#author("2021-12-04T22:28:11+09:00","","") #author("2024-01-30T20:04:18+09:00","","") *《&ruby(モジャ){一族}; ミア・ダママ》 [#q189d5d8] |一族 ミア・ダママ R 光/自然文明 (5)| |クリーチャー:ジュラシック・ドラゴン/革命軍/ダママ団 5500| |革命チェンジ:光または自然のクリーチャー| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。| [[DMR-23]]で登場した[[光]]/[[自然]]の[[ジュラシック・ドラゴン]]/[[革命軍]]/[[ダママ団]]。 自分の[[手札]]と[[マナゾーン]]を交換する[[能力]]を持つ。一見すると[[《黙示賢者ソルハバキ》]]に似ているがそちらと異なり、[[手札]]→[[マナ]]も[[マナ]]→[[手札]]もそれぞれ完全に[[任意]]である。そのため[[マナ]]を回収するだけ、あるいは[[手札]]を[[マナ]]に置くだけでも良しと、状況に応じた選択ができ非常にユーティリティである。 [[パワー]]も今までの同条件の[[ドラゴン]]達を抜いて5500。相手の[[革命チェンジ]][[クリーチャー]]を一方的に殴り倒したり、[[《轟獣X ゲリランチャー》]]などに睨みを利かせたりすることができる。 ただしこの手の[[能力]]は序盤よりも終盤の方が強く、[[革命チェンジ]]で攻める戦略と相性が良いかというとそこまででもない。早期に出す場合は[[マナ]]交換の必要性は薄い。 [[マナブースト]]するのであれば[[手札]]を減らさずにできる[[《二族 ンババ》]]の方が序盤で光り、[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]との相性も良い。 [[攻撃]]すればノー[[コスト]]で[[手札]]と[[マナ]]を操作できる点から、[[ビートダウン]]よりも[[コントロール]]寄りの[[デッキ]]で、カードの調整や[[コンボ]]要員として使うのが良いだろう。 -選択的に[[マナ]]を置けるため、[[スペース・チャージ]]との相性は良好。[[革命チェンジ]]元となるアタッカーを先に用意しておけばラグを抑えることができる。類似[[能力]]を持つ同弾の[[《大長老 ウェイヨウ》]]等とももちろん相性が良い。 -カードとしての登場は[[DMR-23]]なのだが、それ以前に[[DMX-23]]収録の[[《青銅の鎧》]]の[[フレーバーテキスト]]において、[[《二族 ミア・ンババ》]]の誤植としてこのカードの名前が登場してしまっていた。 おそらくミスとはいえ、結果的に[[先行登場>フレーバーテキストが初出のカード]]していたことになる。 **サイクル [#r0a8f168] [[DMR-23]]で登場したコスト5の[[革命チェンジ]]持ち〜団。 -[[《ミラクル1 ドレミ24》]]([[ドレミ団]]) -''《一族 ミア・ダママ》''([[ダママ団]]) -[[《【問3】ジーン⤴》]]([[テック団]]) -[[《第3種 ベロリンガM》]]([[アクミ団]]) -[[《勇者の1号 ハムカツマン蒼》]]([[ハムカツ団]]) **関連カード [#bb464c72] //-''Next'' //--《???》 -''Prev'' --[[《一族 ダママ》]] -[[《二族 ミア・ンババ》]] -[[《三族 ミア・ウェカピポ》]] -[[《黙示賢者ソルハバキ》]] **収録セット [#i6e1cb02] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[otumami]] --[[DMR-23 「革命ファイナル 最終章 ドギラゴールデンvsドルマゲドンX」>DMR-23]] **参考 [#uf21e1d3] -[[多色]] -[[ジュラシック・ドラゴン]] -[[革命軍]] -[[ダママ団]] -[[革命チェンジ]] -[[cip]] -[[マナブースト]] -[[マナ回収]] &tag(クリーチャー,光文明,自然文明,白緑,2色,多色,コスト5,ジュラシック・ドラゴン,ドラゴン,革命軍,ダママ団,パワー5500,パワーの最後の三桁が「500」,革命チェンジ,革命チェンジ:光のクリーチャー,革命チェンジ:自然のクリーチャー,cip,マナ交換,マナ回収,・,R,レア,otumami);