#author("2025-09-29T22:20:54+09:00","","")
#author("2025-09-29T22:28:45+09:00","","")
*《&ruby(バラド・ダブル・シューラ){一王伝双三眼槍};》 [#top]

|一王伝双三眼槍 R 闇/火文明 (5)|
|クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 6000|
|このクリーチャーを[闇/火(3)]を支払って召喚してもよい。そうしたら、自分のシールドを2つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。|
|''W・ブレイカー''|
|<''鬼タイム''>自分がゲームに負ける時、自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい。|

[[DM25-EX2]]で登場した[[闇]]/[[火]]の[[デモニオ]]/[[鬼札王国]]。

2枚の[[シールド回収]]を行うことで、[闇/火(3)]の[[代替コスト]]で召喚できる。ちなみにシールドが1枚以下でも3コスト召喚は可能。
2枚の[[シールド回収]]を行うことで、[闇/火(3)]の[[代替コスト]]で召喚できる。ちなみにシールドが1枚以下でも3マナ召喚は可能。
更に[[鬼タイム]]発動中に自分が敗北する時、かわりに[[自壊]]できる。

リメイク元である[[《一王二命三眼槍》]]と比較すると、[[手札誘発]]ではなくなったため奇襲性・[[汎用性]]は大きく低下した。
[[バトルゾーン]]にいなければ[[敗北回避]]を使用できなくなっており、[[除去耐性]]等は特にないため事前にあっさり排除されるリスクもある。
一方でターンの指定はなくなっており、自分のターンでも敗北を回避できる。

他のひかっく対象として[[《「飢餓」の鬼 バクロ大法師》]]と[[《「貪」の鬼 バクロ法師》]]が挙げられる。
他の比較対象として[[《「飢餓」の鬼 バクロ大法師》]]と[[《「貪」の鬼 バクロ法師》]]が挙げられる。
前者より防御札として信頼性があり、アタッカーとしても優れるのは利点。
後者より1コスト軽いが、アタッカーとしては此方が劣る。
後者より1マナ軽いが、アタッカーとしては此方が劣る。


//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《一王二命三眼槍》]]

-[[《「飢餓」の鬼 バクロ大法師》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-EX2]]&br;'''王の命をダブルとする。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[KISUKE]]
--[[DM25-EX2 「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」>DM25-EX2]](58/105)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[デモニオ]]
-[[鬼札王国]]
-[[代替コスト]]
-[[シールド回収]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[鬼タイム]]
-[[敗北回避]]
-[[自壊]]

&tag(クリーチャー,闇文明,火文明,黒赤,2色,多色,コスト5,デモニオ,鬼札王国,代替コスト,シールド回収,W・ブレイカー,鬼タイム,敗北回避能力,敗北置換効果,自壊,・,R,レア,KISUKE);