#author("2024-06-16T18:51:37+09:00","","")
#author("2024-06-17T20:34:10+09:00","","")
*《ポスト=ポッター》 [#top] 

|ポスト=ポッター R 闇文明 (3)|
|クリーチャー:アビスロイヤル 3000|
|''スレイヤー''(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)|
|自分の超化獣クリーチャーが出た時、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。|
|このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、超化獣クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[闇]]の[[アビスロイヤル]]。

[[スレイヤー]]と味方の[[超化獣]]が出た時に自身を墓地から回収する効果、自身が出た時に[[超化獣]]を墓地から回収する効果を持つ。
効果が完結しており、自身が出た時に超化獣を回収、超化獣が出た時に自身を回収、と理論上は最低限このカードと[[超化獣]]の2枚があれば交互に回収しあえるようになっている。
現実的には[[超化獣]]を頻繁に出すデッキに搭載し、回収できる時に回収するような運用になるだろう。

-[[《黒神龍グールジェネレイド》]]より、墓地にある状態で機能する[[誘発型能力]]は、トリガー時に墓地に存在していなければ[[待機]]もしていない。
--墓地に《ポスト=ポッター》が1枚だけある状態で[[超化獣]]である[[《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》]]を出すとする。先に[[《スーパー・デーモン・ハンド》]]効果で[[墓地肥やし]]することで「自分の超化獣クリーチャーが出た時」を[[待機]]したまま2枚目以降の《ポスト=ポッター》が墓地に確保される可能性もあるが、元から墓地になかった2枚目以降の《ポスト=ポッター》は1枚目の《ポスト=ポッター》と同じ感覚で[[墓地回収]]できるというわけではない。

//**[[サイクル]] [#cycle]

//**関連カード [#related]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-RP2]]&br;''''''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[douzen]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](19/75)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[アビスロイヤル]]
-[[スレイヤー]]
-[[超化獣]]
-[[cip]]
-[[墓地肥やし]]
-[[墓地回収]]

&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト3,アビスロイヤル,アビス,パワー3000,スレイヤー,超化獣サポート,cip付与,自己墓地回収,cip,墓地肥やし,墓地回収,R,レア,douzen,王道篇ブロック);