#author("2025-07-25T13:52:05+09:00","","")
#author("2025-08-15T02:44:30+09:00","","")
*《ヤッタレ・ピッピー》 [#top]

|ヤッタレ・ピッピー P(C) 火/自然文明 (2)|
|クリーチャー:ファイアー・バード/ハンター 2000|
|自分のハンターの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。|

[[DMD-03]] で登場した[[火]]/[[自然]]の[[ファイアー・バード]]/[[ハンター]]。

自分の[[ハンター]]の召喚[[コスト]]を1減らせる。

こういった[[コスト軽減]][[クリーチャー]]は[[コスト]]が軽ければ軽いほど使いやすいため、[[多色]]ゆえに2[[ターン]]目に[[召喚]]できないこともあるが、それを差し引いても強力であることには変わりない。
これ→[[《アパッチ・ヒャッホー》]]と並ぶだけでも相当な[[アドバンテージ]]を取れる。1[[ターン]]目から[[《番長大号令》]]で[[サーチ]]できるので、[[ハンター]]・[[クリーチャー]]を並べる[[デッキ]]の主軸として活躍できるだろう。
このように強力な[[能力]]でありながら、[[《ローズ・キャッスル》]]1枚に[[破壊]]されないのも利点のひとつ。

-[[コスト]]2[[パワー]]2000で、同[[種族]]の[[クリーチャー]]を[[コスト軽減]]するため[[DMRP-01]]で登場した「一番隊」と類似している。特に[[《ヤッタレマン》]]とは名前もそっくりである。
--それらは[[単色]]や[[無色]]でこちらとほぼ同型の性能を持っていることから、若干の[[インフレ]]が窺える。

-[[DMX-12]]のフレーバーテキストは、同じく[[DMX-12]]で再録された[[《躍動するジオ・ホーン》]]と対になっている。
--[[DMX-12]]が発売された[[エピソード2]]ではハンターとエイリアンが手を取り合い共闘している。そのため、どちらとも正しいことを主張していることになる。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays]
-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-16]]で実装。[[コスト軽減]]は[[強制]]になった。

***環境において [#plays_metagame]
-[[DMPP-16]]環境では、[[【赤緑ハンター速攻】>【赤緑ハンター速攻】 (デュエプレ)]]の初動兼2コストのアタッカーとして採用される。デッキ自体の突破力は十分あるが、《ヤッタレ・ピッピー》を公開した時点で即座にデッキバレしてしまうのは弱点。

**関連カード [#related]
-[[《ヤッタレマン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMD-03]]&br;'''やったれ[[ハンター]]ども! 出陣だッホーッ! ――ヤッタレ・ピッピー'''
-[[DMX-12]]、[[DMPX-02]]&br;'''[[今こそ>エピソード2]]、改めて[[ハンター]]の時代なんだ! ――ヤッタレ・ピッピー'''
-[[DMPP-16]]、[[DMPS-08]]&br;'''やったれハンターども!出陣だッピーッ!――ヤッタレ・ピッピー'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[MITUAKI MATSUMOTO]]
--[[DMD-03 「ストロング・メタル・デッキ 爆裂ダッシュ」>DMD-03]](7/15) 
--[[DMX-12 「ブラック・ボックス・パック」>DMX-12]](38a/38)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[新井笙子]]
-illus.[[MITUAKI MATSUMOTO]]
--[[DMPP-16 「ファースト・オブ・ビクトリー -激竜王の目覚め-」>DMPP-16]]
--[[DMPS-08 「燃えよ紅蓮のガイアール」>DMPS-08]]
--[[DMPX-02 「PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ」>DMPX-02]]([[アルトアート]])

**参考 [#reference]
-[[ファイアー・バード]]
-[[ハンター]]
-[[タップイン]]
-[[コスト軽減]]

&tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト2,ファイアー・バード,ハンター,パワー2000,ハンターサポート,コスト軽減,コスト軽減1,・,P,レアリティなし,C,コモン,MITSUAKI MATSUMOTO,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),赤緑 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),ファイアー・バード (デュエプレ),ハンター (デュエプレ),パワー2000 (デュエプレ),ハンターサポート (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),コスト軽減1 (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),MITSUAKI MATSUMOTO (デュエプレ));