#author("2025-04-01T23:02:23+09:00","","") #author("2025-04-01T23:05:48+09:00","","") *《&ruby(きせきようせい){奇跡妖精};ユピ》 [#top] |奇跡妖精ユピ C 自然文明 (2)| |クリーチャー:スノーフェアリー 3000| |''G・ストライク''(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)| |各ターンに一度、自分の光、火、または自然のクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。| [[DM25-RP1]]で登場した[[自然]]の[[スノーフェアリー]]。 ターン1で[[光]]、[[火]]、または[[自然]]の[[クリーチャー]]を1[[コスト軽減]]できる上に、[[G・ストライク]]が付いている。 [[《一撃奪取 ケラサス》]][[《Re:奪取 ケラサス》]]でも言われていた事だが、[[一撃奪取]]サイクルとそのリメイクサイクルは[[自然文明]]以外のコスト2で擬似[[マナブースト]]が可能な点が強みであり、[[自然文明]]担当は普通の[[マナブースト]]との[[差別化]]が困難である。 [[《一撃奪取 ケラサス》]][[《Re:奪取 ケラサス》]]でも言われていた事だが、[[一撃奪取]]サイクルとそのリメイクサイクルは[[自然]]以外のコスト2で擬似[[マナブースト]]が可能な点が強みであり、[[自然]]担当は普通の[[マナブースト]]との[[差別化]]が困難である。 [[スノーフェアリー]]として見ても[[《桜風妖精ステップル》]]や[[《完璧妖精サエポヨX》]]、[[《楽球の妖精》]]に[[《天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」》]]など競合はいくらでもいる。 **その他 [#vf6134b3] -名前の由来はローマ神話の主神「[[ユピテル>《樹界の守護車 アイオン・ユピテル》]]」。英名は「[[ジュピター>《超神星ジュピター・キングエンパイア》]]」で、ラテン語、英語での木星の名前の由来である。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM25-RP1]]の[[奇跡妖精サイクル>一撃奪取#kiseki]]。すべて[[コモン]]かつ単色2コストの[[スノーフェアリー]]で、[[G・ストライク]]を持ち、各ターンに一度自文明と[[友好色]]の[[3色]]いずれかを含むクリーチャー1体を[[コスト軽減]]できる。 -[[《奇跡妖精ヴェヌス》]] -[[《奇跡妖精メルクリ》]] -[[《奇跡妖精サートゥル》]] -[[《奇跡妖精マルス》]] -''《奇跡妖精ユピ》'' **関連カード [#related] -[[《Re:奪取 ケラサス》]] -このクリーチャーが描かれているカード --[[《フェアリー・ミラクル》]](P56/Y17) **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-RP1]]&br;'''委ねることで、奇跡は起こるんだよ!—奇跡妖精サートゥル''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Krgc]] [[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]](76/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[スノーフェアリー]] -[[G・ストライク]] -[[コスト軽減]] -[[一撃奪取]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト2,スノーフェアリー,パワー3000,G・ストライク,各ターンに1度だけ,コスト軽減,C,コモン,Krgc,王道Wブロック);