#author("2025-10-30T13:03:38+09:00","","") #author("2025-10-30T13:53:46+09:00","","") *《&ruby(ほ){吠};えろ&ruby(たましい){魂};!&ruby(おに){鬼};ビルダー「&ruby(ゴウ){轟};」》 [#n2d747ca] |吠えろ魂!鬼ビルダー「轟」 P 火文明 (8)| |クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン 8000| |このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自身の「ブロッカー」を持つクリーチャーを3体選び、破壊する。| |W・ブレイカー| [[DMX-09]] で登場した[[レッド・コマンド・ドラゴン]]/[[ハンター]]/[[エイリアン]]。 [[DMX-09]]で登場した[[火]]の[[レッド・コマンド・ドラゴン]]/[[ハンター]]/[[エイリアン]]。 [[cip]]で[[ブロッカー]]3体を[[選ばせ除去]]する。 従来の[[《爆竜 GENJI・XX》]]や[[《超次元シューティング・ホール》]]と違い、相手が破壊するクリーチャーを選ぶため[[《我牙の精霊 HEIKE・XX》]]等の[[選ばれない>アンタッチャブル]][[ブロッカー]]を破壊することが可能。 とはいえ8[[マナ]]とかなり重く、[[スピードアタッカー]]を持っているわけでもないため[[《超爆デュエル・ファイアー》]]で十分なケースの方が多いだろう。[[種族]]は優秀だが前述の[[《爆竜 GENJI・XX》]]や[[《GENJI・ボーイ》]]等の方が使いやすく、あまり出番が回る事は無かった。 -[[《熱血龍 GENJI・XXX》]]が登場すると、軽さや[[スピードアタッカー]]、焼ける[[ブロッカー]]数などで大きく見劣りし、大して無かった役目は完全に潰えた。一応パワーで1000勝るという差別化点は存在する。 -相手が選ぶため[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]や[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]等[[破壊置換効果]]を持つ[[ブロッカー]]には弱い。だがこの[[ブロッカー破壊]][[効果]]は相手が3体選んでから破壊処理に移るため、それらの周りにいるブロッカーを破壊することは可能。 //-[[《蒼黒の知将ディアブロスト》]]と組み合わせることで、実質[[《死の宣告》]]3発を内蔵したクリーチャーとして運用することができる。もっとも、その場合先述の[[《熱血龍 GENJI・XXX》]]は[[《インビンシブル・アビス》]]を放ちながら登場する[[スピードアタッカー]][[W・ブレイカー]]となるのだが。 **関連カード [#o13a769d] -[[《熱血龍 GENJI・XXX》]] -[[《クリムゾン・ワイバーン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#p08f1036] -[[DMX-09]] &br;'''鬼ビルダー「轟」に立ち向かうものは、バタバタバタと倒れていった。''' **収録セット [#y47210c0] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[Yosuke Adachi]] --[[DMX-09 「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」>DMX-09]] **参考 [#o0c94b41] -[[レッド・コマンド・ドラゴン]] -[[ハンター]] -[[エイリアン]] -[[cip]] -[[ブロッカー]] -[[除去]] -[[選ばせ除去]] -[[ブロッカー破壊]] -[[W・ブレイカー]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト8,レッド・コマンド・ドラゴン,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,ハンター,エイリアン,パワー8000,cip,除去,複数除去,選ばせ除去,ブロッカー破壊,複数ブロッカー破壊,W・ブレイカー,P,レアリティなし,Yosuke Adachi);