#author("2024-03-24T22:36:45+09:00","","") #author("2025-02-04T20:04:16+09:00","","") *《&ruby(メイヨク){命翼};ノ&ruby(サバ){裁};キ》 [#z0287b47] |命翼ノ裁キ UC 光文明 (4)| |呪文:裁きの紋章| |自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。| |この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに自分のシールド1つの上に表向きにして置く。(そのシールドの束は1つと数える)| [[DMRP-04裁]]で登場した[[光]]の[[裁きの紋章]][[呪文]]。 自分の[[山札]]の上から1枚[[シールド追加]]ができる。 [[裁きの紋章]]特有の[[表向き]]で[[シールド]]に置かれる[[能力]]では、''この[[呪文]]で追加した[[シールド]]も選べる''ため、[[シールド]]が0の状態からでも[[表向き]]の[[シールドカード]]を用意できることになる。[[裁きの紋章]]の中では安定性は随一。 なんらかの手段で恒常的に[[S・トリガー]]を与えるとさらに凶悪な[[カード]]となる。 [[S・トリガー]]は[[手札]]から[[唱える]][[能力]]であるため、この[[カード]]でできた[[シールド]]が[[ブレイク]]されても即座に裏向き1+表向きのこの[[カード]]1の[[シールド]]として回復する。すなわち''[[ダイレクトアタック]]が通らなくなる''のである。 もちろん実際は[[S・トリガー]][[付与]]元の[[カード]]が[[除去]]されたり、[[シールド追加]]を繰り返しすぎて[[ライブラリアウト]]になったりすることはあるので油断は禁物。[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]などの[[シールド焼却]]持ちも天敵である。 この[[呪文]]を[[S・トリガー]]化できる[[カード]]はいくつかあるが、中でも[[《革命聖龍 ウルトラスター》]]、[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]、[[《天雷龍姫エリザベス》]]、[[《獅子頂龍 ライオネル》]]などが扱いやすい部類。特に[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]は[[攻撃]]時にも[[暴発]]させることが可能であるため、他の[[裁きの紋章]]も重ねて置いて、同時に使い回しすれば攻勢の要としても使える。[[《暴輪ノ裁キ》]]と合わせればさらに防御も向上し、相手は[[シールド]]も[[除去]]も狙いようがなくなる。 普通に使うと[[コストパフォーマンス]]はともかく性能としては地味なので、上記のような[[コンボ]]を狙って投入したい。 -3弾前の[[《天空城の防壁》]]の[[上位互換]]で、[[墓地]]を利用する[[デッキ]]でない限りはこちらの方が使い回しの機会がある。 **関連カード [#saa16476] -[[《天空城の防壁》]] -[[《サッヴァークDG》]] -[[《ナムアミ・ルーン》>《青守銀 スクザミ/ナムアミ・ルーン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#aa3d5bc2] -[[DMRP-04裁]]&br;'''命翼ノ裁キ。ソレハ命ヲ癒ス翼ガ絶望ヲ与エル。''' -[[DMEX-03]]&br;'''この翼は、正義へと羽ばたく翼! — [[煌世主 サッヴァーク†>《煌世主 サッヴァーク†》]]''' **収録セット [#c5e51105] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[IWAO]] --[[DMRP-04裁 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスタードラゴン!!〜正義ノ裁キ〜」>DMRP-04裁]](33/93) --[[DMBD-07 「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」>DMBD-07]](13b/14) -illus.[[tessy]] --[[DMEX-03 「ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック」>DMEX-03]](52/69) **参考 [#lb7f17ca] -[[裁きの紋章]] -[[シールド追加]] &tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト4,裁きの紋章,シールド追加,置換効果,表向きで重ねる,重ねる,自己シールド送り,UC,アンコモン,IWAO,tessy); &tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト4,裁きの紋章,シールド追加,自己シールド送り,自己詠唱後シールド送り,置換効果,詠唱後置換効果,自己詠唱後置換効果,表向きで重ねる,重ねる,UC,アンコモン,IWAO,tessy);