#author("2025-08-11T08:58:23+09:00","","")
#author("2025-08-11T08:58:38+09:00","","")
*《ブロック・キング》 [#top]

|ブロック・キング VR 火文明 (6)|
|クリーチャー:ビートジョッキー/スペシャルズ 7000|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがアンタップしていれば、相手のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。|
|このクリーチャーがタップしていれば、自分の他のクリーチャーのパワーを+7000する。|

[[DMRP-01]]で登場した[[火]]の[[ビートジョッキー]]/[[スペシャルズ]]。

この[[クリーチャー]]が[[アンタップ]]状態なら敵の[[クリーチャー]]を[[タップイン]]させ、[[タップ]]状態なら自軍の他の[[クリーチャー]]を+7000[[パンプアップ]]する[[能力]]を持つ。
[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]と[[《護法の精霊アムシオン》]]を足して割ったような[[クリーチャー]]。

[[アンタップ]]しているか[[タップ]]しているかで[[能力]]の方向性が大きく変わるので、状況に合わせて出すタイミングや殴る順番に気を付けなければならないテクニカルな[[カード]]と言える。

1つ目の[[能力]]に関しては[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]] や[[《スベンガリィ・クロウラー》]]を見て分かる通り強力。非[[進化]]6[[コスト]]で[[パワー]]7000と基礎スペックが高く[[《スベンガリィ・クロウラー》]]の様に[[デメリット]]もない。普通の[[【クリーチャーコントロール】]]に入れてタップキルさせるのもいいし、[[《死皇帝ベルフェギウス》]]と組んで[[【ベルフェギウスタップ】]]を狙うのも面白いかもしれない。

2つ目の[[能力]]も侮れない。+7000の[[パンプアップ]]は大きく、[[タップ]]されている間はほぼ[[バトル]]に負けなくなる。ただしこの[[クリーチャー]]自身は強化されず隙だらけになってしまう。

[[マナブースト]]する[[デッキ]]では[[重く>重い]]ともより[[能力]]に優れた[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]が優先されるので、[[【ボルメテウスコントロール】]]のような[[マナブースト]]を行わない[[デッキ]]なら軽さという利点を活かせるため採用してみるのもいいかもしれない。

-名前だけ聞くと[[ブロッカー]]に関わる[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]にも聞こえるが、このカードにおける「[[ブロック]]」とは[[ブロッカー]]の事ではなく、積み木の一種である玩具のブロックの事を指す。
--一応相手のクリーチャーをタップインさせる能力があるので結果として[[ブロッカー]]対策にはなる。

-[[《リバース・アーマー》]]のような[[アンタップ]]カードと組ませると厄介。特に[[《天扇 ハタフリ・ハフリーズ》]]をクロスすると敵軍はタップイン、ブロックすると味方の[[ブロッカー]]陣は超特大と突破困難に。[[《シンクロ・チューン》]]のようなカードで殴ることなく[[タップ]]出来るとなお強力。

-見た目は[[ドラゴン]]に似ているが、勿論の事[[ドラゴンギルド]]ですらない。こういう部分は嘗ての竜人型[[アウトレイジ]]を想起させるかもしれない。

-アニメでは[[デュエル・ウォーリア]]として登場。声優は[[木島隆一]]氏。
「攻撃形態」「防御形態」を使い分け、同じ[[火]][[文明]]使いである[[ボルツ]]の軍勢を圧倒した。
--人間形態の名前は「&ruby(くみ){組}; &ruby(たてる){立輝};」で、ブロックを組み立てることで会話する転校生であった。
--[[ボルツ]]と真のデュエルの後は人間世界に来ることはなく、アニメ「デュエル・マスターズ!」第10話にて[[ボルツ]]と特訓をしている姿が確認できる。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-31]]で実装。[[レア]]になった。
--相手の《ブロック・キング》がタップしていても、自分が[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]やアンタップしている《ブロック・キング》を出しているなどにより、相手に[[タップイン]]効果が適用されている場合、自分にも[[タップイン]]が適用されてしまう不具合が存在した。2025年7月24日メンテナンスにより修正された。
|●バトルゾーンに自分のタップしている《ブロック・キング》がいて、自分に「クリーチャーがバトルゾーンに出る時にタップしてバトルゾーンに出る」効果が適用されている場合、対戦相手のクリーチャーがバトルゾーンに出る際、タップしてバトルゾーンに出る。|

**戦績 [#record]
***デュエル・マスターズ2017 [#z6200fcf]
-通算戦績:1戦0勝1敗
|話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h
|11話|[[ボルツ]]|敗北|ブロック・ウォーリア|

**[[サイクル]] [#k9819fc3]
[[DMRP-01]]で登場した、[[ベリーレア]]以上の[[スペシャルズ]][[サイクル]]。
-[[《燃えるデット・ソード》]]
-[[《大迷宮亀 ワンダー・タートル》]]
-[[《ホースターズ5》]]
-[[《阿修羅ムカデ》]]
-[[《ブロック・キング》]]
-''《ブロック・キング》''
-[[《自然星人》]]

**関連カード [#related]
-[[《スベンガリィ・クロウラー》]]
-[[《護法の精霊アムシオン》]]
-[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMPP-31]]&br;'''勝利への道、積み上げますよ! ――ブロック・キング'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[HIRO”WO”NORI]]/Design.片山弦哉
--[[DMRP-01 「デュエル・マスターズ 新1弾 ジョーカーズ参上!!」>DMRP-01]]

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[渡辺紘]]
-illus.[[HIRO”WO”NORI]] Design. 片山弦哉
--[[DMPP-31 「自由の弾丸 -HERE COMES NEW WORLD!!-」>DMPP-31]]

**参考 [#reference]
-[[ビートジョッキー]]
-[[スペシャルズ]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[アンタップ]]
-[[タップイン]]
-[[タップ]]
-[[パンプアップ]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト6,ビートジョッキー,スペシャルズ,パワー7000,W・ブレイカー,アンタップしていたら,タップイン,タップしていたら,パンプアップ,全体パンプアップ,パンプアップ+7000,・,VR,ベリーレア,HIRO”WO”NORI,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),ビートジョッキー (デュエプレ),スペシャルズ (デュエプレ),パワー7000 (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),アンタップしていたら (デュエプレ),タップイン (デュエプレ),タップしていたら (デュエプレ),パンプアップ (デュエプレ),全体パンプアップ (デュエプレ),パンプアップ+7000 (デュエプレ),・ (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),HIRO”WO”NORI (デュエプレ));