#author("2025-02-13T10:33:45+09:00","","") #author("2025-02-15T17:23:03+09:00","","") *《&ruby(こうき){光器};アメリア》 [#top] |光器アメリア C 光文明 (2)| |クリーチャー:メカ・デル・ソル 500| |このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。| [[DM24-RP4]]で登場した[[光]]の[[メカ・デル・ソル]]。 [[cip]]で1[[シールド追加]]してから次の自分の[[ターン開始ステップ]]に1[[シールド回収]]する。 遅効性とはいえ、[[コスト]]2の[[クリーチャー]]が発動条件や[[デメリット]]なしで[[cip]]により疑似[[キャントリップ]]となる時点で優秀。 [[《U・S・A・NNYAA》]]などのように多色の色事故元にもならず、[[メカ]]の種族デッキではさながら[[《AQvibrato》]]や[[《マジシャン・ルピア》]]感覚の初動も務まる。 [[【白黒メカ】]]などの[[種族]]絡みは当然の事、[[【白単ウイング】]]のような[[リソース]]確保に寄せた[[【速攻】]]でも期待できるだろう。 [[《忍鎖の聖沌 94nm4》]]はコストが近くシールド追加でトリガーする[[誘発型能力]]でコンボできるため純粋な[[キャントリップ]]効果ではなし得ない強力な動きに繋がる場合もある。 [[【白零サバキZ】>【サッヴァーク】]]や[[【白青ギャラクシールド】]]などの[[シールド追加]]ギミックを軸とした[[デッキ]]でもコスト2初動として使い道がある。 [[シールド回収]]は[[遅延誘発型能力]]なため、このクリーチャーを[[除去]]しても効果は解決される。 登場後の主流採用デッキは[[【白黒メカ】]]。 登場後の主流採用デッキは[[【白黒メカ】]]。どちらかというと主戦場は[[2ブロック構築>ブロック構築]]。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《幸弓の精霊龍 ペガサレム》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM24-RP4]]&br;'''[[暗黒剣>《暗黒剣 フラヴナグニル》]]によっていつの間にか体内に埋め込まれていた[[ジャシンの眼>《邪眼の魔法陣》]]。それが自身の身体を突き破ったのを見た[[エルボロム・ハッピー>《喜びの夜 エルボロム・ハッピー》]]は、密かにほくそ笑んだ。これでまた強くなれる、弱者を蹂躙できる、と。''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[SHURIKEN]] --[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」>DM24-RP4]](56/76) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[メカ・デル・ソル]] -[[cip]] -[[シールド追加]] -[[ターン開始ステップ]] -[[シールド回収]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト2,メカ・デル・ソル,メカ,パワー500,パワーの最後の三桁が「500」,cip,シールド追加,ターン開始時,自分のターンのはじめ,シールド回収,シールド交換,C,コモン,SHURIKEN,王道篇ブロック);