#author("2024-06-26T14:03:49+09:00","","")
#author("2024-06-26T14:04:21+09:00","","")
*《ヨメイサンビョウダケ》 [#top] 

|ヨメイサンビョウダケ UC 自然文明 (3)|
|クリーチャー:バルーン・マッシュルーム 5000|
|自分のタップしているクリーチャーが3体以上あれば、相手のクリーチャーは自分を攻撃できない。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[自然]]の[[バルーン・マッシュルーム]]。

味方が3体[[タップ]]されていればコントロールするプレイヤーは[[攻撃]]されなくなるが、[[タップ]]されてる[[クリーチャー]]を殴り倒されると条件を満たせなくなってしまう。
実質的には[[攻撃誘導]]のように働くものと思っておくと良いだろう。

このクリーチャーの能力を活かすなら[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]のような軽量で超大型のクリーチャーを多数用意したり、[[《終獣縫合 テクノローバル》]]のような[[バトル]]を身代わりできる[[置換効果]]持ちを出す、あるいは全体に[[パンプアップ]]や[[除去耐性]]を与えるなどして強固な物にしたい。
[[《クック・ポロン》]]の様に[[攻撃されない]]クリーチャーとも好相性。
逆に[[pig]]持ちに[[攻撃]]を強要させることもできる。

[[《ハイパー・エン・ゲルス》]]と組み合わせればクリーチャーの除去でプレイヤーへの攻撃制限を解除する突破法を許さないロックが成立する。完全無敵ではなく、[[封印]]や[[《超楽識 フミビロム》]]や能力[[無視]]、[[ダイヤモンド状態]]、[[《逆転王女プリン》]]系の対戦相手もアンタップできる効果、[[シールド焼却]]を使って耐性発揮条件の終了と、抜け道はゼロではないが挙げたギミックが入っていないデッキだとお手上げになる。
[[コスト踏み倒し]]しないと色が[[白緑]]になるが、[[《獲銀月 ペトローバ》]]などを当てにするなら[[白単]]でも上述のコンボが可能。

-《ヨメイサンビョウダケ》ではなく[[《開運うれぴーマネッキー》]]を用いているが、[[デュエチューブ]]で[[チアリ]]が同系統のコンボデッキを[[公開>https://www.youtube.com/watch?v=OODMvs1_G80]]した。《ヨメイサンビョウダケ》にすることで[[アビスラッシュ]]のように[[攻撃誘導]]を避けるクリーチャーにも対応できるようになる。
-《ヨメイサンビョウダケ》ではなく[[《開運うれぴーマネッキー》]]を用いているが、[[デュエチューブ]]で[[チアリ]]が同系統のコンボデッキを[[公開>https://www.youtube.com/watch?v=OODMvs1_G80]]した。《ヨメイサンビョウダケ》にすることで[[アビスラッシュ]]のようにクリーチャーには攻撃できないため[[攻撃誘導]]を避けることが可能なクリーチャーにも対応できるようになる。

ただいずれにしろこの[[クリーチャー]]に加えて3体も相性の良い[[クリーチャー]]を用意して更に[[タップ]]までさせるのはどうにも手間。
十全の力を発揮させることに拘らず[[シールド]]への攻撃を抑制できるだけのカードとしても価値のあるデッキで使いたい。

-なんだかすぐ[[寿命を迎え>破壊]]そうな名前に反して[[自壊]]などは持たない。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP2]]の[[アンコモン]]の、「自分の[[タップ]]している[[クリーチャー]]が3体以上あれば」の[[能力]]を持つクリーチャー[[サイクル]]。
-[[《予言者コーア》]]
-[[《ガルフ・ストリーム》]]
-[[《トメッグ=グメトゥ》]]
-[[《爆炎鎧アラタ》]]
-''《ヨメイサンビョウダケ》''

//**関連カード [#related]
//-[[《セイシュンマッタダケ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM24-RP2]]&br;'''とどめを刺そうとした[[アゲブロム>《超炎怒 アゲブロム》]]を、動けないはずの[[ゴルファンタジスタ>《超重竜 ゴルファンタジスタ》]]がカウンターでクラブを当て吹っ飛ばす。その姿に[[シンベロム>《超哀樹 シンベロム》]]は驚嘆する。「この男は逆境にあって、[[妖精>スノーフェアリー]]たちを悲しませることのないよう己の身体を進化させたのだ!!このような進化の形があろうとは!!」'''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[otumami]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](47/75)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[バルーン・マッシュルーム]]
-[[タップ]]
-[[攻撃ロック]]

&tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト3,バルーン・マッシュルーム,パワー5000,タップサポート,3体以上,攻撃ロック,プレイヤーを攻撃できない付与,UC,アンコモン,otumami,王道篇ブロック);