#author("2025-09-18T14:30:26+09:00","","")
#author("2025-09-30T00:33:25+09:00","","")
*《レー=ドール》 [#top]

|レー=ドール C 闇文明 (2)|
|クリーチャー:アビスロイヤル 2000|
|このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。|
|このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。|

[[SpDeck12]]で登場した[[闇]]の[[アビスロイヤル]]。

自己[[リアニメイト]]可能な[[ウィニー]]で、[[アタックトリガー]]で[[墓地肥やし]]できる。
[[墓地召喚]]可能な[[ウィニー]]で、[[アタックトリガー]]で[[墓地肥やし]]できる。

こちらと同じく自身を[[墓地召喚]]でき2枚の[[墓地肥やし]]能力を持つコスト2[[闇]]単色[[アビスロイヤル]]として、[[《ベル=ゲルエール》]]が既に存在している。

[[パワー]]こそこちらが1000勝っているものの、あちらは[[墓地肥やし]]が[[cip]]であるため[[召喚酔い]]を解く必要がなく、また自己[[リアニメイト]]手段もこちらは単なる[[墓地召喚]]なのに対しあちらは[[アビスラッシュ]]であるため[[速攻]]が可能。
[[アタックトリガー]]であるため複数ターン生き延びれば継続的に[[墓地肥やし]]が可能ではあるものの、事実上[[耐性]]を持たないパワー2000では何ターンも生き残って墓地肥やしするのは困難。

おまけにそちらが[[SpDeck12]]で[[再録]]されたため、[[ブロック構築]]でも[[差別化]]できない。
[[環境]]で[[《ローズ・キャッスル》]]が流行っていない限り、基本は[[《ベル=ゲルエール》]]の5枚目以降になるだろう。

-レードル(お玉)を依代とする[[アビスロイヤル]]。
[[イラスト]]はいわゆるアラクネの見た目だが、蜘蛛の足がレードルに置換されており、毒々しい色の液体が注がれている。
背景のステンドグラスも蜘蛛の巣がモチーフの模様。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《ベル=ゲルエール》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[SpDeck12]]&br;'''この[[デッキ]]の[[切り札]]、[[アビスベル>《至高の邪神 アビスベル》]]は[[墓地]]がたくさんあれば[[無敵>破壊置換効果]]になる!ガンガン[[攻撃]]して[[墓地を増やし>墓地肥やし]]まくれ!!'''
-[[DM25-RP3]]&br;'''[[ヴリドガルド>《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》]]を退けた[[アビスベル>《片翼の魂 アビスベル》]]。しかし、安心したのもつかの間、続く脅威が現れる!そこにいたのは何と、かつてアビスベルが破壊したはずの[[COMPLEX>《ARC REALITY COMPLEX》]]だった!'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Ayuko]]
--[[SpDeck12 「デデデ・デンジャラ・デッキ」>SpDeck12]](4/11)
--[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](64/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[アビスロイヤル]]
-[[墓地召喚]]
-[[アタックトリガー]]
-[[墓地肥やし]]

&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト2,アビスロイヤル,アビス,パワー2000,墓地召喚,アタックトリガー,墓地肥やし,C,コモン,Ayuko,王道Wブロック);