#author("2025-01-23T14:09:18+09:00","","")
#author("2025-01-24T14:57:45+09:00","","")
*《&ruby(タトゥ){三族}; ミア・ウェカピポ》 [#top]

|三族 ミア・ウェカピポ UC 光/自然文明 (4)|
|クリーチャー:ジュラシック・ドラゴン/革命軍/ダママ団 4500|
|革命チェンジ:光または自然のクリーチャー|
|このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置いてもよい。|

[[DMR-22]]で登場した[[光]]/[[自然]]の[[ジュラシック・ドラゴン]]/[[革命軍]]/[[ダママ団]]。

[[破壊]]されても[[マナ]]に置かれるため、[[サイクル]]の他の[[カード]]と同様、[[革命チェンジ]]戦略への妨害を受けた際に復帰がしやすくなる。

……のだが、全く同じ[[革命チェンジ]]条件を持つ[[《二族 ンババ》]]は無条件で[[マナブースト]]ができ、さらに[[コスト]]5のためこの[[クリーチャー]]よりも[[革命チェンジ]]先に優れている。
しかし、全く同じ[[革命チェンジ]]条件を持つ[[《二族 ンババ》]]は無条件で[[マナブースト]]ができ、さらに[[コスト]]5のためこの[[クリーチャー]]よりも[[革命チェンジ]]先に優れている。
こちらの優位性は[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]に妨害されない事くらいであるため、[[《二族 ンババ》]]を押しのけて採用される事はほとんどないだろう。

-同じ弾の[[《族長の魂友 ワチャゴナ》]]に[[革命チェンジ]]する事ができず、[[能力]]の[[シナジー]]も特にないという点も寂しいところ。大型の揃う[[ダママ団]]内で、チェンジ先が元となった[[《三族 ウェカピポ》]]か[[《大長老 ウェイヨウ》]]が限界というのはなかなか厳しいものがある。

//-[[DMRP-06]]の[[《オブラディ・ホーネット/「Let it Bee!」》]]が登場。あちらはドラゴンではないがパワーは500高く、[[マッハファイター]]で[[《洗脳センノー》]]、[[《異端流し オニカマス》]]といったコスト踏み倒しメタを除去できるだけではなく、呪文面は[[手札交換]]を行う[[ツインパクト]]を持っており、こちらの立場が更に狭くなってしまった。
//あちらは革命チェンジを持たないので比較対象として不適切かと

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-29]]で実装、コストが5、パワーが5500、[[破壊置換効果]]が強制に変更された。
-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-29]]で実装。コスト5・パワー5500に上昇し、[[破壊置換効果]]が強制に変更された。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[革命チェンジ]]を持つ[[アンコモン]]の〜団。
-[[《タイム3 シドXII》]]
-''《三族 ミア・ウェカピポ》''
-[[《【問1】 テック⤴》]]
-[[《第1種 アクミM》]]
-[[《二つ星 エビカツ》]]

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《三族 ウェカピポ》]]

-[[《一族 ミア・ダママ》]]
-[[《二族 ミア・ンババ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMR-22]]、[[DMPP-29]]&br;'''[[ファイナル革命]]の力がふたつ揃えば、[[ドキンダムX>《伝説の禁断 ドキンダムX》]]だって倒せるのだ! ---三族 ミア・ウェカピポ'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[MATSUMOTO EIGHT]]
--[[DMR-22 「革命ファイナル 第2章 世界は0だ!! ブラックアウト!!」>DMR-22]]

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[小堀真生]]
-illus.[[MATSUMOTO EIGHT]]
--[[DMPP-29 「禁断ノ刻 -BLACKOUT JUDGEMENT-」>DMPP-29]]

**参考 [#reference]
-[[ジュラシック・ドラゴン]]
-[[革命軍]]
-[[ダママ団]]
-[[革命チェンジ]]
-[[破壊置換効果]]
-[[マナ送り]]

&tag(クリーチャー,光文明,自然文明,白緑,2色,多色,コスト4,ジュラシック・ドラゴン,ドラゴン,革命軍,ダママ団,パワー4500,パワーの最後の三桁が「500」,革命チェンジ,革命チェンジ:光のクリーチャー,革命チェンジ:自然のクリーチャー,置換効果,破壊置換効果,自己マナ送り,マナブースト,・,UC,アンコモン,MATSUMOTO EIGHT,クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),白緑 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト5 (デュエプレ),ジュラシック・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),革命軍 (デュエプレ),ダママ団 (デュエプレ),パワー5500 (デュエプレ),パワーの最後の三桁が「500」 (デュエプレ),革命チェンジ (デュエプレ),革命チェンジ:光のクリーチャー (デュエプレ),革命チェンジ:自然のクリーチャー (デュエプレ),置換効果 (デュエプレ),破壊置換効果 (デュエプレ),自己マナ送り (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),・ (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),MATSUMOTO EIGHT (デュエプレ));