#author("2024-10-28T03:35:31+09:00","","") #author("2025-01-24T02:17:11+09:00","","") *《&ruby(だいちりゅうき){大地竜機};シロガシラ・ジュカイ》 [#z0d77e1e] |大地竜機シロガシラ・ジュカイ SR 火/自然文明 (7)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ガイア・コマンド 6000| |K・ソウル| |W・ソウル| |このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中に「マナ爆誕」能力を持つクリーチャーがあれば1体、タップして自分のマナゾーンに置き、「マーシャル・タッチ」能力を持つクリーチャーがあれば1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。| |W・ブレイカー| |マナ爆誕9| [[DM-37]]で登場した[[K・ソウル]]/[[W・ソウル]]持ちの[[アーマード・ドラゴン]]/[[ガイア・コマンド]]。 自身を含む自分の[[クリーチャー]]を[[召喚]]して出した時に[[山札の上]]から3枚を見て、その中から[[マナ爆誕]]を持つ[[クリーチャー]]を1体[[タップして>タップイン]][[マナゾーン]]に置き、[[マーシャル・タッチ]]を持つ[[クリーチャー]]を1体[[出す]]能力を持つ。 [[マナ爆誕]]によるマナ召喚を後押ししたり、[[マーシャル・タッチ]]を瞬時に発動できる、それらをサポートするのに頼もしい能力である。 自身の[[召喚]]時だけでも十分な[[アドバンテージ]]を取れるのだが、他の[[クリーチャー]]を[[召喚]]した時にも[[誘発]]するため、[[マーシャル・タッチ]]で戻した[[クリーチャー]]を再[[召喚]]したり、[[マナゾーン]]に置いた[[マナ爆誕]]持ちを[[召喚]]することで更に[[アドバンテージ]]を得ることができる。 その際に[[《ディープ・パープルドラゴン》]]や[[《無双大地ナズナグマ》]]が隣に居れば、文字通り[[バトルゾーン]]を埋め尽くすほどの[[クリーチャー]]を展開することも夢ではない。 自身も[[マナ爆誕]]持ちであるため、自身の能力で2枚目の《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》を[[マナゾーン]]に置くことができ、次の[[ターン]]に[[マナ爆誕]]で[[召喚]]すれば更に増殖させることができる。ただ、[[マナ爆誕]]のコストが重いのが難点か。 以上により、[[マナ爆誕]]及び[[マーシャル・タッチ]]を[[コンセプト]]とした[[デッキ]]の[[フィニッシャー]]として活用できる。 (>[[【シロガシラ・ジュカイ】]]) -「[[召喚]]」して出さなければ[[誘発]]しないことに注意。[[《蒼龍の大地》]]などの「(バトルゾーンに)[[出す]]」タイプの[[コスト踏み倒し]]には反応しないが、[[S・トリガー]]、[[ニンジャ・ストライク]]、[[S・バック]]、[[G・ゼロ]]等により[[コスト]]を支払わずに[[召喚]]する([[使う]])場合は[[誘発]]する。 -[[G・ゼロ]]持ちを[[召喚]]し、このクリーチャーの能力で出した[[マーシャル・タッチ]]を使って[[G・ゼロ]]持ちを再度手札に戻すことで山札から[[マーシャル・タッチ]]持ちを繰り返し出すことができる。ただし、[[デッキ]]の内容をある程度[[マーシャル・タッチ]]持ちで固めておく必要がある。 --[[《レクタ・アイニー》]]はこのクリーチャーがいるだけで[[G・ゼロ]]条件を満たすので相性が良い。 -[[《光牙忍ハヤブサマル》]]の[[ニンジャ・ストライク]]に対応して[[マーシャル・タッチ]]持ちを出すと、それに[[ブロッカー]]を与えつつ[[《光牙忍ハヤブサマル》]]を手札に戻す、というプレイが可能。 -[[《封魔アドラク》]]や[[《ノーダンディ・ネギオ》]]等、[[cip]]で[[山札の上]]に仕込むことができる[[クリーチャー]]とも相性が良い。 -[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]や[[《暴走龍 5000GT》]]に制限されない数少ない[[マナ爆誕]]である。 -[[マナ爆誕]]持ちをタップして[[マナゾーン]]に置き、[[マーシャル・タッチ]]持ちを[[出す]]一連の処理全体を[[任意]]として扱う。ただし、以下のルールにより直感に反する処理は発生しない。 --[[マナ爆誕]]持ちと[[マーシャル・タッチ]]持ちのいずれか一方しかいない場合でも、「可能な部分のみ実行する」ルールにより、[[マナ爆誕]]持ちを[[マナゾーン]]に置く処理と[[マーシャル・タッチ]]持ちを[[出す]]処理のいずれか一方のみを実行できる。 --[[表向き]]にするわけではないので、[[マナ爆誕]]持ちと[[マーシャル・タッチ]]持ちが両方いた場合でも、いずれか一方のみを公開して処理を行い、残りを[[山札の下]]に戻すことができる。 --[[任意]]なので、処理を行わないことにした場合はそのまま[[山札の下]]に戻す。 -[[マナ爆誕]]持ちや[[マーシャル・タッチ]]持ちを公開しなかったとしても、[[山札の下]]に戻す処理は実行される。見ている[[山札]]を[[山札の下]]に戻す処理は「[[その後]]」のルールの例外である。 -シロガシラ(白頭)とは、能において老体の鬼神などで用いる長い白毛の頭のこと。歌舞伎でもかつらとして使用する。[[イラスト]]でも立派な白髪を生やしているのがわかる。 -「デュエル・マスターズGATE」にて、[[《母なる紋章》]]でこのクリーチャーを出した際に能力が[[誘発]]したかのようなプレイがあるが、上述の通りそのタイミングでは能力は[[誘発]]しないので注意。直後に[[G・ゼロ]]で[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]を[[召喚]]していたので、ゲームの展開上の問題はなかった。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#b40ce783] |大地竜機シロガシラ・ジュカイ SR 火/自然文明 (7)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ガイア・コマンド 6000| |自分のクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から「マーシャル・タッチ」を持つ最もコストの大きいクリーチャーをバトルゾーンに出し、「マナ爆誕」を持つクリーチャーをすべてマナゾーンに置く。その後、残りをランダムな順番で山札の一番下に置く。(複数あるなら、ランダムに1枚。また、使用可能マナは増えない)| |マナ爆誕[火/自然(8)]| |W・ブレイカー| [[DMPP-14]]で実装。他と同様[[K・ソウル]]、[[W・ソウル]]が無くなった。 [[マーシャル・タッチ]]を持つ[[クリーチャー]]の[[踏み倒し]]が、一番[[コスト]]の大きい[[クリーチャー]]の中から[[強制]]かつ[[ランダム]]に1体に変更された。 [[マナ爆誕]]を持つ[[クリーチャー]]を[[マナゾーン]]に置く[[能力]]は、1体からすべてかつ[[強制]]に変更された。 残りを[[山札の下]]に置く順番もランダムになった。 [[マナ爆誕]]の[[コスト]]が1減って8になった。 -1つ目の能力は[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]の[[着地置換効果]]で墓地に行っても、[[召喚]]を経ていれば誘発するため、プログラムかカードテキストどちらかにミスがあると思われる。 -TCGとは異なり[[デュエル・マスターズ プレイス]]においては[[非公開ゾーン]]を対象にした[[強制]]効果([[ブースト]]と[[踏み倒し]])も可能な限り実行される。 -[[DMPP-15]]で実装された[[《秋麗妖精リップル》]]、[[《大神砕グレイトフル・ライフ》]]とは好相性。 前者はこのカードや[[《爆双カエン・ウンゼン》]]をサーチ可能なマナ爆誕持ちカードであり、後者はマーシャル・タッチで手札に戻せば墓地に行ったマナ爆誕持ちカードを能動的にマナに再装填できる。 加えて赤緑という[[【シロガシラ・ジュカイ】]]の基本カラーに他の色を足さずとも[[《時空の精圧ドラヴィタ》]]や[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]といった強力なサイキック・クリーチャーを採用できるためフィニッシャーとしてかなり強力である。 **[[フレーバーテキスト]] [#p40962fb] -[[DMPP-14]]&br;'''不屈の闘志と野生の魂を備えた火文明と自然文明は四文明連合の最前線として戦場で戦い続けた。''' **収録セット [#pe0f619e] ***[[デュエル・マスターズ]] [#m13100a5] -illus.[[taiki]] --[[DM-37 「覚醒編 第2弾 暗黒の野望(ダーク・エンペラー)」>DM-37]](S5/S5) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#eca33c6d] -CV:[[槙野旦]] -illus.[[taiki]] --[[DMPP-14 「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」>DMPP-14]] **参考 [#d2ee84d7] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[ガイア・コマンド]] -[[K・ソウル]] -[[W・ソウル]] -[[タップイン]] -[[クリーチャー]] -[[召喚]] -[[cip]] -[[山札の上]] -[[見る]] -[[マナ爆誕]] -[[マナブースト]] -[[マーシャル・タッチ]] -[[コスト踏み倒し]] -[[山札の下]] -[[W・ブレイカー]] -[[【シロガシラ・ジュカイ】]] -[[【シロガシラ・ジュカイ】 (デュエプレ)]] &tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト7,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,ガイア・コマンド,コマンド,パワー6000,K・ソウル,ソウル,W・ソウル,cip,召喚限定cip,召喚限定cip付与,マナ爆誕サポート,マナタップイン,マナブースト,マーシャル・タッチサポート,コスト踏み倒し,W・ブレイカー,マナ爆誕,マナ爆誕9,・,SR,スーパーレア,Taiki,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),赤緑 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),ガイア・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー6000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),召喚限定cip (デュエプレ),召喚限定cip付与 (デュエプレ),マナ爆誕サポート (デュエプレ),マナタップイン (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),マーシャル・タッチサポート (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),マナ爆誕 (デュエプレ),マナ爆誕8 (デュエプレ),・ (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),Taiki (デュエプレ)); &tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト7,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,ガイア・コマンド,コマンド,パワー6000,K・ソウル,ソウル,W・ソウル,cip,召喚限定cip,召喚限定cip付与,マナ爆誕サポート,マナタップイン,マナブースト,マーシャル・タッチサポート,コスト踏み倒し,W・ブレイカー,マナ爆誕,マナ爆誕9,・,SR,スーパーレア,Taiki,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),赤緑 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),ガイア・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー6000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),召喚限定cip (デュエプレ),召喚限定cip付与 (デュエプレ),マナ爆誕サポート (デュエプレ),マナタップイン (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),マーシャル・タッチサポート (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),最もコストの大きい (デュエプレ),最もコストの大きい(ランダム) (デュエプレ),ランダム (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),マナ爆誕 (デュエプレ),マナ爆誕8 (デュエプレ),・ (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),Taiki (デュエプレ));