》]]の[[下位種]]。

[[【速攻】]]ではほぼすべての[[カード]]が[[コスト]]3以下であるため、[[軽さ]]を活かし[[【速攻】]]の[[メタカード]]として採用された。

[[コスト]]を参照するため、[[《ミリオン・スピア》]]では[[除去]]できなかった[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]]なども焼くことができる。また、[[《至宝 オール・イエス》]][[《雪要塞 ダルマンディ》]]などで[[パワー]]を底上げされても[[コスト]]は上がらないため、[[パンプアップ]]も無視できる。

自分の[[クリーチャー]]もろとも焼き払うが、普通の[[デッキ]]には3[[マナ]]以下の[[ウィニー]]はあまり入らないためそれほど気にならない。[[デッキ]]によっては[[pig]]と組み合わせたり、[[サルベージ]]と組み合わせて[[cip]]を使い回したりしても良いだろう。

[[【速攻】]]や[[【ジェスターソード】]]など、低[[コスト]]をメインとした[[デッキ]]に対しては大打撃を与えることができるが、それ以外の[[デッキ]]だと[[コスト]]3以下の[[クリーチャー]]が並ばなかったり、焼かれても構わない[[クリーチャー]]しかいなかったりと[[腐る]]ことも多い。
[[《ミリオン・スピア》]]にも言えるが、こういった[[カード]]は[[環境]]や[[デッキタイプ]]をよく考えて使うべきである。

後に[[ツインパクト]]の[[インフレ]]が進み、中には[[《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》]][[《Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い》]]など、このカードとほぼ同じ除去範囲を持つものも登場した。
後に[[全体除去]]の[[インフレ]]が進み、中には[[《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》]][[《Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い》]]など、このカードとほぼ同じ除去範囲を持つ[[ツインパクト]]も登場した。
しかし、能力面の[[上位互換]]は未だに存在しない上に、後述のように[[スーサイド]]目当てで採用された例もあるため、[[デッキビルダー>デッキビルディング]]なら依然覚えておきたい1枚になっている。

**環境において [#j336b736]
登場以降[[【速攻】]][[メタ]]として活躍していたが、相性の良かった[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]が[[プレミアム殿堂]]し、[[革命編環境]]〜[[革命ファイナル環境]]では[[侵略]]や[[革命チェンジ]]で[[コスト]]6以上の[[重量級]]が早期に登場することが多かったため、この[[カード]]の採用率は一旦落ち込んだ。

[[コスト踏み倒しメタ]]が大量に追加されてからはそれらの対策、中でも[[アンタッチャブル]]の[[《異端流し オニカマス》]]を[[除去]]するために使われた。

[[新章デュエル・マスターズ環境]]では[[【青黒赤ドギラゴン剣】]]に採用され、[[《メガ・マグマ・ドラゴン》]][[《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》]]などと[[デッキ]][[スロット]]を争った。
[[メタカード]]では[[《異端流し オニカマス》]][[《デスマッチ・ビートル》]][[《洗脳センノー》]]、[[展開]]系では[[【ゲイル・ヴェスパー】]][[【ジョーカーズ】]]などに刺さり、この手の[[火力]][[呪文]]にしては腐りにくかった。

[[【白緑メタリカ】]]では[[《デスマッチ・ビートル》]]と[[《絶対の畏れ 防鎧》]]は元々は両方[[4枚積み]]が多かったが、このカードが流行してからはそれらによるメタ貼りが焼け石に水と見なされ、速度で苦手を乗り越える構築が主流になった。
[[【白緑メタリカ】]]では[[《デスマッチ・ビートル》]]と[[《絶対の畏れ 防鎧》]]は元々は両方[[4枚積み]]が多かったが、このカードが流行してからはそれらによるメタ貼りが焼け石に水と見なされ、速度と[[リソース]]で苦手を乗り越える構築が主流になった。

特殊な例としては[[【ガイアハザード退化】>【5色ガイアハザード退化】]]で、[[全体除去]]のついでに[[退化]]できるため稀に採用された。

[[【青黒赤絶望神サガループ】>【絶望神サガループ】]]にも[[コスト踏み倒しメタ]]が並んで厄介な時のための打開札として稀に採用された。

**その他 [#o578f248]
-[[DMEX-03]]では[[《“轟轟轟”ブランド》]]が描かれた新規[[イラスト]]で[[再録]]した。

--ナンバリングが1つ前の[[DMEX-02]]に収録された[[《ゼンメツー・スクラッパー》]]とは、どちらも両プレイヤーに効果がある[[全体除去]]、[[《“轟轟轟”ブランド》]]が[[フルフレーム]]で描かれているといった共通点がある。

--全くの偶然だが、[[《“轟轟轟”ブランド》]]は後に本当に[[温泉]](ただし[[プレミアム殿堂]]ではなく[[殿堂入り]])に行った。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-19]]で実装された。

**関連カード [#fb0d122d]
-[[《三途万力》]]
-[[《ゼンメツー・スクラッパー》]]

-イラストに描かれているクリーチャー
--[[《“轟轟轟”ブランド》]]([[DMEX-03]])

**[[フレーバーテキスト]] [#t6483d21]
-[[DMX-06]]&br;'''いいねぇ、熱くなってきたねぇ!俺は沸騰した[[デュエマ]]で決着をつけたいんだよ!ギーッヒャッヒャッヒャ! ――[[オンセン]]'''
-[[DMEX-03]]&br;'''オラァ!オレちゃんのロケットが作ったマグマ風呂で湯あたりしちまいな! ―[[“轟轟轟”ブランド>《“轟轟轟”ブランド》]]'''
-[[DMPP-19]]、[[DMPB-07]]&br;'''戦いの中で、[[ベートーベン>《「戦慄」の頂 ベートーベン》]]は[[「修羅」の頂>《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》]]へと達した。だがどれほど強大な力を前にしても、[[鬼丸「王牙」>《黄金龍 鬼丸「王牙」》]]は立ち上がった。'''

**収録セット [#m383e4dd]
***[[デュエル・マスターズ]] [#ub31e73f]
-illus.[[NAKAGAWA]]
--[[DMX-06 「大乱闘!ヒーローズ・ビクトリー・パック 燃えるド根性大作戦」>DMX-06]](10/21)
-illus[[Yuukoo009]]
--[[DMEX-03 「ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック」>DMEX-03]](56/69)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#s15b936f]
-illus.[[NAKAGAWA]]
--[[DMPP-19 「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」>DMPP-19]]
--[[DMPB-07 「デッキビルダー2025 アークセット」>DMPB-07]]

**参考 [#p4980c01]
-[[コスト火力]]
-[[全体除去]]

&tag(呪文,火文明,赤単,単色,コスト4,火力,全体火力,コスト火力,コスト3以下,除去,全体除去,破壊,全体破壊,UC,アンコモン,NAKAGAWA,Yuukoo009,呪文 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),火力 (デュエプレ),全体火力 (デュエプレ),コスト火力 (デュエプレ),コスト3以下 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),全体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),全体破壊 (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),NAKAGAWA (デュエプレ));