#author("2025-01-02T00:33:53+09:00","","") #author("2025-02-22T23:55:37+09:00","","") *《&ruby(かんぷうようせい){寒風妖精};コトタロー》 [#top] |寒風妖精コトタロー C 自然文明 (1)| |クリーチャー:スノーフェアリー 1000| |''ガードマン''(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)| |このクリーチャーは攻撃できない。| |自分のクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにあるカードをすべての文明を持つかのようにタップしてもよい。| [[DM24-RP2]]で登場した[[自然]]の[[スノーフェアリー]]。 ''[[クリーチャー]][[召喚]]時に限って''マナゾーンに全[[文明追加]]を施す、[[攻撃自体ができない>攻撃できない]]1[[コスト]]1000[[ガードマン]]。 軽量でもパワフルな物が多い[[ガードマン]]としては最低クラスのパワーである。 [[チャンプブロック]]上等で考えたほうが良い。 終盤にマナが潤って[[染色]]が不要になってきた頃に使い捨てる運用を想定しているのだろう。 [[青黒緑]]基盤の[[ムゲンクライム]][[デッキ]]に[[マナ]]管理を簡易化するムゲンクライム元として採用する見込みがある。 1コストと[[マナブースト]]ともくっつきが良く、[[自然]]を含む[[コンボデッキ]]でも[[マナブースト]]で準備を進める動きを阻害しないで立てることができるのが利点。 なるべく[[自然]][[マナ]]を[[アンタップイン]]かつ、ある程度狙ってマナブーストできるコンボデッキで使ってやりたいところ。 -[[《薫風妖精コートニー》]]と違って[[マナ武装]]には役立てない。たとえ召喚時における[[cip]]型のマナ武装であっても''「すべての文明を持つかのように」''なのでカードとしては該当する[[文明]]を持っていない扱いとなる。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《薫風妖精コートニー》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM24-RP2]]&br;'''[[妖精>スノーフェアリー]]たちの呼び声に応え銀河が回転し、[[ゴルファンタジスタ>《超重竜 ゴルファンタジスタ》]]が顕現する。そして[[アゲブロム>《超炎怒 アゲブロム》]]にクラブの一撃を振るう!だが、吹っ飛んだアゲブロムは[[ハイパーモード]]となり立ち上がる。怒りを高めるためわざと攻撃を食らったのだ。''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm] -illus.[[boyaking]] --[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](74/75) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] **参考 [#reference] -[[スノーフェアリー]] -[[ガードマン]] -[[攻撃できない]] -[[文明追加]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト1,スノーフェアリー,パワー1000,ガードマン,攻撃できない,召喚する時,文明追加,全文明追加,マナ文明追加,C,コモン,boyaking,王道篇ブロック);